PR

Profile

CHA茶ジェントルマン

CHA茶ジェントルマン

Favorite Blog

雑貨たんけん くり かのこさん
絵ゴコロ日記 tomoe*さん
かんのれいこの「も… もっとポジティブにいこうよっ!さん
ワンコとの自然な暮… ハニコムさん
フィッシュ・アイ ニシキテグリ24さん
愛すべきもの ~美… 春6394さん
Dear... happy_mountainさん
世界一美味しい街Tok… rover216さん
A daily life uproar… ひかぴょん~~さん
小さなこと hanacoromoさん
2006.05.29
XML
カテゴリ: ビジネスの王道!


書きました。どうして通勤帰りのサラリーマンは、竜宮城から帰ってくる
浦島太郎のようになっているかです。

by CHA茶ジェントルマン
180529

※今回のお話しを書く上で参考になり共感した本はこちらです。
トヨタ自動車の役員の方達にも配られた本です。見に覚えがある人どうします?

ニッポン型上司が会社を滅ぼす!

ダメな会社ほど社員をコキ使う



本日も読んでいただいてありがとうございました!(^^)!

Ranking2

※お時間がある人は上の ■CHA茶との相性診断モード■ をやってみよう!これは当ります!



ブログで書きましたお勧め商品を紹介しています♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.30 08:42:34
コメント(8) | コメントを書く
[ビジネスの王道!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:30代後半男の老け込み具合の原因は!(05/29)  
happy_mountain  さん
こんばんわ~

私の知り合いでもこういうタイプの人います!!
だけど、私も自分では若いつもりでも
寄る年波には勝てません(TT)
ただ、脳はやわらか~くしていたいものです。

そうそう、私は毎日楽しく過ごしたいと思ってます☆ (2006.05.30 03:23:31)

Re:30代後半男の老け込み具合の原因は!(05/29)  
ハニコム  さん
頭が固くなると、外見も老ける、、、ってコレ本当ですね。
あ、男性に限らず女性もそうかも。
10代の頃の好奇心や冒険心は、とっくの昔なので確かに無いんですが
年を重ねると、自分にとって本当に必要なモノと、そうでないものを
選別していく能力も同時に供え持つようになる気がします。
(若い頃に比べて、体力や気力が落ちていくイイワケ?かな)
自分も含めて一般的に皆、モノをもち過ぎ、欲張りすぎて、
どんどん変な社会になっちゃうのかな?って。
人間一人が生きていくのに、そう多くのモノは必要無いのかもしれない。
それがスローライフだったりロハス(でしたっけ?)に通じるのかも、、、って。
(2006.05.30 13:33:43)

Re:30代後半男の老け込み具合の原因は!(05/29)  
sakura-sugar  さん
今晩は。
すご~くよくわかります。私は色んな企業をまわってきている人間なので、こんな人達によく「1回勤めた企業は~」という言葉を浴びせられます~。
この言葉に付け加えて「だから女は・・・」と言われます~。確かにこういう方達は若干老けている上に頭も硬いですね。順応性が無いっと言いますか・・・。
そして、自由人(私が知っているアーティスト)の方達は若いような気がします。
それは・・・10代の頃の「好奇心・冒険心」を持ち続けているせいなのかもしれませんね・・・。 (2006.05.31 01:17:22)

happy_mountainさん へ  
おはようございます。
脳に柔軟性をもたせることを、心がけていろんな
いろんな思考回路をつかってみると、案外、気持ち
もわかくなりますよ(^_-) (2006.05.31 09:07:43)

ハニコムさん へ  
おはようございます。
一般的には、普通に脳を使っている人なら
年齢を重ねることで状況判断力がアップすると
言われていますね。
本当にロハスな生活をしている人は、ものを
考える力を持っているのも知れませんね。 (2006.05.31 09:10:14)

sakura-sugarさん へ  
おはようございます。
そうですね(^_-)。やっぱり人に夢を与える職業の
人はどうやって相手を楽しまそう、感動させよう
ここに軸があるので、自分も楽しくなる機会が
多いですよね。 (2006.05.31 09:11:56)

男女差  
rover216  さん
あると思います、私は。
男性の多くが「どうせやっても無駄」「新しい事はもうできないよ」と口にします。
私は「無駄かどうかやってみないとわからない」、「新しいことは面白いので今すぐにでもやる」といつも考えています。
それでよく、男性社員と意見の相違を見るですが、
やっぱり男の人は低い位置から出直すのが「かっこ悪い」ので新しいことをやりたがらないんですかね?
女は今日今からでも低い位置から新しいことを初められますよ。
だって、今日低くても春夏秋冬1年経てば多分ある程度まで来られると思いますからね。 (2006.05.31 22:11:04)

rover216さんへ  
この問題は、男女差ではなく人ですね。

僕が書いているビジネスの王道と言うコラム
は基本的に、0から始めても可能性はあると
言うことを実体験から多く書いているつもり
です。

約7ヶ月前に下記URLやトップページの「はじめ
にお読み下さい」にもrover216さんが書かれている
ようなことを書いていますので、是非読んでくださ
いね。

http://plaza.rakuten.co.jp/Jetcafe/diary/200510240000/ (2006.06.01 00:52:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: