自分らしく生きる

自分らしく生きる

PR

お気に入りブログ

エックス発見、再確… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

ハートのごちそう会 ハートのごちそう会さん
e【楽天通販】お土産… あばかんさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ただ没頭してみる(12/17) taking half a cialiscialis online niede…
http://buycialisky.com/@ Re:今日の予定(07/03) generic cialis europecialis vs vipercom…
http://buycialisky.com/@ Re:後悔トップ5(02/08) pfizer cialis soft salescan cialis and …
http://buycialisky.com/@ Re:3Mでした(08/19) cialis vs viagraqual o melhor viagra ci…
http://viagraiy.com/@ Re:ただ没頭してみる(12/17) viagra priapism warning <a href=&qu…

プロフィール

kan1864

kan1864

2005年10月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おいしかった、楽しかった、感動しました。



~ステージは綾部~


■新鮮野菜販売!京野菜なべ、ぜんざい無料提供!!

京都府綾部市の特産品の試食・販売、伝統工芸の実演、木工教室など


■フォーラム「いなか暮らしの魅力」を探る!

日時 平成17年10月2日(日)午前11:00~

場所 大阪府池田市民文化会館・豊島野公園


に家族で行ってきました。


■おいしかった!
つきたての餅を入れたぜんざい、無農薬の京野菜なべ、


■楽しかった!
竹とんぼ工作教室、綾部太鼓

■感動しました!
フォーラム「人生を変える 農業・農村」
~ステージは綾部~

内容:農村の魅力などについてのパネルディスカッション
(コーディネーターは里山ねっと・あやべ代表の新山陽子さん、
綾部に移住し、新規就農された村田さん、若杉さん等が登壇)


私は目当てのフォーラムを、じっくり拝聴することができました。

フォーラム1

オープニングで綾部市の四方(しかた)市長も言われていましたが、

公園と市民会館が一体になっていたので本当によかったです。

家族でイベントを楽しめました。

子どもと妻は、新鮮野菜等の買い物、竹トンボづくり、

公園の遊具でたっぷり4時間を過ごしました。

私は1人でフォーラムに没頭。

四方(しかた)市長が自らマイクをもって綾部市の紹介。

スクリーンを併用しながら、ユーモアたっぷりのプレゼンテーション。

市の全体像がよく分かりました。

次に会場を提供してくださった、大阪府池田市長の挨拶。


いよいよパネルディスカッションのはじまりです。

会場を見渡すと、定員数80席が満杯。

急きょ臨時に置かれた多数のイスも満杯、立ち見多数。

総勢200名!とのこと。

農業、農村、里山暮らしの関心の高さを改めて感じました!

会場で配布されたプログラムを見ると

【コーディネーター】
新山陽子(にいやま・ようこ)さん
京都大学大学院農学研究科 教授  
里山ねっと・あやべ代表

すごい肩書きの人なので、難しい顔をして怖い感じの人を想像していました。

でも、実際にお目にかかると、とてもさわやかで、優しそうで、

ほんわかとした雰囲気の方でした。


【4人のパネリスト】

井出隆雄さん(ジャーナリスト、政策提言型シンクタンク(NPO)
地域交流センター副代表理事)

村田利治さん(大阪から綾部へ移住されてきた就農者)

若杉典加さん(女性)(静岡から綾部へ移住されてきた就農者)

塩見直紀さん(半農半X研究所代表)


フォーラム2

村田さんと若杉さんの移住のきっかけ、田舎暮らしの魅力、

戸惑ってしまったこと等を興味深く拝聴し

こころにジ~~ンときました。

★村田さんの農業に対する強い思いに心を打たれました。

米づくり専業の村田さんの話し。

「夏の夕暮れ時、家の中を涼しい風が通り抜けていきます。

ヒグラシの声がカナカナカナ・・・と聞こえてきます。

ふと、あの世にいるのでは!と錯覚するときもあります」


★若杉さんの農的暮らしに対する思いや苦労話。

優しい声でゆっくりと話してくださり心がなごみました。

心にしみて目がウルウルしてきました。

機械を使わず手作業にこだわる若杉さん。


★農業・農村の良さを市内外に発信し続けている塩見直紀さん。

移住希望者等から受ける相談事例の紹介や農についての思い。


★ジャーナリストの井出さん。

ほか3人のパネラーの話を、そっと目を閉じて

にこやかに聞きいり、何度もうなずいていらっしゃいました。

元新聞記者として全国を知り尽くしている井出さんの目から見た

綾部の魅力等、興味深い話をたっぷり聞かせてもらいました。


真剣に聞き入る会場の人々。

私の前席に座っておられた、白髪の男性が

パネラーの話を聞きながら何度もうなずいていらっしゃいました。


このフォーラムで、いろいろなことを学ばせてもらいました。

持参したメモ帳が8ページ埋まりました。

行って良かった~♪

案内状を郵送くださった「里山ねっと・あやべ」事務局様

「塩見直紀さん」ありがとうございました。

充実した1日でした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月04日 06時52分56秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: