助産院は安全?

助産院は安全?

PR

Free Space

2009年2月、当ブログ内でも荒らし行為が生じた為、書き込みをくださる皆様にご理解のの願いを求めることとなりました。
それにより、コメントをお寄せくださる方には、先にこちらの条件
<http://plaza.rakuten.co.jp/josanin/diary/200902180001/>
をお読み頂き、了承を得たものとさせていただきます。また、当ブログのトップ頁にも、書き込み頂く際のご理解を求めたご挨拶があります。いずれもお読みになり、ご理解頂いた上での書き込みと致します

Profile

福々子

福々子

Comments

ふぃっしゅ@ 広告について 琴子ちゃんのお母さん、こんにちは。 …
まり改めさく@ ホメオパシー記事ありがとうございます。 助産師がホメオパシーを言い出し困ってい…
ひなき。@ 床屋の娘です 初めまして、床屋の娘です。 髪を教師…
ふぃっしゅ@ Re[1]:ケイツーレメディとは?(04/14) 琴子ちゃんのお母さんへ、 お返事ありが…
琴子の母 @ Re:ケイツーレメディとは?(04/14) ふぃっしゅさん >琴子ちゃんのお母さん…

Favorite Blog

くまぴょん家のほー… くまぴょんの妻さん
桃太郎&桃次郎すく… 桃まま1253さん
助産婦メモルの日常… メモル2003さん
星のママへ 琴吹つかささん
夢にむかって つーじいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.09.27
XML
『自宅で産みました!』を聞くと、ちょっと嫌悪感。

だったらきちんと詳細を書いてよ。
自宅だったらどんな生き方なの?
病院だったらどんな生き方と言うの?
帝王切開だったらなんだと言うの?
死産の私はどうなるの?
ねぇ、聞かせてよ、どんな生き方だと言うの?

産み方を自慢しているのって、私にとっては自慰行為を見せられているような気がして、気持ち悪く感じられます。


私は助産院で産んで、子供が死んで、自分の選択を呪いました。
でもだからといって、助産院がなくなればいいなんておもいません。
自宅で産める人が自宅で産みたいのなら、産めばいい。
でもたまたま自分が条件揃ったからって、それを大きな声で言って騒いで、結局、なんて言って欲しいのですか?
公の場でわざわざ言うくらいなんだから、きっと返事を待っているわけですよね?
私がこうやってHPでわざわざ言っているのは、危険なお産を助産院・開業助産師が取り扱わないようになるためです。

『私の助産院では危険なお産は病院にまわすと言っています』
でもね、そう言われたけど無理に頼んだらVBACをやらしてくれたという助産院もあるのですよ。
あなたの助産院はきっと最後まで断ってくれるかもしれない。
でもね、どこからが危険で、どこまでが危険じゃないと言えるのかな。
何があっても、お産で子供を失うのは私達産む側です。


何遍も言うけど、助産院で産むこと全てを反対しているわけではありません。
ただ、私自身が子供の死をあまりにも他人事に考えすぎていた(正しくはHが嘘をついていたから、想像が出来なかった)からこそ、これから選択をする人には十分すぎるくらいに想像し、考えて結論を出して欲しいのです。
勿論、その上で助産院や自宅分娩を選択するのも良い結果です。
ただ、もし、もしも陣痛が起こったとき、『やっぱり病院で産みたい!』とおもったときには、誰にも遠慮することはありません、そこからでも病院に行って、産んでください。
出産は生き方ではありません、出産は出産です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.28 01:43:18
[助産院での出産について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: