助産院は安全?

助産院は安全?

PR

Free Space

2009年2月、当ブログ内でも荒らし行為が生じた為、書き込みをくださる皆様にご理解のの願いを求めることとなりました。
それにより、コメントをお寄せくださる方には、先にこちらの条件
<http://plaza.rakuten.co.jp/josanin/diary/200902180001/>
をお読み頂き、了承を得たものとさせていただきます。また、当ブログのトップ頁にも、書き込み頂く際のご理解を求めたご挨拶があります。いずれもお読みになり、ご理解頂いた上での書き込みと致します

Profile

福々子

福々子

Comments

ふぃっしゅ@ 広告について 琴子ちゃんのお母さん、こんにちは。 …
まり改めさく@ ホメオパシー記事ありがとうございます。 助産師がホメオパシーを言い出し困ってい…
ひなき。@ 床屋の娘です 初めまして、床屋の娘です。 髪を教師…
ふぃっしゅ@ Re[1]:ケイツーレメディとは?(04/14) 琴子ちゃんのお母さんへ、 お返事ありが…
琴子の母 @ Re:ケイツーレメディとは?(04/14) ふぃっしゅさん >琴子ちゃんのお母さん…

Favorite Blog

くまぴょん家のほー… くまぴょんの妻さん
桃太郎&桃次郎すく… 桃まま1253さん
助産婦メモルの日常… メモル2003さん
星のママへ 琴吹つかささん
夢にむかって つーじいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.01.11
XML
カテゴリ: 裁判関連
今日、第4回口頭弁論が行われました。

もう相手側は何も出せない、言えないといった感じらしく、裁判官からそのようなことを聞かれ、認めていました。
ま、嘘もつき尽くしたといった感じなのでしょうか。
今日は3分くらいかな。
3分もかかったかな?
う~ん、とにかく短かった。
裁判官の声は私には小さく、いつもモニョモニョっと話していて、聞き取れない。
一生懸命聞き取ろうと、口元を見てもいるし、耳に力を注いでいるのだけど、聞き取れない。
だからいつも、終了後に弁護士さんに説明をしてもらう。

小説なんかで読んでいると、読み落とすこともなく、言葉の情報がきちんと入ってくるから、ストーリーに合わせて、裁判の状況も想像したりしていたけど、事実は全然違う。
モニョモニョっとしていて、ササッと終ってしまう。
まだ尋問までいかないから、尋問が始まればまた違う印象が生まれるのかもしれないが、今のところは『これが裁判?』。

警察署には旦那一人が行きました。
私も行くつもりだったのだけど、リンズが裁判所で騒いでいたので、警察は遠慮しました。
今日は『とにかく相談』ということで、弁護士さんにも同行願わずに行きました。
行く前に弁護士さんとたっぷりと話し合い、弁護士さんの意見も聞き、とっても参考になりました。
日本の司法は実に不思議で、「なるほど」と「は?」が交錯してばかりでした。

ここしばらく、急用でパソコンに向かう時間がめっきり減ってしまい、皆さんから頂いているコメントを読んではいますが、レスはつけられずにいます。
仙台の男児誘拐は無事に解決し、誘拐なんてことが起こること事態が許し難いことだけど、起こってしまった後としては男児も元気だったし、犯人もきちんと捕まったし、良かったとおもいました。
メールでもご連絡くださっている方、返事が出せなくて申し訳ありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.12 00:02:43
[裁判関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: