みんなのポケット6

みんなのポケット6

PR

Profile

まー(シモパ)

まー(シモパ)

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jan 14, 2024
XML
カテゴリ: 京都
初めて行きました❣❣



明智光秀が丹波平定の拠点として建てた城です。







光秀の死後は、羽柴秀長(秀吉の弟)の家来が入り
江戸時代には、朽木植昌(たねまさ)滋賀の朽木出身。
3代家光の時に、入城。家光の若年寄として幕藩体制の確立に活躍。
(鎖国・参勤交代・大名の改易など)











朽木植昌の時につくられた井戸
豊磐井(とよいわのい)と言われ、深さ50メートルは
城の本丸の井戸として最深(海面下7メートルまで)








福知山の町が一望できます。
向こうに大文字山が❣❣







由良川(ゆら)
右から2つ目の山は、鬼が城=光秀の丹波平定に最後まで抵抗した土豪(国人)らの城




天守内の展示は、撮影禁止も少なくなかったですが
複製品なのに、撮影禁止って❓❓❓なんでやねん~❓❓

絵本豊臣勲功記は面白かった。
幕末1857年につくられた本ですが
豊臣勲功記が作れるほど幕府の権威が落ちていたってことか。
1853ペリー来航 1854開国 1858ハリスと井伊直弼、通商条約



光秀浪人時代に妻の熙子(ひろこ)が髪を売るシーン





快川和尚(心頭滅却すれば火もまた涼し)の処遇を巡り
諫言した光秀を信長が打擲するシーン。





本能寺の変後、安土城へ向かう光秀軍の
進路をふさぐため、光秀の家来が裏切り、瀬田唐橋を落とし
明智秀光(「国盗り物語」では弥平次光春)が船で臨時の橋を作るシーン。







当時の様子が再現されていました~



八冠藤井くんも、ここで将棋を指していたんですね。



雲外蒼天❣❣さすが良いこと書かれますね❣❣
羽生善治も竜王戦を戦ったと。
共に相手は同じ人❣❣将棋、知らないんですが、この方も強いんですね。




封じ手が展示されていました。
なるほど、こういう風になっているのか^^




将棋盤の前に座っても良いと❣❣



座布団は、けっこう薄かった。我が家の方がふかふかです^^
あんまり柔らかいと余計に疲れたりしてアカンのかな❓❓
将棋の駒は、良い音しました♪♪




福知山城、駐車無料 入場330円。安いです~❣❣





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 14, 2024 10:16:37 PM
コメントを書く
[京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

大相撲 5月場所の結… New! ほしのきらり。さん

⛳昨日はラウンドレ… New! kusomitutaさん

なぎさwarms さぁちゅん☆さん

2024-06-04-神戸市立… Hanadaiさん

北海道に行って来た… カエルアンコウさん

Comments

まーです@ Re[1]:全米女子オープンゴルフ選手権❣❣(06/08) New! ぶっちーさんへ そう言えば、明日、雨と…
ぶっちー@ Re:全米女子オープンゴルフ選手権❣❣(06/08) New! (笑) うちも主人に録画依頼したものの、持…
まー(シモパ) @ Re[2]:龍王が淵☆トンボ王国(06/08) New! kusomitutaさんへ オニヤンマは、木や葉っ…
まー(シモパ) @ Re[1]:龍王が淵☆トンボ王国(06/08) New! BeerWineさんへ はい🎵 羽化直後に、交尾…
kusomituta @ Re:龍王が淵☆トンボ王国(06/08) New! こちら三重県四日市の家の近くではそろそ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: