きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2010/03/01
XML
カテゴリ: 仕事
前職の会社のあの有名な朝会が全部英語になったらしい。国際化の第一歩らしいけど、確かに使わざるを得ない環境をつくるのって必要だと思う。あのままいたら、朝会の発表を英語でやらされていたのね・・・。

私が今の会社の入った時、ほとんどビジネス英語の経験がなかったけど、日本で起こった障害対応をするのがUS本国しかなくて、しかも後回しにされがちで泣きながらプッシュの電話をかけたりメールをしたり脅したりしているうちに上達していったような気がする。

あと、「誰も日本人が上手な英語を話すことを期待していないから、言いたいことさえはっきりしてたら大丈夫」とxingxingに言われて、一気に気持ちが軽くなったんだよなー。

そして、超ジャパニーズイングリッシュで本社取締役になったおじさんが身近にいるのを見ると、やっぱ、大切なのはきれいな英語を話すことじゃなくて、どれだけ英語で自分を押すことができることなんだなと思った・・・。

要は開き直り?(笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/01 11:25:49 AM
コメント(2) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: