みんなのポケット6

みんなのポケット6

PR

Profile

まー(シモパ)

まー(シモパ)

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Apr 25, 2024
XML
カテゴリ: 中部地方
2日目に行った愛知県岡崎市の大樹寺です。
だいじゅじ だと思いますが、ナビではだいじゅうじ と発声されてました^^
徳川家(松平家)が建てた寺です。
大樹は、中国で征夷大将軍のことで、松平家から将軍が出るように❣
と付けられたって説もあるそうですが。。。^^




この三門から、総門越しに岡崎城が見えます。
家康を尊敬していたらしい孫で3代将軍の家光が設計したと。



私のカメラでもかろうじて岡崎城が写りました~^^
岡崎城は家康が生まれた城です~

母 於大(おだい)の方 が織田方についていた水野家の人。




総門は、今は小学校の門として現役で活躍❣❣
大樹寺から岡崎城までの3キロをビスタラインと呼んでます。
ビスタは、眺望って意味だと。




小学校側から見た三門








家光が夢に見た家康を描かせており
その絵をもとに近年作られた家康像~







本堂内も写真撮影可❣❣❣
ただし、徳川歴代将軍の位牌のある奥など有料区域は不可・・・



家康の旗印 「厭離穢土 欣求浄土」

家康は先祖の墓の前で自害しようとしますが
登誉上人(とうよ)が、上の言葉でこの世を極楽に変えよと
説得し、家康は命ながらえたと。












期せずして❔❓^^法然上人にも会えました~







家康の身長は、なんと!私と同じ159センチ^^


それはすべて等身大だと。
5代綱吉は、ホルモンの関係で、124センチしか無かったそうです。
7代家継は5歳で将軍になり8歳でなくなったと。135センチだったと。
なお15代慶喜は、ありません。慶喜は、神式での葬儀なので。
また有料区域には、桶狭間で30名で籠る家康勢に組し
攻めて来た100名の織田勢を相手に、寺の2メートル180キロの巨漢和尚が大活躍し
門のかんぬきを振り回して戦った(織田勢は退散したと)ってかんぬきもありました^^
庭には、家康お手植えの木があったり、けっこう面白かったです。

本堂には、面白いポスター❔❓もありました。



フラッシュ撮影すると❣❣



いやあ、すごいもんです^^












松平家歴代の墓。家康の父広忠が8代目。
この墓前で、家康は自害しようとしたとか。




多宝塔




羅漢さん




だれの像なのか❓❓




大樹寺、良かったです❣!
お寺の方の話が面白い❣❣
大阪の商売人みたいで、檀家が130しかなく苦しいんだ。
拝観料の要る(500円)に奥に入ってもらわなどうしようもない❣などと^^







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 25, 2024 06:17:49 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

大相撲 5月場所の結… New! ほしのきらり。さん

⛳昨日はラウンドレ… New! kusomitutaさん

なぎさwarms さぁちゅん☆さん

2024-06-04-神戸市立… Hanadaiさん

北海道に行って来た… カエルアンコウさん

Comments

まーです@ Re[1]:全米女子オープンゴルフ選手権❣❣(06/08) New! ぶっちーさんへ そう言えば、明日、雨と…
ぶっちー@ Re:全米女子オープンゴルフ選手権❣❣(06/08) New! (笑) うちも主人に録画依頼したものの、持…
まー(シモパ) @ Re[2]:龍王が淵☆トンボ王国(06/08) New! kusomitutaさんへ オニヤンマは、木や葉っ…
まー(シモパ) @ Re[1]:龍王が淵☆トンボ王国(06/08) New! BeerWineさんへ はい🎵 羽化直後に、交尾…
kusomituta @ Re:龍王が淵☆トンボ王国(06/08) New! こちら三重県四日市の家の近くではそろそ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: