フリーページ

アルバム


鳥海山


新装置


研究発表の原稿、感想といくつかの図面


年賀状


本荘


発表用漫画


変体仮名


研究をどう進めるか?-山菜採り学習法


秋田県立大講演内容


変体仮名の学び方


トラ様


私の研究の進め方(私の問題解決の考え方)


先生のプロ


確率論(統計学)


確率には条件がつく!


確率とは主観的なもの?


確率は私の知識の度合い!


学ぶ  神様は考えるのか?


私の好きなおそば屋さん


私の好きなお菓子


私の好きな朝食が食べられるところ


私の好きなカレー


問題解決研究所


美味しいもの


1.蕎麦掻き


主要論文の全文紹介


apr paper 1996


iwata, ishizaka and oji


iwata, yamamoto and yano


論文「私の問題解決の考え方」


表紙、概要と目次


私の問題解決の考え方 第0章


私の問題解決の考え方 第1章


の私問題解決の考え方 第2章


私の問題解決の考え方 第3章1


私の問題解決の考え方 第3章2


私の問題解決の考え方 第3章3


私の問題解決の考え方 第3章4


私の問題解決の考え方 第4章1


私の問題解決の考え方 第4章2


私の問題解決の考え方 第4章3


私の問題解決の考え方 第4章4


私の問題解決の考え方 第4章5


私の問題解決の考え方 第5章


私の問題解決の考え方 第6章


私の問題解決の考え方 第7章


私の問題解決の考え方 第8章


私の問題解決の考え方 第9章


私の問題解決の考え方 第10章


私の問題解決の考え方 第11章1


私の問題解決の考え方 第11章2


私の問題解決の考え方 第11章3


私の問題解決の考え方 第11章4


私の問題解決の考え方 第11章5


私の問題解決の考え方 第12章1


私の問題解決の考え方 第12章2


私の問題解決の考え方 第13章1


私の問題解決の考え方 第13章2


私の問題解決の考え方 第14章1


私の問題解決の考え方 第14章2


私の問題解決の考え方 第15章


付録1 講演「まんずやってみれ、・・・」


付録2 学位論文の概要


付録3-1 学位論文の原稿


付録3-2 学位論文の原稿


付録4 最初のエスカ論文


付録5 「X線光電子分光・・・」


論文「問題解決は真心で」


「問題解決は真心で」第1章


論文「問題解決は全身全魂で」(に改名)第2章


2025年04月14日
XML
カテゴリ: 論文
市役所を辞めて立候補した中村氏が当選。大接戦でした。
おめでとうございます。
本当にやる気のある人だったようです。
私が調査した限り、評判がよく、ご本人が、わが家の近所を一軒一軒訪問してくれていました。
市役所のパート職員の人達の評判もよく、中村さんは市役所職員全員、正規職員もパートの人達も一体になってよい町にしていくと訴えていました。中村さんについて、パートの人達も対等な立場で接してくれる人であると言っていました。

かなり大勢の人達から話を聴き、元市長のやってきたことなどをいろいろと思い出して、できれば替わった方がいいとは思いましたが、中村さんの急の立候補で、ちょっと戸惑いました。
しかし、パートさんの意見を一番重く受け止めて、中村さんを応援しました。

さらに、氏家、喜連川町合併で、さくら市になったことと、20年も経っても、ある面では、まだ一つの市になっていないような印象を受けていました。
中村さんが、人口が3倍あった氏家出身であることを考えると、当選も不可能ではないと思いました。

氏家側に、喜連川出身のこれまで2期務めた市長(前回2期目は無投票当選)に対し、反感があった?
だから、中村さんの本気度と頑張りで、勝てるかもしれない?投票率を高くすれば、氏家の方の人口が多いので、可能性はあるという直感が私にはありました。
また、最後になって、若者が立候補したのも、現役の票を減らすかもしれないと思ったのでした。
そして、私としては、できる範囲で、ブログやX(ツイッター)で応援しました。

当日、投票率が思ったほど上がらず、心配になりましたが、午後9時の発表で、両者ともほぼ7000票ということで、よくやったと思いました。若者の候補は数100票取ってくれました。

9時25分、やりました!200票たらずの差で中村さんの勝利!
可能性はあるとは思っていましたが、まさかの結果でした。
これから、言った通りのことを行動に移し、頑張ってもらいたいです。


ちょっと信じられませんが、こういうこともあるのです。


最後に、私が この選挙にちょっと夢中になってしまった のも不思議です。


何気なく、中村さんに会ったことはあるの、と聞いたら、ないという答えです。
それきりのことだったのですが、驚いたことに、彼女が、中村さんに会いに行ってしまったのでした。
10分だけ話ができて、好感をもったことと、本当に市長になりたいと思っているようで、それなら頑張って、と言ってきたそうです。
もう一つは、もう1人のパート職員のYさんが私に語ってくれたことでした。その2,3日前、彼女もそばにいるとき、市の職員の1人に中村さんのことを聞いても、何も言ってくれませんでした。
その後、彼女はパートを辞めたのですが、最後に会ったときに、中村さんのことを私に話してくれれました。彼は、多くの一般職員とは違い、パート職員にも分け隔てなく接してくれる、とてもいい人なので、私にも、彼を応援してくれ、と言ってくれました。


それから、いろいろなところで会う、いろいろな人達と選挙のことを話し合うよう心がけ、なんとなく、中村さんあ当選してくれればいいなと思うようになっていました。
そして、元氏家町(さくら市は氏家町と喜連川町が20年前合併してできた)の人達の中には、現職市長(喜連川町出身)を支持していない人がかなりいることも、それまで感じていたので、人口の多い、元氏家町の投票率を上げれば、中村さんの当選も夢ではないと思いました。
ですから、私が話をする氏家の人達に投票所へ行くよう、強く勧めたのでした。

そして、もっとも驚いたのは、選挙運動開始と同時に、中村さんは近所(私の家の近くから)の訪問を一軒一軒訪ねてきて下さっていたようなのです。私は薄暗くてよく見えず、「もう応援しています」とだけ言い、玄関へは出なかったのですが。後になって、近くに住む息子が実際に来られたと言っていました。
このように、直ちに、やるべきことを始める、という行動力に感激して、それから、できる限りの応援をしたのでした。


やるべきことを「地道にこつこつとやる」。
これこそ、問題解決の基本です。
だからこそ、不可能だと思うような「間際立候補での当選」ができてしまったのだと思います。
市をよりよくしたと思う、市民の気持も必ずあったと思いますが、やはり「ご本人のやる気」があったからだと思います。

お見事!








つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月08日 09時31分53秒
コメント(3) | コメントを書く
[論文] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さくら市市長選挙(04/14)  
さくら市民 さん
こんにちは。
コメント失礼いたします。
現市長が選挙開始後に有権者の家を訪問して、かつ、政策を訴えていたとお見受けする内容ですが、公職選挙法における『戸別訪問の禁止』に該当するのではないでしょうか?
応援する気持ちはわかりますが、気をつけた方がいいと思いますよ。 (2025年07月01日 09時11分14秒)

Re:さくら市市長選挙(04/14)  
昭和56年のものですが、戸別訪問しても無罪になっている例があります。
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=51848 (2025年07月06日 21時21分49秒)

Re:さくら市市長選挙(04/14)  
個別訪問が禁じられているのは確かですが、実際に罰せられるかどうかは、その度合いによるようです。最高罰金30万円。
今回のように、挨拶程度なら、まず罰せられないようです。 (2025年07月08日 09時43分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

イワセイ4841

イワセイ4841

コメント新着

イワセイ4841 @ Re:さくら市市長選挙(04/14) 個別訪問が禁じられているのは確かですが…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: