2006年03月10日
XML
カテゴリ: 困った気分で…
      スーパー61墜落する
      ブラックホーク・ダウン
      ブラックホーク・ダウン

      凄まじいソマリアの市街地戦
      戦争の恐ろしさをまざまざと見せつけてくれる
      実際の事件「ブラックホークの墜落」
      ペンタゴンのバックアップの下
      アメリカ軍の全面協力で撮影された
      リドリー・スコット監督の戦争ドラマ


      観る人達のほとんどの感想が
      アメリカご都合主義
      だったと思う

      戦争賛美、仲間のために戦う
      そんなイメージが強い脚本で
      アメリカ軍のプロパガンダかと思うような感じ

      でも、それは軍の全面協力を得るための
      スコット監督の意図的なものだったのかも分からない

      何度かDVDで観ているうちに
      この映画の真髄が
      ご都合主義なモノではないことが見えてくる


      しっかり、アメリカ軍以外のことも
      映画の各部分で描かれている

      プロパガンダ的に見えるストーリーの裏に
      言い様のない深いテーマが隠されているのに気付いてくる
      むごい戦闘シーンの中に

      スローモーションで撤退する中に
      何も感じないというセリフの中に
      仲間意識や忠誠心の中に
      仲間のために戦いにもどろうとする気持ちの中に
      一人ひとりのセリフの中に・・・

      「シリアナ」のように物語は難しくない
      でも、このソマリアの内戦の問題は
      イラクなんかより、はるかに複雑で
      それを映画でみせることは、あまりにも難し過ぎる

      でも、この映画は
      それを、観るものの裏をかくことで
      見事に描き出していると思います

      ペンタゴンもまんまとだまされて
      この映画に全面バックアップしちゃって
      おまけに喜んでるみたいだから
      間抜けな話ですね
      な~んて、思うのでした

      こんな戦争映画、そう、何度も観るものじゃないけど
      なぜ観てしまうか・・・

      それは・・・

      ジョシュ・ハートネットさん・・・

      ユアン・マクレガーさん・・・・・

      オーランド・ブルームさん・・・・

      エリック・バナさん・・・・・・・

      などなどが、いっぺんに観れるわけで
      (^_^;)

      な~んて、間抜けな考えだけですけど
      そんでもって、そういう風に見えてくるものがある
      凄い映画ですわ

      あ~、なんか、カラダの調子がおかしいです
      胃もムカムカするし
      今日これを書いた理由は・・・
      おいら自身がブラックホーク・ダウン
      ブラックホーク・ダウン
      ダウン・・・

      レスできなくってごめんなさい
      (>_<)

      2001年◆145分◆リドリー・スコット監督作品
      原題「Black Hawk Down」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月30日 14時01分33秒
コメント(18) | コメントを書く
[困った気分で…] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
Bene豚  さん
この映画、劇場で観ました。
「ブラックホーク・ダウン!」のセリフが耳に残ります。
私もこの映画、とても印象深いです。
「なんで私達の戦い(内戦)に、お前達(アメリカ)が介入するんだ。」(たしか、こんなセリフ)
・・・というセリフが、結構考えさせられました。
最初、「アメリカ万歳」的な映画かと思って見に行きましたが、奥の深い内容でした。

とても印象に残るのは、ブラックホークが撃ち落とされる直前の「R・P・G!」というセリフです。 (2006年03月11日 01時54分11秒)

二日酔いでっか(´・ω・`)  
ゆっくり休むに限りまっせ。。。
甲羅の中に手足引っ込めて。。。。(´∀`;)

しかし、米軍のことを描いた作品って必ず
「アメリカご都合主義」って言われるような気がする(笑
じゃあ、悪く描けば納得するんかしら・・・ケチつけてる人たちは。
ぽこぺん星人は不思議に思います(´・ω・`)


でも・・・すごいキャストですな。。。
スーパースターがイパーイイパーイオパーイボイーン。

ケツあごパッカ――――――――ン。
おやすみ♪

(2006年03月11日 05時28分50秒)

Re:ブラックホーク・ダウン(03/10)  
さんでぃ...  さん
これ未見です。劇場で見そびれ、軍バックアップの戦争映画をDVDで見るのもなぁ・・・と。
しかしスゴイ豪華キャストですね♪機会があったら見てみようかなぁ・・・
(2006年03月11日 09時34分06秒)

奥が深いのね  
戦争ものも基本的に好きじゃないんだけど
「言い様のない深いテーマが隠されているのに気付いてくる」
なんて言われると気になるわ。

ペンタゴンも騙されているのね。(⌒▽⌒)アハハ!
(2006年03月11日 09時48分30秒)

Re:ブラックホーク・ダウン(03/10)  
足長ウサギ  さん
そういえばこんな作品あったよね~
(観て無いんだけど(~_~;))
それにしてもキャスト豪華!観なきゃソンな気するね。
にしても、最近観なきゃ!って思うのどんどん増えてくから焦ってます(≧▽≦)
でも、お勧めいっぱいおせーてくだチャイナ(^◇^) (2006年03月11日 17時30分42秒)

ガハハ・・・。  
ハロマロ  さん
くたばっとるな…。
昨日の飲み過ぎがきいたか…。
赤のドレスで薄着しすぎて、風邪ひいたんちゃうか?
腹巻でもしとかんと、おなかひえるぞ。。。
胃がむかむかするときは、「だらすけ」でも飲んで
寝ときなさい(o^-')b

あー、静か静か~~(≧∇≦)

(2006年03月11日 21時02分27秒)

これと同じこと  
さ わ  さん
起こってましたね
まさにそのまんまでビックリしたけど・・・

こないだブルーサンダーとエアーウルフ、両方見る機会あったんだけど、ヘリものって燃えるなあ
なんでかなあ・・・
(2006年03月12日 01時13分31秒)

Re:この映画も  
ミストmist  さん
公開時に劇場の大迫力画面で観ました。
本物の戦争みたいで凄かったです。
ソマリア人の民兵に徐々に包囲されていく静かな脅威と
アメリカ軍が絶対的な破壊力の兵器で街を殲滅させてしまう脅威の
どちらが恐いかと言うと、前者ですねぇ!リアルに暴力で迫ってきますから。
兵器での破壊はTVゲーム感覚に見えてしまって、被害者が見え難いです。

お身体、お大事に!(・・)/~~~ (2006年03月12日 15時48分36秒)

会長もダウン?  
Jojo2026  さん
な~ンかひっさこと来てなかったんな~。ごみん。
って言いながらご飯食べるなってか(^0^;)
観るのためらうけど観んとわからんもんね、こういうのは。
監督さんたちも資金出してもらってどこまで自分たちの
言いたい事言えるか戦ってるんじゃないかな~。
私が思うのは、何やってるんだろ~?ってこと~。
愛国心や道徳を高官たちは遠目から利用してるっていうか
お前ら~そこで命令してボタン押すだけやろ、みたいな。
紛争があると何事もおかしくなってしまう悲惨さかな~。
みんな同じ人間なのに。
アメリカはおせっかいと言われるけど、そしたらどこがそういうこと先頭きってくれるの?ってか?
ま、いいと思ってやったことが悪くとられるのは日常でもあるもんな。同じ人間でもみんな違うってことだし~コワいわ~人間。。。
そういうこと思いながら飯が食えるワシももう十分おかしい
σ( ̄∇ ̄;) たっはっは
はよ回復してね~!お大事に~● ←置き土産や。とっといて。 (2006年03月18日 03時37分17秒)

★Bene豚さん★  
Happy-Lucky  さん
はじめまして。なのに、遅レスでごめんなさい。
m(__)m

おいらもこれは映画館で見ました。もう、5年位前ですかしら・・・
劇場では圧倒されるほどの大迫力で、映画のテーマとかよりも、ビビりまくっていましたけど、さすがに、これがアメリカ万歳的な映画じゃないなぁっては思ったんですが、世間はそうじゃなかったですね。
アメリカ万歳はゴルディ・ホーンさんのでエエです。
(^_^)

RPGってゲームかよって思いそうですけど、ロケットランチャーのことなんですよね。狙われてるから、その言葉を発してたんだわ。
(^_^)

(2006年03月19日 19時57分49秒)

★ぽこぺんちゃん★  
Happy-Lucky  さん
二日酔いとちゃいます・・・(^_^)
布団にくるまって亀生活やっとったけどね。

あはは、ほんまや。ご都合主義ってなんやねん。
シリアナ観たいな映画にはあんまりそういう反応せえへんねんわ、その人ら。だいたい、色々作られる国やから、おいらは凄いなぁって思うねんけどさ。
(^。^)

そやろ~いっぱいでてるけど、全員丸坊主やしメット被ってるから、なかなか見分けがつきにくいわ。
(^o^)

(2006年03月19日 20時02分02秒)

★さんでぃさん★  
Happy-Lucky  さん
あはは。軍のバックアップの映画やからってんで観ないのもへんでしょう。
充分恐ろしい。戦争の怖さは味わえます。全然カッコよくない。
DVDで何度か観ないと伝わりにくいかも分かんないと、おいらは思うんですが。リドリー・スコット監督に拍手喝采な映画です。
ペンタゴンの間抜けさが後からじんわり見えてきますよ。
(^_^)

(2006年03月19日 20時05分10秒)

★amiamiさん★  
Happy-Lucky  さん
遅レスで、ごめんなさい。
m(__)m

これでもか!って具合に徹底的に攻撃しまくってくる、そら恐ろしい映画ですけど。
どんどん人は死んでいくし、カラダは吹き飛ばされるし。
なんか、男前さんたちもボロボロな役やし。実話ってトコロがまた何とも言えません。
女性は特に嫌いでしょうねぇ、この手の映画。でも、観ないと色々は語れないので、そういうわけで観たってトコロもあるし、ど~もアメリカご都合主義とか聞かされると、腹立って観にいってしまうんですがねぇ・・・
(^_^)

(2006年03月19日 20時10分10秒)

★ウサちゃん★  
Happy-Lucky  さん
遅レスですんません。m(__)m
なんとか、持ち直しておりんかな・・・まだちょっと頭クラクラ、鼻水ぢゅるぢゅる。右目が痛い・・・
(^_^;)

おいらも最近映画を観るのに強迫観念のようなものが植え付けられてきて、楽しんで観れてるのかなぁって思ってしまいだして・・・
映画ってなんか観だしたら1日平均3本って感じかしら。
前に聞いてくれてたでしょ。だから、月に90本くらいかなぁ。それ以上の時もあると思うけど、まぁこんなとこかしら。
焦って観るくらいなら、やめよッかなぁって思うねんけどね。
制作されている映画って全部観れないから、そのうちから、自分の気に入ったものだけ観るって感じがいいのかもね。
っていいながら、全部観たい欲張り小僧なんやけど。
(^_^)

(2006年03月19日 20時31分12秒)

★大王ちゃん★  
Happy-Lucky  さん
くたばっとるがな・・・別にクルマに跳ねられたわけちゃうから、安心してね。
(^_^)
って、そっちはハワイ旅行記何ぞ書いていい気なもんやけど、大丈夫なん?
なんか、目の回りにパンチ食らったような、漫画的なアザは作ってないよねぇ。
(^_^)

静か静かって言われても、ホンマは寂しいんちゃうのん?
(^∀^)ノ彡☆
あはは、まだ、もうちょっとおとなしゅーしとかんと、だめですねんけどさ、の、ほいさっさ。
(>_<)

(2006年03月19日 20時35分34秒)

★さわさん★  
Happy-Lucky  さん
遅レス、ごめん。m(__)m

ブルーサンダーにエアウルフ。おいらも好きやわ。
ブルーサンダーの方が軍事ヘリっぽいけどね。
だいたい、ヘリの免許を真剣に取ろうかと思ったくらいやねん。
あまりにも金額が高かったので、ヤンピにしたけどさ。
なんか、ドラマなんぞで若いアイドル系の人らがパイロットの役をやってたりするけど、実際そんな若い子っておらんような気もするねんけどさぁ・・・
今でも、欲しいなぁって思う。たまに乗ったら特にね。
(^_^)

(2006年03月19日 20時39分59秒)

★ミストさん★  
Happy-Lucky  さん
おいらも劇場で観ました。
大迫力でビックリでしたけど、スピルバーグさんの「プライベートライアン」の後だったから、まだ、それほどでもなかったかしら。
でも、確かに、兵器での攻撃はTVゲーム的かな。ライアンの時はなんか、無防備だったからホントに怖かったけど、この映画はまだ、乗り物に乗っているシーンなんかで救われた。。。って感じやけど、そんなのは、ほんのささいなことで、やっぱりコワイ映画ではありますね。
やっぱりここでも、人が一番コワイって感じかしら。
何につけても、人間が関わるモノばかりだから、怖さも人間が連れてくる・・・汚い欲が前面に見えてくる人間たちがやっぱり恐ろしい。なくならないものだろうかしら、こういうものって。
なくなったらなくなったで、気力のないものになるのかしら?
それだったら、やっぱり、なくならない。こういう姿が、どうしようもなく人間なんだろうかしらねぇ・・・
(^_^;)

(2006年03月19日 20時48分48秒)

★師匠★  
Happy-Lucky  さん
しょせん、人間エゴと欲の塊やから、しかたおまへんわねぇ。
誰かが正義のためにやったとしても、いちゃもんつけるヤツはおるもん。そういうコト言うヤツの心はたいがい腐ってるし。
信用できないコトは多々あれど、やっぱり人を信用したい部分てのは持ってるねんけどさ。なんか、報道とかは人がやっているってゆーより、躍らされている人が、欲を満たすためにやっている場合が多いから、信用できんけど、普通の人としたら、信じたいねんけどさ。な~んか、みんなウソを平気で言うし、人をだますし。別に害のないものならエエけど、楽しいウソとか、だまされて幸せになるものとか。犯罪やら戦争やらそういった人を不幸に落とし入れるウソまやかしが蔓延してしまってて、信じることが難しい世界やから、なんかいやんなるねんわ。
って、一体何書いてんだか・・・(^_^;)
アタマぼーってしてるからかもなぁ・・・点滴打ってもらわなあかんかな?
(^_^)
イヤな世界やねぇ~なんか・・・
(-_-;)

その、●のんは、なんかバッチイから要らんねんけど・・・
もって帰ってくれる?
(^。^)

(2006年03月19日 21時50分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: