ミツヤ堂

SESSIONS 4 vol.18 続


航 PE'Zのあずましくいきまっしょい

大 さあやってまいりました毎週お届けするレギュラーコーナー
  PE'Zのあずましくいきまっしょいのコーナーなんですけども

航 はい

大 今日は、お知らせといいますか報告がひとつ

航 報告がありますか

大 はい、あのタイトル募集してたんですよいっぱい

航 してましたね

大 「あずましくいきまっしょい」より面白いのがあったらそっちに変えますよって

航 はい、してましたね

大  やめました

航 やめちゃった

大 もう、 あのねえ…みんなのテンションがねどんどん下がってきてんの

航 アハハ

大 メッセージの

航 あ~

大 送る人もいつもなんかこう段々、なんつーの
  「もう無理だろうな」みたいになってきちゃったから

航 なるほどな

大 もうやめます

航 いいしね

大 PE'Zのあずましくいきまっしょいで最後までいきます

航 いっちゃおうか

大 いきます、なんで、え~ タイトル募集はもう中止です

航 (笑)

大 その分メッセージをいっぱい送ってきてもらいたいなということなんですけど
  今日の、あずましくきまっしょい

航 はい

大 これは航さんのコーナー

航 そうです

大  「クレソンってすごい」

航 クレソンってすごいっていうテーマを設けましたけども

大 うん

航 どんなテーマかって、どんな

大 内容かね

航 っていう

大 軽く説明

航 しちゃいますと、あの僕あの~映画が好きなんですよ

大 はい

航 …ね、映画が好きってことは、映画の話をするっきゃねーだろと

大 なるほどね

航 まあ単純にそうなんですけども

大 はい

航 毎回ですね、まあ2本ほど映画をあげまして

大 はい

航 あの~その映画についてまあ語ったりしちゃおうかなって思ってます

大 はいはいはい、じゃあ早速いってみましょうか
  じゃああのいきますか、コール

航 よろしいですか?じゃあいきます
  「クレソンってすごい!」

(BGMがスターウォーズのテーマ)

大 すごい!

航 (笑)

大 この派手な始まり方
  「クレソンってすごい」ってクレソンでも脇役じゃない?

航 そこなんですよ

大 脇役にあのスポットをあてて話なのに

航 はい

大  この始まり方はどうかなと思うんですけども

航 (笑)映画を色々見てるとですね

大 うん

航 やっぱこう脇役によってもう映画がすごくよくなったり

大 や、勿論勿論

航 やっぱわかります?そりゃそうですよね

大 うん、基本基本

航 まあ、簡単に言えばそれなんですけども

大 うん

航 クレソンって言ったってことはですね
  あのまあ要するにレストランとか行くとお皿にメインディッシュが、あの魚なり肉なり乗ってるじゃないですか

大 ま、 クレソンは肉ですね

航 オイ!

大 肉料理に合う、あの~脇役

航 クレソンって肉なんだ

大 ステーキですね

航 すいやせーん!

大 はい

航 その肉のあの皿の脇にこうそっと添えられてる

大 はい

航 緑色の草っていうか

大 そうですね

航 香味野菜

大 はい

航 あれが無いと有るとじゃ全然違うなって

大 そうだね、クレソンって最近見なくなったけどあれ欲しいよね

航 欲しいですよ、あはは(笑)

大 ステーキには

航 欲しい欲しいステーキには欲しい

大 ステーキには絶対欲しいんだよ

航 そうなんすよ、まあそういう事で名脇役、その名脇役ってことで
  そこにスポットをあててね、絡めて話せたらなって感じです

大 じゃあ、そうですねまず1本目の映画としていきますか

航 はい

大  「ブラックレイン」

航 ブラックレイン

大 うん、え~1989年公開ってことで

航 はい

大 主役がマイケル・ダグラス

航 はい

大 で、あとあの~アンディ・ガルシアね

航 アンディ・ガルシア

大 あとこれ日本とアメリカのこの共同作品なんで

航 そうですね

大 あと~あの~松田優作

航 出てますねえ

大 あと 若山富三郎

航 はい

大 あとなんつっても高倉健

航 っはっは、そうそう

大 これあの~裏話で松田優作以外にショーケン(萩原健一)

航 うん

大 あと~阿藤快

航 阿藤快

大 萩原流行

航 ほお

大 とかが一応最後まで

航 出てる?

大 オーディション最後まで

航 あっ

大 いってた

航 あ~

大 結局松田優作に決定したんですけど

航 ふーん

大 このあの~オーディションの時すごかったらしいですよ

航 オーディション

大 松田優作のオーディションがすごかった

航 はいはい、あ、なんか映像見たことあるなあ

大 なんかねえ本気でね演技してね本気でぶん殴られたとかしてたらしいよ、マイケル・ダグラスに

航 (笑)

大 で、本番、本チャンの時「もっと本気でいくからな」って言われたみたい

航 (笑)格好いいなあ

大 そうそうそう、ね、でまああの~航さんの言う

航 そうですね

大 クレソンは誰にあたるんですかね

航 勿論これね、犯人役であります松田優作

大 佐藤浩史(サトウコウジ)役

航 そうです

大 うん

航 これがね、この映画怖いんですよ見てるともう

大 はい

航 殺気だってて

大 はいはい

航 ま、ストーリー軽く

大 あ、いきましょうか、ストーリー

航 はい

大 NYと大阪、NYで捕まえた殺人犯を日本に護送中逃げられる
  大阪で日本の刑事と一緒に捜索して最終的に捕らえるまで

航 そうですね

大 すごい簡単に(笑)

航 簡単に言うとそうなる

大 はいはいはい

航 まあ舞台が要するにNYと大阪だと

大 はい

航 でその~最初の前半がNYで

大 うん

航 あの~犯人を捕まえて

大 うん

航 日本に護送するわけですけども、逃げられるわけですね

大 逃げられる

航 で、大阪の街がこう映るわけなんですけども

大 逃げられる時ねガッツ石松がひとつ絡んでるんだよね

航 そそそそ

大 あの辺のやつが

航 そうそう、逃げられて、その大阪の街の映り方がすごいんですよ
  なんか未来都市みたいな

大 そうなんかね~やっぱなんつーの、監督、 リドリー・スコット が捉えてる日本のあの街っていう見方が
  日本人とちょっと違くて

航 そうです

大 面白い

航 そそそ、そういう感じがしたなあ

大 そうそう

航 うーん、そこがね、リドリー・スコットって人がどんな映画作ってんのかなって
  ちょっと調べてみたんですよ

大 はいはい

航 「エイリアン」とか

大 あははは

航 「ハンニバル」ちょっと怖系が多いんですよね

大 あ~「ハンニバル」

航 はい、あの「羊たちの沈黙」

大 はい

航 の第2作目の

大 「グラディエーター」と

航 はい、「グラディエーター」と「ブレードランナー」とかあるんですけど
  その「エイリアン」と「ハンニバル」ていうのを見て
  あ、この人やっぱ怖い映画作るって…松田優作がすごく怖く映ってるって
  そういう手腕があるのかなってちょっと思って

大 あとこの人ねちょうどあの松田優作ってそん時あれだもんね
  あの~もう死期が迫ってたっていう

航 うん

大 時の撮影だったからね

航 はい、そこら辺はやっぱり詳しいんじゃないですか

大 いや、詳しいっすよ俺めちゃめちゃ、松田優作には
  うちのお母ちゃんが言ってたんだけど、オンタイムで見てたでしょこれ
  俺これさ14歳であんま見てないんだけど、覚えてないの子どもだから
  うちの母ちゃん大人だったから

航 母ちゃんオンタイム?

大 松田優作、いや1989年余裕でオンタイムでしょ

航・大 ふふふふふ(笑)

大 ね、あの~松田優作ってなんか演技が

航 はい

大 あの~濃くて嫌いだったんだってうちの母ちゃん

航 あ~それまでは

大 でもこれ見た時に、もうなんかすごかったって言うの

航 うん

大 そん時は知らないじゃない死ぬって

航 はいはい

大 なんか異常だった、目が
  で、おかしいなって思ってたら死んじゃったって

航 なるほどね

大 うん

航 相当印象に残ったわけですねお母さんにね

大 ね、あの最初煙草の匂い嗅いでね

航 そうそうそう 

大 アメリカ煙草だからつってまじいって捨てるんだよ

航 (笑)登場シーンがもうすごいんすよ

大 うん

航 あれやられちゃいましたね
  あの松田優作って「太陽にほえろ!」でGパン役で

大 うん

航 最後に殉職する時に

大 うん

航 「なんじゃこりゃ!」ってあるじゃない
  あの台詞有名ですよね

大 でもあれは~

航 はい

大 ショーケンのパクリなんだよね見方としては

航 あ、そうなの?

大 結果的に

航 アハハ!

大 パクリじゃないんだけど「なんじゃこりゃ」はないんだけど

航 うん

大 ショーケンが最初死んでるじゃない

航 はい

大 その後松田優作が死ぬ時に、悩んだ結果ああいう風になったけど
  最終的に、あの方向性的に最後「お母ちゃん」とか言うんだけど

航 へえ~

大 カットされたとか、なんか同じになっちゃったっていう

航 へえ~

大 話があったらしいですよ

航 僕~その印象にあるっていうのは
  それはあまり…ま、誰か真似してんの聞いてね

大 うん

航 あの、知ってたんですけども
  僕的にはやっぱりこの~最初の一言目の台詞、ブラックレインでの

大 うん

航 「久しぶりだな」っていう台詞があるんですよ

大 いいね

航 これがもう、こっちですね僕は

大 ああ、久しぶりだな(真似ですか?)って

大・航 (笑)

大 いやでも、そう、松田優作があと及ぼした日本の芸能界でのすごい、素晴らしい影響は竹中直人さんですよ

航 (笑)竹中直人

大 あの人松田優作の真似で出てきたじゃない

航 あっ!

大 出てきたかわかんないけど

航 うーん

大 最初

航 してますねえ

大 うん、松田優作から逃げ回ってたらしいよね

航 (笑)

大 書いてあっただけなんだけど

航 ふーん

大 ふふっ(笑)じゃあ曲にいきましょう

航 はい、わかりました
  え~今回はですね、あの第1回目をいうことでですね

大 うん

航 僕が1番最初に映画を見て音楽と共に感動したという…ことで、あのスーパーマン♪
  「スーパーマン」のテーマをお送りしたいと思うんですけど、よろしいですか

大 はい、聴いて下さい

・スーパーマンのテーマ

大 お送りしてるナンバーは「スーパーマンのテーマ」ジョン・ウィリアムスですね

航 はい

大  名曲、製造機(笑)

航 (笑)
大 (笑)

航 これもう究極のインストロメンタルですよ

大 そうだよ

航 ハッハッハッハ

大 ほんとだよ、ねえ、「スターウォーズ」もそうだし「インディージョーンズ」もそうだしさあ
  全部だもんね「E..T」とかね

航 うん

大 あの~ボストンポップスっていうさ

航 はいはい

大 軍団が

航 はい

大 指揮やってるじゃない

航 はい

大 あれよく見てたもんね俺

航 見てた?

大 CDも持ってるし、好きだった

航 はあ~
  この曲、そのサビがですね、「パッパパー♪ザカザン」っていくじゃないすか

大 うん

航 そのサビに突入した時に「飛んでる!」って感じするんですよやっぱり

大 ははは(笑)

航 「飛んでる!」って

大 だってよくスーパーマンになってあの~飛ぶ夢見てたんでしょ?

航 見ました、相当見ましたね

大 (笑)

航 これ映画館に 7回くらい足運びましたから

航 ウハハハハ
大 うふふふふ

航 バカです

大 なんでさあ、なんでさあブラックレインになんの?

航 ウハハハ!

大  スーパーマンの話がよかったんじゃないの?

航 まあね、スーパーマンはね

大 うふふふ

航 ふふふ(笑)脇役じゃないんすよスーパーマンも、主役オンリーなんで

大 ああ、なるほどね
  松田優作がいないのね

航 そうなんですよ

大 自分の人生とさ照らし合わすなんて話もしてたじゃない

航 あははは!

大 映画の説明で終わっちゃってるんだけど

航 まあまあ、あの映画が好きだってことが伝わったかな

大 ああ、なるほどね
  じゃあ、2個目の映画いきますか2個目の映画
  え~ 「パルプ・フィクション」
  え~これは1994年の、え~作品でクエンティン・タランティーノですよ

航 タランティーノです

大 カンヌ国際映画祭グランプリでしょ

航 すごい

大 アカデミー賞7部門ノミネート、主役はジョン・トラボルタですね、で、ブルース・ウィルス

航 はい

大 で、名脇役これが、え~本人クエンティン・タランティーノ

航 ハハハ

大 あと何これ、ハーヴェイ・カイテル

航 はい

大 ね、ストーリー…これ4つのストーリーが時間差で進んでくんですけど
  パンプキンとハニー・バニー、レストランの

航 はははは(笑)

大 強盗を計画するカップル、と
  あともうひとつ、2つ目ヴィンセントとジュールス、2人ともギャング
  ボスのブツを取り返しに行くと、2人の会話が面白い
  そしてミアとヴィンセント、ボスに頼まれてボスの女の相手するレストランでツイストコンテスト
  で、4、マーセルス(ボス)とブッチ、ボクサーね、ボクサーに八百長試合させて儲けようとするボス
  これは失敗する、最終的に決闘、バトルする、日本刀出てくると

航 アハハハ

大 キル・ビルとかと一緒ですね

航 この日本刀ってのがですね

大 うん

航 あの先程のあのブラックレインもそうなんですけども

大 はいはい

航 ま、今って銃とかでパーンとか多いんですけど
  もうあの~松田優作は常にドスだったり日本刀なんですよ

大 だってアンディ・ガルシアの首一発で切って

航 いっちゃいましたからね

大 ふふふ(笑)

航 そう、それやっぱ怖さ増してたんですけど

大 うん

航 この~映画でもですね、あの~多分タランティーノ氏はその日本の映画とかも
  すごく影響受けてると思うんですけども

大 うん

航 ここぞっていう決闘の試合、決闘のシーンでですね

大 うん

航 ブッチことブルース・ウィルスがですね武器を選ぶんですけども
  日本刀選んで日本刀で決闘する場面があるんですね、それがすごく印象的でですね

大 いやでもね、日本刀ってすっごい強いんだよ

航 らしいっすね

大 こないだ、ト、あるト…トリ…なんとか「トリ…ア」みたいのでさ(水曜9時からのやつですね)

航 はいはい

大 番組あるじゃない、あれでさ日本刀立てて

航 はいはい

大 それに向けて銃撃ったらさ銃の弾真っ二つに割れたんだよ

航 あはは!

大 バコーンって

航 すごいね

大 マシンガンかなんかでやってやっと何発も当たってやっと日本刀が破壊できた

航 はあ~!

大 弾が真ん中でぱっつり割れんの

航 ぱっくり割れちゃう

大 うん

航 日本刀で

大 うん、すごいんだって

航 すごいね

大 感動したもん

航 日本すごいね

大 日本(笑)

航 ハッハッハッハ!

大 (咳き込んでます)日本刀ね

航 そうですね

大 で、これはあの~航さん1番

航 そうですね、もう単純にすごく見た時にすごく好きで

大 うん

航 何回も見てるんですけども
  脇役、名脇役、クレソンに値する人は誰にしようかなと考えまして

大 うん

航 途中でですね後半にあの~監督本人、クエンティン・タランティーノがね
  ジミーって役で出てくるんですよ

大 ジミー

航 はい

大 昔ジミーって映画あったよね

航 あったっけ

大  リバー・フェニックス が出てくるちょっとエロい

航 あったね

大 ふふふ(笑)エロシーン満載なやつで、エロシーンつうかまあ…あの、交尾するシーンがいっぱいある
  (どんな覚え方なんですか・個人的には別作品、マイプライベート・アイダホの出だしのアレが印象的です・笑)

航 アハッハッ(笑)亡くなっちゃったけどねあの人ね

大 あの人は亡くなっちゃったけど、 俺すげージミー見て興奮したよ

航 あははは、あったな!

大 小学校か中学校くらい、ジミーって知らないかなみんな…まあいいや、で?
  ジミー役のタランティーノ

航 これがですね、あのどういうシチュエーションで出てくるかって言いますとですね
  そのギャングがいましたよね、ギャングが2人いるんですけども
  ヴィンセントとジュールス、ヴィンセントっていうのはジョン・トラボルタやってまして
  ジュールスがあの有名なサミュエル・L・ジャクソン、黒人の方ですね

大 はい

航 この2人が間違えて1人殺しちゃうんですよ

大 ああ

航 で、その死体をどうしようかと、処理しなきゃいけないってシーンがありまして

大 はいはい

航 たまたま近くに住んでた昔の友人の家に、あの~行くわけですよ

大 うん

航 で、その友人の役がジミー、タランティーノですね

大 うん…ふふっ(笑)すごい位置にいるわけね

航 そうなんですよ

大 偶然そこに住んでただけだもんね

航 はい、そのジミーはジミーとしてはこれ朝なんです、早朝いきなり昔の友達が

大 現れる

航 死体を連れて、どうにかしてくれって来るわけですよ…怒りますよね

大 どうする?自分だったら

航 あはは!

大 いきなしさあ、まあ友人がさ

航 はい

大 そんな現れたら

航 困っちゃうよね

大 うん、ありえないよね

航 (笑)

大 映画だからなんだけど

航 この映画でよくジミーが言ってる台詞で
  うちの前に、家の前にね

大 うん

航 死体の、「死体を預かりますって看板があったか?」って聞くんですよ

大 ああ~

航 「やあジミー」って言うんだけど
  「あったのか?」って何回も

大 あはははは

航 「ない」って言うんだよ
  「なんでかわかるか?」

大 うん

航  「それは預からねえからだ!」って怒るんです

大 (笑)

航 そういうシーンがある(笑)

大 いいね

航 そのキレ方がすごくね、面白いんですよ

大 相当あの~クレソンしてる

航 クレソンしてますね

大 あははは

航 それでですねタランティーノっていう人のこう経歴を見てみたんですよ

大 はいはい

航 この人高校中退して

大 はい

航 ビデオ屋の店員やってたんですね

大 これマサユ機と一緒ですね

航 (笑)で、エルヴィス・プレスリーのそっくりさん、なんかこの人最初俳優さん目指してたみたいで

大 えっ?自分がプレスリーのそっくりさんやってたの?

航 そうなんです

大 ふ~ん

航 ちょっとあの~門田入ってますよね

大 ふふふっ(笑)

航 顎が

大・航 あははは

大  しゃくれ的には似てますね

航 しゃくれ的には

大 はい

航 大物になるぞ門田

大 ああ、なるね

航 で、脚本を書き始めて

大 はいはい

航 「トゥルー・ロマンス」っていう映画、「ナチュラル・ボーン・キラーズ」って

大 はいはい

航 脚本作ったんですけど誰もお金出してくれなくて監督できなかった

大 (笑)うん

航 それでもう諦めるような時に、あの~助けてくれた人が

大 うん

航 簡単に言うとそれがハーヴェイ・カイデルなんですよ

大 ほぉ~

航 そのハーヴェイ・カイデルがこの「パルプ・フィクション」で

大 ほぉ

航 ウルフって役で出てきてるんですね

大 はいはいはい

航 でその最初にパルプ・フィクション見ててウルフって役見てて
  ハーヴェイ・カイデルいいなと思って「あっこの人が随分クエンティン・タランティーノに関わってたんだな」っていう

大 なるほど

航 ちょっと思いましたね

大 ほぉ~、でそのタランティーノ、が…まあ

航 そうですね

大 ジミーという役で

航 ジミーという役で出てますね
  そのハーヴェイ・カイデルがどういう役で出てくるかっていうと、あの、掃除屋さん

大 掃除屋さん?

航 そう、死体をですね、あのパッとこう処理してくれるっていう

大 あ~処理係、処理屋

航 出てくんですよ

大 すごいねじゃあタランティーノとそのハーヴェイ・カイデルが完全に脇で支えてるわけだよね
  ジョン・トラボルタとブルース・ウィルスとちょっと派手な2人を

航 そうです

大 ふ~ん

航 ねえ、クエンティン・タランティーノの作品を見ると
  あの「キル・ビル」だと、最近だと

大 あ~

航 「キル・ビル」あれも正に日本刀で

大 そうだね

航 ぶったぎってますよね

大 そうだね、やっぱこう…その~日本刀もクレソンになってるんじゃないの?ちょっと

航 ああ~そうか

大 うん

航 あ、そうかって(笑)そうだ、なるほどな

大 でまあ、いきなり曲にいきたいんだけど
  この曲のクレソンもあるんだよ、次かけるやつ
  次あのディアンジェロの「スパニッシュ・ジョイント」って 「Voodoo」 ってアルバムから
  これにはわたくしの敬愛する

航 はい

大 トランペッター、 ロイ・ハーグローヴ が参加してるんすけど

航 うーん

大 あれが完全にクレソンよ

航 してますね

大 普段ねビーフなのに

航 はい

大 クレソンになっちゃう

航 なってますね

大 聴いてほしいですね

航 はい

大 え~ディアンジェロで、「スパニッシュ・ジョイント」

・SPANISH JOINT

大 お送りしてるナンバーはディアンジェロで「スパニッシュ・ジョイント」
  え~なんですけども、これよく聴いたね車で

航 聴きましたね~

大 相当ね

航 格好いいんだもん

大 うん、ほんといいよこれ

航 うん

大 さあ、このあずましくいきまっしょいのコーナーでは「クレソンってすごい!」っていう

航 いきました

大 テーマでいきましたけども
  まあ、トータルあの~まとめますと

航 はい

大 「今日のクレソン」ということで

航 はい

大 今日のクレソン、松田優作

航 はい

大 クエンティン・タランティーノ

航 はい

大 ハーヴェイ・カイデル

航 はい

大 日本刀

航 なるほど

大 ロイ・ハーグローヴ

航 ロイ・ハーグローヴと、なるほど

大 なりました、これでクレソンリストが

航 揃ってきましたね

大 でまた、あの次回のクレソンがちょっと楽しみですけど

航 またちょっと見てきます

大 ね、またあの~次航さん登場する時には

航 はい

大 クレソンをちょっと激熱にトークしてもらいたいなと思いますけども

航 はい

大 というわけでこの辺でPE'Zのあずましくきまっしょいのコーナーでした

CM

大 さてPE'Zがお送りしてきましたSESSIONS 4いかがだったでしょうか
  どうでしたかね今日は

航 なんか1人って、1人っちゅうか2人でやるってのほんと初めてだったんで
  どんなかな~と思ったけど、楽しいじゃないですか

大 そう、いっぱい喋れるからね

航・大(笑)

大 やっぱいっぱいねあの~自分の思ったことを喋る間がなくなるわけよ人がいっぱいいると

航 そうですね、どうしてもね

大 でもやっぱ今日のみたいなねテーマだとやっぱ1人じゃないときついなっていう

航 あ~

大 内容だなと思ったんだけど

航 うんうん

大 クレソン、また次回楽しみにしてほしいなと

航 はい

大 思いますけども
  同時に、航さんの親友の

航 ああ、先生ね

大 クリクリ先生

航 大先生

大 への質問も、え~募集しております

航 ねえ

大 ちなみにあの~あずましくいきまっしょいのテーマの、あのコーナーテーマ
  テーマじゃない、コーナーの名前、これのあの募集はやめましたんで
  え~クリクリ先生への質問だったりとか、あと普通のメッセージ
  あとはですねあの~8月の月間テーマ「この夏私は生まれ変わります」というテーマにのっとって
  メッセージ、これをですね募集してますんで
  あと番組でやってほしい企画などもね面白いのがあったら是非やりたいなと思いますが
  え~まああの~是非、応募してもらえると嬉しいなと
  そしてですねその8月の月間テーマ「この夏私は生まれ変わります」のメッセージの最優秀作品には
  俺の、あれですよ

航 (笑)あれ

大 大事なツアーであの~ずっと遊んでた

航 はい

大 ラジコン

航 黄色い

大 超特大ハマー

航 はい

大 これをプレゼントしちゃいたいなと

航 (笑)

大 思いますんで

航 デカイぞ~

大 デカいよ~ほんと
  まあね、いいメッセージをお待ちしております
  宛て先はですね(略)
  沢山のメッセージお待ちしておりますと、いうわけで
  あの~8月のメッセージにプレゼントするのもそうなんですけども
  ま、恒例の最後のメッセージ

航 最後のメッセージ

大 そう、番組の最後でメッセージ読まれるとプレゼントっていうやつやってるんですけど
  え~ラジオネーム「ブタマタ」さん

航 ブタマタ…(笑)

大 これ豚の股ってことなのかな

航 やだねなんか豚の股って

大 うはははは(笑)

航 ハハハハ!

大 え~「こんにちは。こちらも暑いですわ、風がまるきしないし、そちらはいかがでしょうか?」
  え~「お身体に気をつけて下さいね。」

航 はい

大 え~「夏変身の話ではないですけど、去年からクリアしてないのがひとつ
  黒のビキニを買ったのに海デビューしてないんですわ。ああ~着ようと思っても
  鍛えてない身体じゃあ(よく聞き取れない箇所あり)しちゃいます」

航 あはは

大 「やっぱ勢い?ちくしょう」と
  え~「あと夏じゃないですけど9月10月あたりに地元のライブでデビューしそうです
  うちのバンマスに言われた。考えただけで今から緊張する。何かあがらないアドバイスないですか?」

航 ほお~

大 ね、この人バンドやってるんですね

航 黒いビキニでライブやんのかな…そりゃねえか

大 そういうことなんじゃないの?

航 うおっ

大 海で、それも

航 勢いあるねえ

大・航 (笑)

大 別に着ちゃえばいいのにね鍛えなくて

航 ねえ

大 よっぽどひどい奴いっぱいいるよ茅ヶ崎あたり行くと

航 アッハッハ(笑)

大  それこそ豚股みたいなのいっぱい歩いてるよ

航 豚股(笑)

大 大変だよほんと

航 豚股…(笑)

大 豚股

航 想像したくねえな

大 ウハハハハ!
  じゃあね、このあの~「ブタマタ」さんにはブタマタプレゼントを

航 っはは!

大 あげときます
  さあ、この辺でもう今日は時間がきてしまいました
  一言お別れのメッセージをどうぞ

航 みんな、次いつ会えるかなっ、待っててね、フゥ♪

大 (笑)やっぱそれなのね、レイザーラモン
  じゃ最後この曲を聴きながらお別れなんですけど
  航さんが選んでくれた

航 はい

大 え~この曲、「DRY!DRY!DRY!」を聴きながらお別れです
  え~お相手はPE'Zのトランペットの大山と

航 ドラムの航でした

大 また来週

大・航 さよなら~

・DRY!DRY!DRY!

―第18週終了―
トップページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: