じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じょん・どー

じょん・どー

カレンダー

お気に入りブログ

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
講師の花道 教師Aさんさん
金井さやかの Engli… sayaka@english-boxさん
海外生活、英語学習… 日和ひよりさん
人について学ぶ旅 お手伝いジャージャーさん

コメント新着

Rumi@ Re:もうちっとだけ続くんじゃ(07/11) まさしく「アメリカ ジャーナリズム」でグ…
bona_123 @ Re:長期間放置したこのブログ、その後の経過の報告をもって(05/17) じょん・どーさん お久しぶりです! ブロ…
Yanam@ rehhh その小説は、真面目にコツコツやって書い…
sai@ 視野が広がりました こんにちは!現在大学2回生なのですが大学…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.11.07
XML
韓国の大学に「奥さんのおとも」として採用され、
MSUを去っていったDr.Hびーの話。

前に書いたかわからないけど、

Hびー氏はまったく内容には携わっていない、
僕と他のPhD学生2人とやったグループ研究に
PIとしての名前貸しと文章チェックだけをお願いされただけで
「コレスポンディングオーサーにして」とか言ってきたりと、
ここまでにもなかなかスゴイ動きがあったりしたのだけど・・・

ついにその研究もジャーナルに投稿しておしまいということになった。


あ、これのこと:

2012.10.04 某ジャーナルに投稿したペーパーの結果
- http://plaza.rakuten.co.jp/johndoe/diary/201210040000/

3人のレビューアーのうち、
2人はかなり高評価、1人はかなり低評価という、
割れに割れている状態なので、
なかなかに神経を使って僕ら3人はリバイズをした。
で、うち1人は卒業がそろそろなのでPublicationの業績を一つでも増やしたい。
なので、少しでも早くPublishにこぎつけたい、ということなので
1週間程度で指摘されたポイントをリバイズしたのだ。

で、コレスポンディングオーサーである
Hびー氏に最終チェックと最後のResubmitをお願いしたのだけど・・・


これが全然、動かねえ。


新たに赴任すればいろいろと大変なこともあるんだろうけど、

とりあえず、やってよ。
もう、内容は触らなくていいんだから。
1か月近く塩づけしないでよ。

もーねー。

(First Authorでもないし)まあ、いいんだけど・・・

グループワークって変なところでストレス溜まりますな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.21 13:37:42
コメント(0) | コメントを書く
[ついにスタートりゅーがく生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: