ジャラン・ジャラン・パインビレッジ

ジャラン・ジャラン・パインビレッジ

私が出会った、うつの本など

■■■ ★★★ 私が出会った、うつの本など ★★★ ■■■
精神科に行(い)こう! 心のカゼは軽~く治そう ( 著者: 大原広軌 / 藤臣柊子 | 出版社: 文藝春秋 )
精神科に行(い)こう! 心のカゼは軽~く治そう ( 著者: 大原広軌 / 藤臣柊子 | 出版社: 文藝春秋 )
わたしが、たまたま入った本屋さんで平積みになってるのを見つけました。 パニック障害と躁鬱病の大変さを、すごく共感して読みました。 イラストの藤臣さんも、結構大変なうつ病持ちですが、がんばって仕事してます。えらいですね。絵柄もほんわかしてとても好感が持てます。
病気じゃないよ、フツーだよ 神経科に行ってみよー( 著者: 藤臣柊子 | 出版社: 二見書房 )
病気じゃないよ、フツーだよ 神経科に行ってみよー( 著者: 藤臣柊子 | 出版社: 二見書房 )
藤臣柊子さんのエッセイ集。パニック障害とうつにいたるまでの経緯、病院を探すときの苦労、闘病のことが明るくかかれています。自身で描かれたエッセイも面白く、「そうそう、そうだよね」とうなづいてしまいます。病気を持ちながら、働いている人だったら、はげみになるかも。
心の傷を癒すカウンセリング366日 今日一日のアファメーション ( 著者: 西尾和美 | 出版社: 講...
心の傷を癒すカウンセリング366日 今日一日のアファメーション ( 著者: 西尾和美 | 出版社: 講...
アメリカで活躍されている精神療法家が書いた前向きに生きるためのヒントがぎっしりつまった本です。 その日の分だけ読むことも、また、目次で気になるところや、今、自分に必要だと思う部分だけでも読んでみるのもいいと思います。
人はどうして死にたがるのか 「自殺したい」が「生きよう」に変わる瞬間 ( 著者: 下園壮太 | 出...
人はどうして死にたがるのか 「自殺したい」が「生きよう」に変わる瞬間 ( 著者: 下園壮太 | 出...
この本は他の精神病の本と違い、非常に精神のメカニズムをわかりやすくかいた本です。怒りのプロセスや、悲しみのプロセスなど、どうしてそのような気持ちになっていくかを順番に説明してくれます。うつなどの様な精神病は他人にはなかなか理解してくれません。そういうときに、こういう理由で病気になるんだよと説明することができるかもしれません。
聖なる予言 ( 著者: ジェームズ・レッドフィールド / 山川紘矢 | 出版社: 角川書店 )
聖なる予言 ( 著者: ジェームズ・レッドフィールド / 山川紘矢 | 出版社: 角川書店 )
自己啓発というか、気づきの本です。山川さんは、このような気づきの本を色々翻訳しているのですが、読みやすく、物の考え方が少し変わる気がします。その他、山川さんの翻訳では「なまけもののさとりかた」がおすすめです。
大河の一滴( 著者: 五木寛之 | 出版社: 幻冬舎 )
大河の一滴( 著者: 五木寛之 | 出版社: 幻冬舎 )
五木寛之さんは、こころの本をいくつか出版していますが、代表的な本をあげました。おだやかになります。非常に読みやすく、心にしみます。 眠れないときなどはおすすめです。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: