Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2013.12.15
XML
カテゴリ: Android
Android 4.0からゲームパッドが使えるようになった。でもまだ試していなかった。

ゲームパッドだが、USB接続のものならほとんど使えるはずだが、相当以前に購入したゲームパッドは使えなかった。今回使ったのは バッファローのBSGP1001BK というもの。以前に購入しておいたものだが、現在は500円以下と安価で購入できるもの。



他に用意したのはUSBホストケーブル(OTGケーブル)。自作も可能で 「galaxy s2購入! #12 百均の商品を組み合わせて作るUSBホストモードアダプター・ケーブル」 の記事で作り方を書いている。キーボードやUSBメモリーを使うときもこのUSBホストケーブルは必需品だ。

上2つが100円ショップのものを2つ組み合わせて自作したもので、下が海外から送料込み100円台で購入したもの。




USBゲームパッドにUSBホストケーブルを接続し、それをされにAndroid端末に接続する。



今回、ソニーのゲーム機であるPSPのエミュレータである 「PPSSPP」 のAndroid版を使って試してみた。なお、PPSSPPには、Windows版やIOS版などもある。





ゲームパッド使わないでも、Android端末はPSPのゲームが動くようにスクリーンにスイッチ類が表示されているのでプレーできる。動きの速いゲーム以外なら、十分動作させることができた。

ゲームパッドを使うにはPPSSPPの設定で、次のようにゲームパッドのキーを割り当てる必要がある。ボタン名のところをタッチして、実際のゲームパッドのキーを押すことで、キーが割り当てられる。順番に割り当てていく。



最初Galaxy S2でやったところ、キー割り当てができてゲームパッドでプレーできた。そしてGalaxy S3、さらにdtab、最後にNexus 7(2012)でも同じようにゲームパッドでプレーできた。



ゲームパッドが使えると操作性が非常によくて気持ちよくプレーできる。これからはUSBゲームパッドで、いろいろなゲームをAndroid端末で楽しもうと思った。

ところで、PPSSPPを使ってみて、Android端末の速度は Nexus 7 > Galaxy S2 > Galaxy S3 = dtab といった感じたっだ。意外だったは古いGalaxy S2より新しいGalaxy S3が遅い点。解像度がGalaxy S3が上がったことで動作が遅くなったことがあるかもしれないが、2年前のGalaxy S2が実感で明らかに早いというのも、当時ヒットした理由がわかったような気がした。

無料アクセス解析
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.15 17:46:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: