脱・労働生活!本当の自由を求めて

PR

プロフィール

五代有作

五代有作

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

カテゴリ

コメント新着

五代有作 @ Re:通貨選び(04/25) 金利の高いこの2通貨はほとんどのFX会社で…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.09.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


お待ちかねのJT(日本たばこ産業)
常に高配当利回りランキングの上位に君臨する銘柄。
今回初の減配を決めたJTだが、それでも配当利回り5.93%。
株価は2,193円。

売上高は2010年度まで6兆円を超えていたが、
2010年10月の大増税の影響もあり、
その後は2兆円台まで落ち込み、2021年度までほぼ横ばい。
それでもやはり日本の禁煙ムードが強くなり、
利益は徐々に減少している。
EPSも数値自体は高いが、減少傾向にある。
営業利益率も同様に高いが減少してきている。
自己資本比率は大きな乱れはなく46.9%で
とりあえず安全圏といえるだろう。

営業活動によるCFは増減はあるものの意外と乱れはない。
当然毎年黒字をキープしている。
国内たばこが不調とはいえ海外ではそこそこ好調。
その他の業績も支えになっていると考えられる。

配当は常に右肩上がりできたJTも今年はついに減配を決定。
154円まで上昇した配当金も130円となった。
JTの最も気になるところは配当性向だ。
2020年で約88%と利益のほとんどを株主に還元している。
株主にとって配当金を高くしてもらえるのはありがたいが、
この配当性向の数値は普通の企業ならかなり危険だ。
会社に残るお金が利益の約12%とかなり少ない。
もちろん仕方のないところもある。
なにせ筆頭株主が財務大臣だからだ。
国からの圧力もあるのだろう。

日本たばこ産業法で財務大臣がJTの株の1/3を保有することになっている。
そう考えればこの銘柄は安全のように感じる。
しかし、過去に国が株を持つ東電が震災によって大暴落をした前例がある。
財務大臣が筆頭株主であっても過度な資産投資は危険だ。
加えて今後も更なる減配のリスクが付いて回る。
減配すれば株価も下がる可能性が高い。
その点を考慮してどの程度購入するかを考えるべきだろう。

ちなみに私はタバコは吸わない。
近くで座れるのもいい気分ではない。
それでもJT株を持っていれば多少変わってくる。
なにせそれで売り上げや利益が上がるからだ。
もっと吸え~ってなる。

たばこは値段は税金の方が高い。
国たばこ税、地方たばこ税、たばこ特別税、消費税と4重課税となっている。
多額の税金を払いながら、たばこで寿命を縮め、
受け取る年金を減らしている。
国への貢献ご苦労なことだ。
もっと吸え~ってなる。

筆頭株主が財務大臣と言っても配当金は当然政府の財源になる。
去年で言えば1,000億円以上になるのかな?
まあ、天下り先の公益法人に融資される事実も否めないのだが。。。
もちろんそれだけではないことを考えれば、
たばこは「百害あって一利なし」というわけでもない。
吸わない人も知らないうちにそこそこの恩恵を受けているのだ。

さあ、喫煙者よ、しっかり働いていっぱい吸ってくれ。
ただ、離れて吸ってくれればありがたい。
匂いが移る(´・ω・)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.18 00:00:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: