便利な表現

ビジネスで役立つ表現

pay lip service to ~
~に口先だけのお世辞を言う

"compliment"とは違い、"lip service"は「心にもないお世辞」の意味です。
例文
Don’t just pay lip service to the idea. Try to make it a reality.

invest<お金>in ~
~に<お金>を投資する

"put money into ~"も同じ意味です。
例文
I will invest 100,000 dollars in the start-up company.

call a meeting
会議を招集する

この表現は呼びかける場合であり、実際の会議開催には"hold a meeting"を使います。
例文
We need to call a meeting to get everyone's opinion.

look over
(書類などに)さっと目を通す

じっくり精読するのではなく、さっと概略を見るイメージです。
"go through"も同じ意味で使えます。
例文
Did you have a chance to look over the paper?

consensus building
統一見解、合意の形成

会議の目的が、"decision making"なのか"consensus building"なのかよく問われます。
例文
One important team activity is the process of consensus building .

decision making
意思決定

例文
The decision making process is never easy.

stay up to date
最新情報についていく

"up to date"(最新の)の反対は"out of date"(時代遅れの)です。
例文
You need to stay up to date on the latest developments in the market.

every now and then
どきどき

"once in a while"と同じ意味です。
例文
Even the best managers make a mistake every now and then .

better off
よりよい状態である、より暮らし向きがいい

"well off"(裕福な、順調にいって)の比較級です。
例文
Trade between two countries can make each country better off .

launch a service
サービスを開始する

ロケット発射の場合と同様に、新事業や新サービスを開始する場合に"launch"を使います。
"start a service"と同じ意味です。
例文
With its new high-speed Internet access,it is the new service the company has launched in 11 years.

build brand awareness
ブランドの認知度を高める

ブランドを築き上げるときの動詞は"build"を使います。
例文
Most companies try to build brand awareness ,so that customers will seek out their product by name.

fad and fashion
一時的流行

"fad"のみでも用いられます。
例文
A company can only profit from a fad and fashion for a short time.




よく使われる一般的な表現

To be honest
実を言うと

"to be quite honest about it,~"「~に対して正直に言って」も使います。
例文
To be honest ,I have not yet read your report.

in my opinion
私の意見では

自分が違う意見を持っているとき、自分の意見の文頭または文末につける表現です。
例文
The president has another view,but in my opinion ,it may be too late to compete in this market.

in writing
書面で

口頭で約束した場合は"orally"です。
例文
I put it down in writing that I wouldn’t leave my company after graduating from this MBA program.

in other words
言い換えると

自分が話した英語の意味が通じているかどうか、このフレーズを使い、あやしいところを言い換えながら説明し、相手の理解度を高めていきます。
例文
The most urgent issue that we face in this company is structural reform. In other words ,whether we should adopt a matrix structure or not.

in my experience
私の経験では

話が自分の経験した領域に入った時、この表現を使って自分の過去を語ると説得力があります。
例文
You said Internet users are most concerned about price,but in my experience ,it’s good service they really want.

at first glance
一見したところでは

"at a sight"や"apparently"も同じ意味です
例文
It may seem like easy work at first glance ,but it is actually quite difficult.

at heart
気持ちの上では

会話の中で「少し強く言いすぎた」と思った時に使用して表現を和らげます。
例文
I’m a perfectionist at heart .

on a regular basis
日常的に

"on a daily basis"も類似表現です。
例文
Supply shortages occur on a regular basis. They must be prevented.

on the phone
電話で

"over the phone"とも言います。
例文
Last week we agreed on the phone to sign the contract.

on the contrary
それどころか

前の文に対して、それを強く否定する場合に用いられます。
例文
J
Have you finished your thesis?

F
No. On the contrary ,I have not started it yet.

on behalf of ~
~を代表して、~に代わって

団体を代表して挨拶する場合の定番表現です。
例文
On behalf of the class of ’88, I’d like to think you for your great presentation.

for short
短縮して、略して

地名、人名を省略するのに用いられます。
例文
My name is William,but call me Bill for short .

in theory,~ ,but in reality,・・・
理論的には~だけど、実際には・・・

「in+抽象名詞」の形式で副詞的に文全体を修飾する方法はよく使われます。
例文
In theory ,human beings are unpredictable, but in reality ,buying patterns can be predicted.

in essence
本質的には、基本的には

例文
In essence ,we have agreed to double our production capacity in three years.

in concept
概念的には、観念的には

例文
The problem is solved in concept ,but we will still must decide the details.

in general
一般的に、概して

例文
In general ,the economy seems to be recovering.

in effect
実際には

例文
What has happened, in effect ,is a complete reversal of the company’s position.

in practice
実際には

例文
In practice ,starting a new business is much more difficult than the stories in the media make it seem.

in principle
原則として、原理的には

例文
The company maintains the position that in principle ,it has no intention of laying off employees.

tighten the screws
ねじを締め直す、再度気合を入れる

日本語と同様、「ねじを締める」が比喩的に使われています。
例文
Management is tightening the screws on our department to come up with a good proposal.

rule of thumb
大まかに言って、経験則では

「親指で計る」ことから由来して、「大まかなやり方」という意味です。
厳密な根拠に基づかない場合などに用いられます。
例文
The suitable number of employees for a new start-up company depends on the type of business. Roughly speaking, between 5 to 10 is a good rule of thumb .




日常生活で使う表現

Long time no see
久しぶりだね

しばらく会っていなかった友人に対する挨拶です。
It’s good see you againもよく使われます。
例文
Lisa, long time no see . How have you been doing?

in shape
調子がいい

健康状態だけでなく、試験勉強や卒論の進歩状況などにも使える表現です。
"in good sharp"(調子がいい)、"in bad sharp"(調子が悪い)という言い方もあります。
例文
How is your thesis going? Is it in shape ?
No,I’m behind schedule on it.

good luck on ~
~を頑張ってね

漠然と"good luck"と言うことはよくありますが、具体的に励ます内容が明らかな場合には"on"をつけてそのあとに示します。
例文
I heard you are going to speak at a bog international conference. Good luck on your presentation!

It’s a deal.
それに決めた

何かの交渉をしている時、自分がその条件で満足できると思えば、
"It’s a deal."を用いて「わかった。これで交渉成立だ」と宣言します。
例文
Your offer is acceptable to me,so it’s a deal .

better late than never
来ないよりも遅刻の方がまし

遅刻の際の言い訳の定番です。相手が遅刻した時も使えます。
例文
I should have called you sooner,but better late than never ,right?

What’s shame!
何てひどいことだ / まったく残念だ

とても残念なことを聞いたときに相槌を打つ表現です。
例文
I heard you lost all of the ilea on your computer. What’s shame!

settled in
(新しい環境などに)落ち着く

引越しなどで違う環境に移った場合、平常な状態に落ち着いたかどうか尋ねる表現です。
例文
Have you settled in to your new apartment?

it’s unusual for<人>to ~
<人>にしては珍しいね

「いつもと違って、珍しいこともあるな」と言うときの表現です。
例文
The boss is very serious so it’s unusual for him to laugh at a joke.

be sick of ~
~にはもう飽き飽きだ

「~にはもう飽き飽きした」という表現で、“be tired of ~”と同じ意味です。
例文
She only cares about her own convenience. I am getting sick of her behavior.

it’s time we<過去形>
そろそろ~してもいいころだ

「そろそろ休憩しよう。昼食にしよう」などと言うときのソフトな言い方です。
例文
We have been working hard for several hours. It’s time we took a break.

please keep it a secret,especially from<人>
それは秘密にしておいて。特に<人>には内緒にね。

何か言ってしまったあと、まずいなと思ったとき、とっさに秘密をお願いする表現です。
例文
What I just told you is confidential. Please keep it a secret,especially from the accounting group.

the last thing
一番やりたくないこと

「それをやると困っちゃうんだよ」というニュアンスです
例文
That’s the last thing I want to do.

have no intention of ~ing
~するつもりはない

同じ意味で”do not intend to ~”という表現もあります。
例文
I have no intention of ignoring your advice.

make a comment
(会議や授業で)発言する

反対に黙っていることは”be silent”、”say nothing”です。
例文
She made some interesting comments on the format of the presentation.

make a statement
(会議や授業で)発言する

例文
Why did you make a statement about the former CEO’s policy?




© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: