ごきげん生活製作所ver4.0 ~I’m 働きママン!~      

ごきげん生活製作所ver4.0 ~I’m 働きママン!~      

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

へたちゃ @ Re[1]:初・掛け持ち授業参観&学級懇談(06/15) まるきち21kさん >高学年と低学年が同…
へたちゃ @ Re[1]:ちそ(06/16) まるきち21kさん >自覚があるんですね…
まるきち21k @ Re:初・掛け持ち授業参観&学級懇談(06/15) 高学年と低学年が同じ日にあるんですね~…
まるきち21k @ Re:ちそ(06/16) 舌足らずな関西弁って、なんだかとっても…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
2011.05.31
XML
カテゴリ: 育児日誌
先週土曜日に予定されていた小学校の運動会。
が続く・・・と思ったらそのまま梅雨入りし、しかも台風まで来て週末は大荒れのお天気になり、やっと今日開催されました

時間の短縮に伴うプログラム変更で、午後からの予定だった5・6年生の組体操は開会式直後の朝イチへ。
開会式は身長の低い順に並びますが、組体操の隊形は身長の高いほうが前。
6年生のなかでも長身のかぼ兄はなんと、最前列

かぼ:「いちばん前で足ブルブルしてるのがボクだから

となんとも情けない前情報でしたが(爆)なんとか全部一発で成功することができました

その後は、これまた午後に予定されていたたーぼたち1・2年生のダンス。
入学してわずか2ヶ月の1年生たちがどこまでできるのか心配でしたが、みんな上手に踊れていました
思えば、小学校ではいちばんちっちゃい1年生たちですが、つい3ヶ月ほど前までは保育園や幼稚園で年長さんとしてダンスやら和太鼓やらリトルバンドやらバッチリ決めていた子たちですもんね。そりゃちゃんとできますわ。
規格外体型ゆえにイヤでも目立つたーぼ(←どこにいても頭ひとつで出てる(笑))も、ちゃんと間違わずに踊れていて一安心

各学年の演技→紅白対抗競技(←1・2年は玉入れ、3・4年は綱引き、5・6年は騎馬戦)→各学年の徒競走(←かぼたーぼそろって6人中5位(爆))、と一気にプログラムは進み、予定の時間は少しオーバーしたもののお昼過ぎには無事終了。
親たちはそのまま解散し、子どもたちは教室に戻って給食を食べた後、いつもどおりの時間に下校してきました。



帰宅後、

かぼ:「終わった~ もう一生、組体操も騎馬戦もしなくていいんだ~

と大喜びのかぼ兄ですが、残念ながらそのふたつは中学校でも高校でもメジャーな種目なのできっとまたやると思いますよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.01 05:05:52
コメント(2) | コメントを書く
[育児日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

へたちゃ

へたちゃ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: