スイングだけではなくて、ボールとの距離なども関係ありますから、むずかしいですよね。
 私はアドレスで前体重になりがちで、クラブを降ろすときにはすごいつま先体重のアウトイン!
 これで大失敗、よくあります。

 良いアドレスが自然な癖になるまで、練習する必要があるのですよね。何は置いても練習、練習と!
 あ~、でも暑くて冷たいデザートなんかいただきたい気分です。 (Sep 10, 2006 02:43:45 PM)

PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Sep 8, 2006
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し



コメントをいただきありがとうございました!


根が単純なjunhiroはすっかりハイパーやる気モードです♪




さて昨日のレッスンが終わって、次は金曜日なら入れますよって
言われてそのまま予約してきたんですけど、それって今日ですがな!


というわけで2日続けてのレッスンとなりました





今日はクライアント向けのプレゼンがあったので、珍しくスーツ


プレゼンがあっても、夏場はジャケットなし、シャツは半袖、タイのみ
プレゼンの直前につけるということがあったのですが、今日は気分的に




ダークグレーの細いストライプのスーツにブルーのBDシャツ、
そして珍しく赤いネクタイといういでたちでありました


って、フツーのサラリーマンは夏でもこうなのかな…








さて、今日のレッスンはいつもと違う先生でした  


そういえばレッスンで知り合った人が金曜に新しい先生が入って、
教え方がすごくわかりやすくていい!  って言ってました






で、体をほぐすために数球打つと、


コーチ:『今は何を意識して打っていましたか?』


junhiro:『あっ、いや~、今は体をほぐすのが目的だったので特に
      意識はなかったのですけど…』


しばし、沈黙(笑)






ついてのアドバイスをもらいました   肘を絞るとか、グリップが
体の近くを通るというイメージを意識しすぎて、グリップを体に近い
ところに置きすぎていたみたいです


それと、アドレスで上体をもう少し起こすように言われました


junhiroはメガネをかけているので、これだとボールがメガネ越しに




何球が打ってみると、ものすごく外からクラブが入っている気がします


『それでいいんです、それがオンプレーンです』




さらにしばらくすると、バックスイングをするときに肩に力が入り
すぎていると…    


ワッグルしながら、だんだんと力が入ってくる感覚を自分でも
持っていたのですが、それがどこに影響しているのかがわかって
いなかったんですよね


そこで、一度ボールとの距離をだいたいあわせたら、クラブを一旦
持ち上げて前方に突き出し、そこから肩を楽にしてクラブを落ろし
セットしてみましょうと…



さらに、セットアップして、クラブを地面につけたらすぐに
バックスイングを開始して肩に力が入る前に始動するということを
30分間続けてみました



これ、いいかも!   


普段より鳥かごのネットの高い場所にボールが当たるんですよね


それにキレがいい感じがします




今週末もこれを続けて練習してみることにします


さあ、これでU-100に突入だ~♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 8, 2006 11:07:26 PM
コメント(30) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レッスン連荘(09/08)  
ケムちゃん  さん
 先月、オンプレーンにするために、さとちゃんとさとちゃんの旦那さんにしごかれました。
自分の意識と現実の差に、びっくりしたのを覚えています。

良い先生に出会ったようなので、成長を期待しています。
(Sep 9, 2006 12:17:47 AM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
皇 子  さん
力の抜き方って、各人それぞれで、それがプレショットルーチンの違いにも現れますよね。
セット→両腕を上に上げる→再セット→即ショット

人間の身体って、静の状態から動の状態にする瞬間に必ず力が入ってしまうはずなんですが、何とかその力を逃がしてあげて、スイングは動の状態が継続しているうちにスタートするのが良いのだと思っています。

なんか良い感じですね。

がんば
(Sep 9, 2006 12:30:50 AM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
ウ~ン、やっぱり頻繁にレッスンを取った方が良さそうだな・・・

育児に一息ついたらちょっとレッスンに行ってみよっと。


でもさっ、junhiroさんてもうU-100グループでしょう?
U-90の間違いじゃあないの~?!?!?

(Sep 9, 2006 12:43:11 AM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
よっしー562  さん
レッスンですか・・・非常によっしーは現在悩んでおります。

8月からはじめたテニスを継続するか、9月からゴルフレッスン受けるか(><)

力を抜いて打つ・・・よっしーの最大の課題ですね

junhiroさん見てたら・・・レッスン申し込もうかな・・・という気分になってきました。



(Sep 9, 2006 12:51:14 AM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
例え体をほぐす為でも、無意識の打球は意味を持たないというご指摘っすかね?

自分の好みのコーチかも・・・(笑)

アドレスの姿勢とか他のコーチとのアドバイスの差が生じているなら厄介な気がしていますが、そういうわけでは無いんですよね。

何れにしても良い感じが生まれているのは何よりですね。

頑張りましょ♪

(Sep 9, 2006 01:55:23 AM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
shinma2  さん
良いレッスンだったようですね(^^

どこかを意識して直すと暫くするとやり過ぎることがあるので注意しないといけませんよね。

オンプレーンとセットアップ・・・やはり時々誰かに見て貰ったほうがいいんでしょうね。
うーん、レッスンか・・・マジに考えるかな。
(Sep 9, 2006 07:16:57 AM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
mitsuot  さん
いい感じですね~~~

そっか~~
ワッグル@じゅんひろ は、昔からの特徴的な動きだったのでしたよね~~
ついに、その領域の改良に着手されましたか~~~


このアドレスのイメージ、とってもいいですね♪
        ↓

>>>ボールがメガネ越しに見えないくらいなんですけど、『それがいいんです』と…


あくまでも、mitsuot的なイメージですが、アドレスって、地面から上に!上に!偉そうに立つことかな?
理解不能なら、VOIDしておくんなまし~~(笑)
(Sep 9, 2006 07:38:04 AM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
KenPα  さん
人がレッスンを受けている話を聞くと、自分も受けたくなってきます。多分、少し落ち着いたらまた通うと思うのですが・・・。

力を抜くためにルーティンにも目を向けるって言うのがいいですね。
先生との相性もあるでしょうし、いい感じに進化するといいですね。
(Sep 9, 2006 09:31:32 AM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
*ゴンチ07*  さん
>ものすごく外からクラブが入っている気がします

σ( ̄◇ ̄;)ワシもインサイドアウト気味なので
アウトサイドイン(合ってます?)を意識して
ティーショットしたところ【空振り】・・・・・

やっぱ練習で試してみてからじゃないと
大怪我するっちゅうコトですね。。。

明日の月例に備えて素振りしましょ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

(Sep 9, 2006 09:39:06 AM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
KanaOtto  さん
年がら年中スーツのKANA-OTTO です。

まあ、最近は素材いいから、背抜きにすると、軽くて結構楽なんですけどね。。。。。


レッスン いい感じみたいですね。。。
秋の陣 ご活躍を。。。 (^_^)v
  (Sep 9, 2006 11:44:01 AM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
椎茸 さん
ココの記事を見ていると、ゴルフがしたくなってたまりません…。お腹が引っ込んだら…とは思うけど、今のうちに目いっぱいイメトレしておこう!
junhiroさん宛のレッスン内容を横から盗み見して…と。
ムフフ。 (Sep 9, 2006 06:32:11 PM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
リンクッチ  さん
いいっすねー。前向きな姿勢。
連荘練習もきっとためになったでしょう。

U-100もあるのよね。
頑張って下さいねー。 (Sep 9, 2006 11:24:04 PM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
高爾夫球猫  さん

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
ケムちゃんさん
> 先月、オンプレーンにするために、さとちゃんとさとちゃんの旦那さんにしごかれました。
>自分の意識と現実の差に、びっくりしたのを覚えています。

自信でできていると思っている事が、人の目からみたら全然できていないこと、ありますね

ところで、ケムちゃんは、さとちゃん夫妻のアドバイスとニューウェポンを味方につけての大活躍でしたね!

>良い先生に出会ったようなので、成長を期待しています。

ありがとうございます!
(Sep 10, 2006 09:26:11 PM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
皇 子さん
>力の抜き方って、各人それぞれで、それがプレショットルーチンの違いにも現れますよね。
>セット→両腕を上に上げる→再セット→即ショット

わかりずらいjunhiroの日記をサマっていただきありがとうございます!

これ、参考にさせていただきます(笑)

>人間の身体って、静の状態から動の状態にする瞬間に必ず力が入ってしまうはずなんですが、何とかその力を逃がしてあげて、スイングは動の状態が継続しているうちにスタートするのが良いのだと思っています。

>なんか良い感じですね。

うまく自分の中に定着させたいですね~

>がんば

さんきゅ!

(Sep 10, 2006 09:28:28 PM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
どもっ! トラきち@LAさん
>ウ~ン、やっぱり頻繁にレッスンを取った方が良さそうだな・・・

>育児に一息ついたらちょっとレッスンに行ってみよっと。

目指せ、スクラッチプレイヤーですか?

>でもさっ、junhiroさんてもうU-100グループでしょう?
>U-90の間違いじゃあないの~?!?!?

大会名はU-100ですけど、個人で目標設定をしていまして、U-90どころかU-85と大きく出てしまっていますので、もう後に引けませんの・・・(笑)

(Sep 10, 2006 09:29:52 PM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
よっしー562さん
>レッスンですか・・・非常によっしーは現在悩んでおります。

>8月からはじめたテニスを継続するか、9月からゴルフレッスン受けるか(><)

お~、よっしーはテニスのレッスンを取り始めたんですね!
テニスのほうが肉体的には100倍、キツイですよね~

>力を抜いて打つ・・・よっしーの最大の課題ですね

>junhiroさん見てたら・・・レッスン申し込もうかな・・・という気分になってきました。

そうそう、両方ともやっちゃえ!

テニスから得られるものもあると思いますよ!
(Sep 10, 2006 09:31:20 PM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
カメちゃん@LAさん
>例え体をほぐす為でも、無意識の打球は意味を持たないというご指摘っすかね?

>自分の好みのコーチかも・・・(笑)

カメちゃん、こーゆー人が好みなんですね♪

>アドレスの姿勢とか他のコーチとのアドバイスの差が生じているなら厄介な気がしていますが、そういうわけでは無いんですよね。

若干そのきらいがないわけではないのですが、まあ直すべきところがいくつかあるうちに、コーチによってどこから手をつけるべきかが違うというのが現実でしょうか・・・


>何れにしても良い感じが生まれているのは何よりですね。

>頑張りましょ♪

はい、一味違ったjunhiroをお見せするべくがんばります!
(Sep 10, 2006 09:34:24 PM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
shinma2さん
>良いレッスンだったようですね(^^

>どこかを意識して直すと暫くするとやり過ぎることがあるので注意しないといけませんよね。

これ、本当に難しい・・・
なかなか丁度よいという感じにはなれないんですよね~

>オンプレーンとセットアップ・・・やはり時々誰かに見て貰ったほうがいいんでしょうね。
>うーん、レッスンか・・・マジに考えるかな。

shinmaさんがレッスン取ったら。。。
60台っすか・・・ コワッ!
(Sep 10, 2006 09:39:38 PM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
mitsuotさん
>いい感じですね~~~

>そっか~~
>ワッグル@じゅんひろ は、昔からの特徴的な動きだったのでしたよね~~
>ついに、その領域の改良に着手されましたか~~~


>このアドレスのイメージ、とってもいいですね♪
>        ↓

>>>>ボールがメガネ越しに見えないくらいなんですけど、『それがいいんです』と…


>あくまでも、mitsuot的なイメージですが、アドレスって、地面から上に!上に!偉そうに立つことかな?
>理解不能なら、VOIDしておくんなまし~~(笑)
-----
ありがとうございます。

改革に聖域なしってことですね! (Sep 10, 2006 09:40:30 PM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
KenPαさん
>人がレッスンを受けている話を聞くと、自分も受けたくなってきます。多分、少し落ち着いたらまた通うと思うのですが・・・。

そうですね、もうすぐ2児のパパですから、しばらくは家庭優先になると思いますけど、すぐに戻ってこれますよ!

>力を抜くためにルーティンにも目を向けるって言うのがいいですね。
>先生との相性もあるでしょうし、いい感じに進化するといいですね。

ありがとうございます!  気負わず、焦らずがんばります!

(Sep 10, 2006 09:43:15 PM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
*ゴンチ07*さん
>>ものすごく外からクラブが入っている気がします

>σ( ̄◇ ̄;)ワシもインサイドアウト気味なので
>アウトサイドイン(合ってます?)を意識して
>ティーショットしたところ【空振り】・・・・・

なるほど、ゴンチさんとは元々のスイングが違うんですね
junhiroは放っておくとアウトーインになってしまうので、クラブが外から入ることが気になって仕方がないんですよね

>やっぱ練習で試してみてからじゃないと
>大怪我するっちゅうコトですね。。。

>明日の月例に備えて素振りしましょ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

月例はどうでしたか~?
(Sep 10, 2006 09:46:47 PM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
KanaOttoさん
>年がら年中スーツのKANA-OTTO です。

いよっ!  サラリーマンの鏡!

>まあ、最近は素材いいから、背抜きにすると、軽くて結構楽なんですけどね。。。。。


>レッスン いい感じみたいですね。。。
>秋の陣 ご活躍を。。。 (^_^)v

ありがとうございます!  頑張っちゃいますよ~♪

(Sep 10, 2006 09:47:30 PM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
椎茸さん
>ココの記事を見ていると、ゴルフがしたくなってたまりません…。お腹が引っ込んだら…とは思うけど、今のうちに目いっぱいイメトレしておこう!
>junhiroさん宛のレッスン内容を横から盗み見して…と。
>ムフフ。
-----
早く一緒に行けるようになるといいですね~

執事に申し渡しておきますので(笑)
(Sep 10, 2006 09:48:10 PM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
リンクッチさん
>いいっすねー。前向きな姿勢。
>連荘練習もきっとためになったでしょう。

>U-100もあるのよね。
>頑張って下さいねー。

ありがとうございます!

U-100が終わると、日本からしばらく離れることになるので、まずはU-100を頑張ります!

(Sep 10, 2006 09:49:31 PM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
高爾夫球猫さん
> スイングだけではなくて、ボールとの距離なども関係ありますから、むずかしいですよね。
> 私はアドレスで前体重になりがちで、クラブを降ろすときにはすごいつま先体重のアウトイン!
> これで大失敗、よくあります。

猫ちゃん、しっかり分析をされていますね~
junhiroはそういうところが弱いな~と思います

> 良いアドレスが自然な癖になるまで、練習する必要があるのですよね。何は置いても練習、練習と!

本当にそのとおりなんですよね!

> あ~、でも暑くて冷たいデザートなんかいただきたい気分です。

アハハ!  今日は本当に暑かったですものね!
(Sep 10, 2006 09:51:20 PM)

Re:レッスン連荘(09/08)  
YUKKO.NZ  さん
良い感じのヒントをGET!ですね。
チョッとのことで素晴しく変わるのがゴルフなのでしょうね。
14日が楽しみな感じ。
頑張ってくださいね。

「ダークグレーの細いストライプのスーツにブルーのBDシャツ、
そして珍しく赤いネクタイといういでたち」
カッコイイ~♪
赤いネクタイがピリッとして素敵でしょうね。 (Sep 11, 2006 08:35:30 AM)

初めまして  
COLIBRI  さん
アビ♪さんのところから飛んできました。

良いコーチに出会えて良かったですね。
私は無料体験レッスンを受けて、
「力の抜けた良いスイングですねぇ」と言われて終わっちゃいました(--;
それなのにコンスタントに90台でまわれないのは何故??

私は名コーチ(父親)の元で練習をしていますので、
「オンプレーンスイング」って何?
と言うところから始まってしまいました(^^;

色々と調べたら新しいゴルフ理論なんですね。
慣性の法則かぁ、、、
父親が同じことを言っていたなぁ…(笑)
それを教えようと必死だったようですが、
結局、少しコツがつかめた程度で終わってしまいました(^^;
また、実家に帰って見てもらおうかな。。。

それでは、またお邪魔します。 (Sep 11, 2006 09:58:34 AM)

Re[1]:レッスン連荘(09/08)  
junhiro65  さん
YUKKO.NZさん
>良い感じのヒントをGET!ですね。
>チョッとのことで素晴しく変わるのがゴルフなのでしょうね。
>14日が楽しみな感じ。
>頑張ってくださいね。

ありがとうございます!

いい感じに変えられるのも、ダメにしてしまうのも自分次第、がんばりますよ~

>「ダークグレーの細いストライプのスーツにブルーのBDシャツ、
>そして珍しく赤いネクタイといういでたち」
>カッコイイ~♪
>赤いネクタイがピリッとして素敵でしょうね。

う~ん、ユッコさんにかかっては年下の僕は軽くひねられちゃいますね~

あれっ、地雷踏みましたか?
(Sep 11, 2006 07:29:28 PM)

Re:初めまして(09/08)  
junhiro65  さん
いらっしゃい! COLIBRIさん

>アビ♪さんのところから飛んできました。

>良いコーチに出会えて良かったですね。
>私は無料体験レッスンを受けて、
>「力の抜けた良いスイングですねぇ」と言われて終わっちゃいました(--;
>それなのにコンスタントに90台でまわれないのは何故??

人によって直すポイントって、ずいぶん違うものですね!

>私は名コーチ(父親)の元で練習をしていますので、
>「オンプレーンスイング」って何?
>と言うところから始まってしまいました(^^;

>色々と調べたら新しいゴルフ理論なんですね。
>慣性の法則かぁ、、、
>父親が同じことを言っていたなぁ…(笑)
>それを教えようと必死だったようですが、
>結局、少しコツがつかめた程度で終わってしまいました(^^;
>また、実家に帰って見てもらおうかな。。。

>それでは、またお邪魔します。

こちらこそ、よろしくお願いします!
(Sep 11, 2006 07:30:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: