2004.12.19
XML
カテゴリ: 音楽



いち早く2枚組みCDにて聴いているのだけど、
これは期待できるぞ。
ブルースの楽しさ、グルーブ感が詰まったライブ。
DISC2のクラレンス・ゲイト・マウス・ブラウンの
「Okie Dokie Stomp」から
大好きなボニー・レイットのスライドギターが「ガツーン!」とやってくると背中がぞくぞくするぜい。
まさに「Coming Home」
「ライブが家にやってくる」だ。


お次がグレッグ・オールマン&ウォーレン・ハインズ
「The Sky Is Crying」
グレッグがオルガンを弾き
泣きのギター、ウォーレン・ハインズのフレーズが
メロディを奏でる。
まさにブルース。やっぱブルースは魂をゆすぶるぜ。

お次はなんだ。うん。
スティーヴン・タイラー&ジョー・ペリーのコンビじゃないか。
嬉しいねえ。「In A king Bee」
スティーヴン・タイラーのアンプリファイドされたハープ泣かせる
ねえ。「姉ちゃん、寿司食いネェ」そんな気分にさせるぜ。


そして待ってました!
待ってました!
ファンキー野郎!
ブルース界の狂犬!
ギターの達人!

その名はバデイ・ガイ
ライブでこの曲が聴けるなんて
「First Time I Met The Blues」
おいらをブルースにのめりこませた曲。完全無欠のブルース。
このギターのフレーズ。これだよ。これ。
こんな音を聴くためおいらはブルースを聴くんだ。

この危険球的なフレーズ。

渾身の一球だね。時速160キロは出ているよ。
こんなの脳にくらったら「グシャグシャ」だね。

バディ・ガイ
やっぱり貴方は凄かった。

・・・年末にかけて
素晴らしいアルバムを手に入れる事が出来ました。
ブルースの楽しさ、危険球を味わい方は是非、是非、
聴いてみて下さい。

ちなみにおいらの日記はこのアルバムについて今後も実況中継
させていただきます。
しかしまぁ、マーティン・スコセッシ監督
よくこれだけのメンバー集めたね。
感謝!

・・・
書いた後すぐ家族で高速に乗り、築地の寿司三昧に突入。
うに細巻き、ネギトロ細巻き、赤身、中トロ、穴子、こはだ
貝柱、サバ、海老、赤貝、
ビール・・ビール
更にヒラメの縁側、ブリ、大トロ・・・
3人でおあいそして10.240円。安い。安いぞ。
新青梅街道の荻窪のタウンセブン寄って2匹1.000円の蟹と
鳥の卵入りのもつと骨付きなべ用の鶏を購入。

今日はおでんとブリカマの塩焼きとイクラと蟹と
築地で購入したさつま揚げ・・・大変うもうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.12.19 19:26:33
コメント(9) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: