かけだし樹名板屋の独り言

かけだし樹名板屋の独り言

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:山が仕事とは(02/26) cialis beijingsnl cialisline cialis sof…
http://buycialisky.com/@ Re:間もなく開花 モクレン(03/07) does cialis help with premature ejacula…
http://buycialisky.com/@ Re:480円定食とは(06/29) online prescription cialis soft without…
http://buycialisky.com/@ Re:スタードームとは(04/26) compare price viagra cialis levitraerva…
http://buycialisky.com/@ Re:サンシュユとは(03/10) generic cialis tadalafil reviewdaily ci…
http://buycialisky.com/@ Re:崑崙花とは(06/19) cialis soft pills for salecialis vs via…
http://buycialisky.com/@ Re:在庫一掃セール(03/30) preis cialis 20mg schweizcialis interne…
http://buycialisky.com/@ Re:アオギリの実とは(08/06) buy online prescription cialis soft wit…
http://buycialisky.com/@ Re:八重咲きの桔梗?(09/15) cialis generico da 10 mghow often can y…
http://buycialisky.com/@ Re:フウセンカズラ(08/17) tadalafil cialis indiacialis patent abg…
2014.01.05
XML
カテゴリ:

kakedashi554

 あけましておめでとうございます。今年も恒例の富士川からの 初富士 をお届けします(1/2撮影)。今年は故あって元旦の撮影はできず、 連続記録は7年目にしてとぎれる こととなりましたが、1月2日の日の出とともに、ほんのりと朱に染まった富士山をご覧ください。こちらが同時刻の 日の出 もう1枚 )。私の「 晴れ男 」はいまだ健在ですな。

 毎年のことながら、こうやって日の出とともに富士山を眺めると、やっぱり富士川に生まれてよかったなあとつくづく感じる。私は神仏に祈る習慣はないが、この富士山を眺めると、「今年こそは」と祈願せずにはいられない。「文化遺産」はいかがなものかとも思ったが、やはり、こういう気持ちを起こさせることこそが、私にとっての 文化遺産 といえるだろう。

 それでは今年も1年、よろしくお願いいたします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.05 15:19:03
コメント(1) | コメントを書く
[街] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:朱富士とは(01/05)  
なぎさ さん
厳かな姿です。こんな富士山を眺めると、無心にかえりますね。
今年もよろしくおねがいします。 (2014.01.10 09:44:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: