PR
Keyword Search
Calendar
Freepage List

久しぶりの更新です。
特にこれといった理由もなく、1年以上も放置しておりました。
久しぶりなので、大好きな神社の記事で再スタートしたいと思います。
●室生龍穴神社
この神社と出会ってから、もうすぐ10年になります。
神社巡りを始めたばかりの頃、やたらと龍雲を見る友人がいました。
そいつを逐一サイトにUPしていたのですが、それが羨ましくてなりませんでした。
私はそれまで、龍雲を見たことがなかったからです。
ネット上で頻繁に交流していたのですが、龍雲の話題になるとついて行けません。
友人たちは龍雲の話題になると龍神の話を始めるのですが
当時の私は、龍神についてもほとんど知識を持たなかったのです。
そこで起死回生、一発大逆転ネタを狙って検索して見つけたのが龍穴神社でした。
どんな神社かという情報はどうでもよくて、
ただただその神社名がドンピシャだったのです。

「龍穴神社って知ってる?」
ただその一言を友人に言うために龍穴神社を訪れたのです。
JR、近鉄、そしてバスを乗り継いで約4時間もかけて・・・。
しかし、それだけの価値がある神社でした。

境内に林立する杉の大木。
そのいづれもが、他の神社にあれば御神木となりうる大木ばかり。
境内に立っていると、それらを柱とした巨大な神殿の中にいるような感覚でした。

初参拝のその日は、本殿を見るのを忘れてしまったほど舞い上がってしまいました。
この日以来ずっと、室生龍穴神社は最も好きな神社となったのです。

龍穴神社の名前の由来は奥宮にあります。
奥宮については、次の機会に紹介したいと思います。

境内に「連理の杉」という大木があります。
いわゆる夫婦杉。
この杉には秘密があります。
境内から見ると、仲むつまじい夫婦杉なのですが・・・

裏に回ると蹴り合いのけんかをしているようにも見えます。
しかし今回はけんかではなくて、やっぱり仲むつまじく
ちょっぴりえっちなポーズにも見えました^^
天神八王子月尾宮 2025.04.21
村屋坐弥冨都比賣神社 2025.03.07
矢田坐久志玉比古神社 2024.12.22 コメント(4)