Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2011.09.04
XML
カテゴリ: 海外旅行
■中国といえば汚いくさいトイレ?

中国のトイレ事情は、汚くてくさいというが昔の定番だった。また溝の上にまたがって座って使用するものもあったようだ。

10年前は、招待状のような庶民の安宿でも、さすがに溝だけのトイレは見かけなかった。ただ、クーラーがない寝台バスで広州から桂林に向かったとき、途中で立ち寄ったドライブインでは、下部しか囲いのないトイレを見かけた。誰が入っているのか見えるのは奇妙に思えた。

■中国も近代化トイレに

地方や田舎に行くと事情は昔のトイレ事情のままなのだろうが、北京のホテルやレストラン、観光地のトイレは水洗となるきれいであった。小便器は自動で水が流れ、手洗いの水道も自動の場合は非常に多かった。特に観光地のトイレでは、常に清掃する人がこまめに清掃していたのが印象的だった。

しかし、小便器は溜まっているものを時々見かけた。小便器にタバコの吸い殻らしきものが入っていて詰まった様子が見られるものがあったり、それとも根本的に流れにくいのか。写真はレストラン。


それより一番面食らうのが、トイレにはトイレットペーパーを流しては行けないこと。詰まるらしい。それでトイレの横にある汚物入れに入れることが常識となっている。


写真はホテルのものだが、空港のトイレも同じ形のものを使用していたので、同じ状態かもしれない。

また、トイレットペーパーが置いていない、もしくは補充されていないところがいくつかあったようだ。日本ではトイレットペーパーはなくなってもすぐに補充されるのだが。


無料アクセス解析

AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.04 11:47:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: