2021.01.14
XML
カテゴリ: 食べ物
国がマスクしろと言ってるなら、マスクを、しようではないか。違和感を感じるのが、TVのコメンテーターやアナウンサー。自粛してマスクしましょうと言ってるなら、自ら最大の危機感を持って実施しなければ?
それに対しての反論は絶対あるのはわかっている。

1968年、ウッドストックで、スライ&ファミリストーンズが、アイ、ウォント、テイク、ハイアーを歌っている時、こう言った。皆で歌おうと言った時、歌う人もいる。歌わない人もいる。せせら笑う人もいる。でも今皆同じ場所で歌を聞いている。皆で歌おう。そして物凄い勢いで皆が歌う。私は、そのシーンに感動してこの時のメッセージを大切にしている。
私は、体育会の発想に賛同する人間ではないと思うけど、緊急事態宣言の今、特にTVに出ている人達はマスクをしてくれ。切にお願いします。マスクして仕事するのは大変なんですよ。

今までやってた事を批判するのは簡単です。大事なのは命を守る事。飛沫が問題だと言っているのは子供でも知っている。
TVのアナウンサーはマスクをしないで話すと言うのが当たり前になっている。でもこれってやっぱ違和感だよ。政治家もそう。
自粛しろと言っている人達。自らただそうじゃないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.14 09:05:58
コメント(4) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アナウンサーもマスクを(01/14)  
釣りお爺  さん
お久し振りです
依然とコロナが収まらないですね
同感ですテレビを見ていても報道する人が
マスク不要で一般市民に呼びかけても
信頼度は薄れ効果は無いでしょう
結果の批判ばかりです。 (2021.01.14 10:06:44)

Re[1]:アナウンサーもマスクを(01/14)  
ジョンリー さん
釣りお爺さんへ
こんにち。お久しぶりです。結果の批判は簡単で、辟易してます。政府に望むのは、自らを律し、その上で、皆苦しいけど頑張ろうです。法制の問題と言う前に一週間デッドロックしてやりたいが皆どうだ。金も出ないけど、皆でヤロー、そういう提案をしないと誰も聞かないです。 (2021.01.14 15:47:48)

Re:アナウンサーもマスクを(01/14)  
ponpontonda  さん
テレビを見てると、外に出てるタレントさんも
着けててないときがあるし、、
いきなり着け出したり、、
分からないでも無いですけどね~~ (2021.01.15 14:31:14)

Re[3]:アナウンサーもマスクを(01/14)  
ジョンリー さん
ponpontondaさんへ
タレントもアナウンサーも、なんかコロナの世界とは全く別、つまりコロナ前の表現方法なのが、どうしても違和感感じます。見せる立場にある人達は、もっと逼迫感でないと、やはり説得力がありません。緊急事態宣言の時期だけで良いので、マスクして話してほしい。ガラス壁があろうと、飛沫飛びます。国民全体で乗り超えないと、悪化するだけになると思います。 (2021.01.16 07:52:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: