じゅんの窓

じゅんの窓

2014.09.17
XML
カテゴリ: イベント

秋祭りが続きます。南海電車高野線百舌鳥八幡駅から徒歩10分
に百舌鳥八幡宮さんはあります。盛大な秋祭りですよ。

人 人 人です。八幡宮の境内は、満員御礼。

堺市内10か所の神社にて行われるふとん太鼓。16か所にてのだんじりと続きます。
江戸時代から続いて300年以上の歴史ある秋の祭礼。重さ3トン以上のふとん太鼓、五穀豊穣の祭。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.17 05:52:47
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ふとん太鼓 百舌鳥八幡宮(09/17)  
エンスト新  さん
おはようございます
ふとん太鼓、初めて見ました。
変わった形のお神輿ですね。 (2014.09.17 05:44:49)

Re:ふとん太鼓 百舌鳥八幡宮(09/17)  
関西は秋祭り目白押しですね、布団太鼓!
本当に巨大なお座布団が積み上げてある様。
珍しいですね。 (2014.09.17 09:10:23)

Re:ふとん太鼓 百舌鳥八幡宮(09/17)  
ゴウトカイ  さん
こんにちは。

ふとん太鼓、私も初めて拝見致しました。
大変な賑わいですね。
御輿は座布団を積み上げた形をしているのでしょうか?
赤に金と白の御輿が映えますね。
(2014.09.17 16:35:35)

Re:ふとん太鼓 百舌鳥八幡宮(09/17)  
木昌1777  さん
こんばんは。
凄い盛大なお祭りですね。男集も健康的な男らしさで良い物ですね。こうした伝統的なものは、長く残して頂きたいです。 (2014.09.17 19:54:58)

Re[1]:ふとん太鼓 百舌鳥八幡宮(09/17)  
じゅん1234  さん
エンスト新さん
>おはようございます
>ふとん太鼓、初めて見ました。
>変わった形のお神輿ですね。
-----
堺の人では、メジャーな ふとん太鼓の祭礼です。 (2014.09.17 19:59:55)

Re[1]:ふとん太鼓 百舌鳥八幡宮(09/17)  
じゅん1234  さん
すみれ屋9288さん
>関西は秋祭り目白押しですね、布団太鼓!
>本当に巨大なお座布団が積み上げてある様。
>珍しいですね。
-----
珍しいでしょう。大阪の人でも知らない人がいますよ。
勇壮華麗なお祭りです。その昔、堺から長崎へ船乗りにて
御祭りが渡り 長崎おくんちの始まりと云われているそうです。 (2014.09.17 20:03:32)

Re[1]:ふとん太鼓 百舌鳥八幡宮(09/17)  
じゅん1234  さん
ゴウトカイさん
>こんにちは。

>ふとん太鼓、私も初めて拝見致しました。
>大変な賑わいですね。
>御輿は座布団を積み上げた形をしているのでしょうか?
>赤に金と白の御輿が映えますね。

-----
高さ4メートル重さ3トンのふたん太鼓のお御輿。
迫力ありますよ。 (2014.09.17 20:07:36)

Re[1]:ふとん太鼓 百舌鳥八幡宮(09/17)  
じゅん1234  さん
木昌1777さん
>こんばんは。
>凄い盛大なお祭りですね。男集も健康的な男らしさで良い物ですね。こうした伝統的なものは、長く残して頂きたいです。
-----
堺が貿易で栄え豪商が町を維持して来た戦国時代江戸時代
から続いているそうです。伝統行事ですね。 (2014.09.17 20:09:32)

Re:ふとん太鼓 百舌鳥八幡宮(09/17)  
あきても  さん
ふとん太鼓も迫力ありますね!
にしても人も多い@@;
~~~~~~~~~~~~~~~
テモはやっぱり『食欲の秋』かな♪ (2014.09.17 23:25:11)

Re[1]:ふとん太鼓 百舌鳥八幡宮(09/17)  
じゅん1234  さん
あきてもさん
>ふとん太鼓も迫力ありますね!
>にしても人も多い@@;
>~~~~~~~~~~~~~~~
>テモはやっぱり『食欲の秋』かな♪
-----
良い感じのお祭りでしょう。今回で2回目の訪問でした。 (2014.09.18 06:07:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: