助産院は安全?

助産院は安全?

PR

Free Space

2009年2月、当ブログ内でも荒らし行為が生じた為、書き込みをくださる皆様にご理解のの願いを求めることとなりました。
それにより、コメントをお寄せくださる方には、先にこちらの条件
<http://plaza.rakuten.co.jp/josanin/diary/200902180001/>
をお読み頂き、了承を得たものとさせていただきます。また、当ブログのトップ頁にも、書き込み頂く際のご理解を求めたご挨拶があります。いずれもお読みになり、ご理解頂いた上での書き込みと致します

Profile

福々子

福々子

Comments

ふぃっしゅ@ 広告について 琴子ちゃんのお母さん、こんにちは。 …
まり改めさく@ ホメオパシー記事ありがとうございます。 助産師がホメオパシーを言い出し困ってい…
ひなき。@ 床屋の娘です 初めまして、床屋の娘です。 髪を教師…
ふぃっしゅ@ Re[1]:ケイツーレメディとは?(04/14) 琴子ちゃんのお母さんへ、 お返事ありが…
琴子の母 @ Re:ケイツーレメディとは?(04/14) ふぃっしゅさん >琴子ちゃんのお母さん…

Favorite Blog

くまぴょん家のほー… くまぴょんの妻さん
桃太郎&桃次郎すく… 桃まま1253さん
助産婦メモルの日常… メモル2003さん
星のママへ 琴吹つかささん
夢にむかって つーじいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.08.06
XML
カテゴリ: 天使ちゃんの話
琴子の戒名は死産児専用のものなのかどうかを、お盆に琴子の墓地へと参る義父が、住職さんに確かめてきてくれることになった。

「戒名なんていらない」
と、検討すらしてくれなかったのだが、住職の奥方が納骨の際に
「位牌を作ってあげる」
というようなことを私達に言い、実際に白木の位牌が届き、中には
「きちんとした位牌が出来上がったら取りに来てください。気持ちですから、御代は結構」
というような一文が添えられていて、凄く感動した。
そして、位牌が出来上がったからと連絡があったので、旦那と早速、取りに伺った。

すると、奥方が
「義父さんは?」
と言うので、自分たちの娘のことなので、自分たちだけで来たと言うと、
「じゃぁ位牌代は…」
と言う。
? あれれ? やっぱり何かのトリックだったの? 
「必要なら、私達が支払います」
と言うことで、その場で2万円弱を請求されたので、支払ってきた。
さんざん、嫌味を言われた。
非常識なことはしないようにとかなんだとか。
おかしいな、今でもあの一文は手元にあるけど、御代は結構と書いてあるし、真に受けたのが悪いと言われるかもしれないけど、白木の位牌が届いた時に、お礼の電話を旦那がしたい際にも、直接電話口でお金の話をして、“幼い子どもを亡くした辛さへの気持ち”というようなことも言われていたし…

「あのばあさんなら…」
と、納得して聞いていた。

天国への入り口であるのかとおもっていたけど、お寺はお金の出口なんだとおもった。
この地上では、現世では、天国への階段は何処にあるのだろうか。
琴子の棺には絵で書いたお金を入れてあげたけど、このお寺で全部使いきってしまったのではないか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.06 23:44:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: