楽しいスキー旅行で何よりでした!

やっぱりスキーはいいなぁ・・・
カミさんとも話してたんですが、あの雰囲気、空気が懐かしいです。
この写真見て行きたい気持ち倍増~(^^;
(Feb 13, 2007 11:54:48 PM)

PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Feb 12, 2007
XML
カテゴリ: スキーSkiスキー
2007-02-deco-02

グランデコスキー場 で、3連休の間イヤというほど
滑り込んできました♪


ゲレンデの 最上部からは3キロ以上の幅広の中斜面 が広がり
スピード大好きのjunhiro一家(カミさん以外ね!)は大興奮


人がまばらな中斜面では、ロングターンに直滑降のやり放題!
パークでのワンメーク台ではチビスケ達が大喜びでジャンプを
決めて、ボーダーのお兄さん・お姉さんからヤンヤの喝采を





2007-02-deco-01


今回のスキーは、ビリヤードやチビスケ達のスイミングでも
お馴染みのご近所さん一家も一緒で、山小屋の2段ベッドの
部屋にも子供たちは大喜びで『僕が2階に寝る~、私よ~』と
上段の取り合い!


その上、安心価格のロッジですからハイシーズンの3連休と
宿泊代が最も高いこの時期に、親の財布も大喜びでありました




チビスケ1号(小5)は、年に3-4回のスキー旅行に行くように
なって7シーズン目、スピードだけでなくターンも切れるように
なってきて、junhiro優位の座も危うくなってきました


こちらが結構なスピードで滑っていても、ふと振り返ると
彼がついてきていることが増えました



父ちゃんとしてはスピードに耐えうる脚力を維持し続けないと
追い抜かれる日がすぐにやってきそうな勢いです





一方、昨シーズンまでは直滑降とクネクネのショートターン一辺倒
だった小1のチビスケ2号はロングターンとコブにも目覚めたようで、
最終日の今日は33度のコブ斜と林間コースの迂回路の別れ際に

滑ってあげてね』とあっという間に視界から消えてしまいました


junhiroはご近所さんのお嬢2号にお付き合いして林間コースを
滑ってコブ斜との合流地点に行くと、そこには自慢顔の2号が
『僕ね、一回も転ばないで下りてきたよ!』と誇らしげ


コブ斜は避けて通りたいjunhiroですからお嬢2号と一緒に
滑らなければいけなかったということはある意味ラッキーでしたが
父の威厳のメッキがはがれる日もそう遠くはなさそうな…



2007-02-deco-03


このスキー場、初めてでしたが雪はいい、レイアウトもいい
スピードが出せると、とってもお気に入りです


でもね、片道280キロはちょっと遠いんですわ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 12, 2007 10:09:56 PM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
junhiroさん、おかえりなさいです(*^_^*)

素敵な休日だったんですね~♪
今年は暖冬・・・しかし裏磐梯には、しっかり雪積もってますね!!!

息子さん、すごいですね!!!
私の子供の頃なんて・・・高所恐怖症&スピードの速い乗り物苦手で
スキーは、ぜんぜんダメでしたが・・・
なんだか行かれるごとに、上達されてますね(凄))))

(Feb 12, 2007 10:32:09 PM)

Re:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
ウ~ン、スキー楽しかったようですね~!!

お子様も頼もしいですな~!!あっと言うまにパパが置いてかれて
しまいそうですね?

あ~あ、トラきちもスキーに行きたいな~!!!
でも医者に止められてます・・・(/ヘ ̄、)グスン

(Feb 13, 2007 02:07:43 AM)

Re:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
YUKKO.NZ  さん
雪が少ない少ないと言ってても、あるところには、ちゃ~んとあるんですねぇ。
綺麗な雪景色!
スポーツの出来るお父さんって、やっぱり尊敬されるだろうなぁ~。
スピード狂なら、お子さんたちもあっという間に上手くなることでしょうね。 (Feb 13, 2007 08:23:07 AM)

Re:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
booska さん
ここまで足を伸ばすと雪質も良いんでしょうね。

裏磐梯って言うと、ボナリ高原GCに行ったのを思い出しちゃうな。
今は雪の中ですね。 (Feb 13, 2007 09:13:24 AM)

Re:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
ゴル さん
おもてからでも立派だが、“裏”がまたとびっきり素敵なのが磐梯山なんだよね!

裏磐梯は想い出がたくさん詰まってる特別な場所。
これまた、、、何かのご縁ですねぇ~~。

かなりの無理をしてでも、、、、、
いつまでも息子達には負けないぞ、という“つもりで居る”ことが、とても大事だと思います。

        お疲れさま、そしてお帰りなさい!

(Feb 13, 2007 02:48:52 PM)

Re:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
mitsuot  さん
長距離運転お疲れ様!

脚力の低下傾向っすね。。。ん~~~良く分かります。Golfでフィジカル面磨いているはずなのにね~~

うちは、SKI熱もすっかり冷めてしまい、今シーズンは、春に1度行く予定ですかね~
長男の方は、SKI卒業で、ボードに興味があるようです。やっぱ、今日日のヤングの傾向なんっすかね。。。おとうやん、付いて行けましぇんっす(汗)



   ↑

(Feb 13, 2007 03:30:23 PM)

Re:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
楽しい休日を過ごしたんですね^^

隣の県なのに・・・こんなに雪が@@
びっくり~~~

近いはずなんですが。。。雪の季節には、福島に行ったことありません(笑)))
しっかり、スタッドレスタイヤも履いてるんですが・・ (Feb 13, 2007 10:45:52 PM)

Re:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
shinma2  さん

Re:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
もはやスキーは。。。老いたる身には、ちと辛い。
うう、昔は相当いきましたが。
今思うと、最後に行ったのは、ケベックにある、ヨーロッパ風のスキーリゾート。
午後早くに休憩にふと入ったパブが居心地よくて、そのまま、スキー人生終ってしまいました。
(Feb 14, 2007 12:01:11 AM)

Re:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
*ゴンチ07*  さん
暖冬にも関わらず、雪質は最高のようで
なによりでした。。。

σ( ̄◇ ̄;)ワシは3連休のうち、2日間は
子供たちとラウンド逝ってました。。。

280キロかけても値打ちありましたね~♪
(Feb 14, 2007 11:53:37 AM)

Re[1]:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
junhiro65  さん
ねじまきわんちゃん@さん
>junhiroさん、おかえりなさいです(*^_^*)

ただいま~

>素敵な休日だったんですね~♪
>今年は暖冬・・・しかし裏磐梯には、しっかり雪積もってますね!!!

丁度中日にかなりまとまった降雪があって、コンディションも最高でした!

>息子さん、すごいですね!!!
>私の子供の頃なんて・・・高所恐怖症&スピードの速い乗り物苦手で
>スキーは、ぜんぜんダメでしたが・・・
>なんだか行かれるごとに、上達されてますね(凄))))

子供の上達のスピードの早さには本当にびっくりです。 でも考えてみれば、1号は5歳からスキーをさせて滑走日数が50日は越えているでしょうから、彼なりの経験値が蓄積されているのでしょうね

ゴルフも同じか? もっとラウンドしなくっちゃ!(笑)

(Feb 14, 2007 12:36:32 PM)

Re[1]:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
junhiro65  さん
トラきち@LAさん
>ウ~ン、スキー楽しかったようですね~!!

>お子様も頼もしいですな~!!あっと言うまにパパが置いてかれて
>しまいそうですね?

ヤバイっす!  ターンがね、だいぶ切れるようになってきましたね。 去年よりも10センチ長い130の板になったのも関係しているかもしれません

>あ~あ、トラきちもスキーに行きたいな~!!!
>でも医者に止められてます・・・(/ヘ ̄、)グスン

そうでしたね、トラちゃんは我慢しないといけないことがあったのでしたね…

ジュニアが大きくなったらスキーはしなくてもスキー場に行って雰囲気だけでも楽しんでみては?  下界とは完全に別世界で楽しいですよ~

でもこれってゴルフ場に行ってゴルフをするなってのと同じですよね・・・

そりゃ無理だな(笑)

(Feb 14, 2007 12:39:33 PM)

Re[1]:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
junhiro65  さん
YUKKO.NZさん
>雪が少ない少ないと言ってても、あるところには、ちゃ~んとあるんですねぇ。

往復で600キロ走った甲斐があったというものです(笑)

>綺麗な雪景色!
>スポーツの出来るお父さんって、やっぱり尊敬されるだろうなぁ~。
>スピード狂なら、お子さんたちもあっという間に上手くなることでしょうね。

カミさんのお荷物状態が去年より鮮明になってきています(笑)

(Feb 14, 2007 12:40:35 PM)

Re[1]:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
junhiro65  さん
booskaさん
>ここまで足を伸ばすと雪質も良いんでしょうね。

裏磐梯のスキー場は初めてだったのですが、暖冬に少雪ということもあって期待をしていなかった分だけ、余計に良い雪に感じられたのかも知れません

>裏磐梯って言うと、ボナリ高原GCに行ったのを思い出しちゃうな。
>今は雪の中ですね。

ボナリ、行ってみたいんですよ~
磐梯熱海のICを通り過ぎながら、いつかは来るぞ~って思っていました!

(Feb 14, 2007 12:42:55 PM)

Re[1]:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
junhiro65  さん
ゴルさん
>おもてからでも立派だが、“裏”がまたとびっきり素敵なのが磐梯山なんだよね!

>裏磐梯は想い出がたくさん詰まってる特別な場所。
>これまた、、、何かのご縁ですねぇ~~。

ゴルさんの人に言えない、あんなこと、こんなことが詰まっているんですねぇ(笑)

>かなりの無理をしてでも、、、、、
>いつまでも息子達には負けないぞ、という“つもりで居る”ことが、とても大事だと思います。

もちろんまだまだ負けてやるつもりはこれっぽっちもございません!(笑)

>        お疲れさま、そしてお帰りなさい!

ありがとうございます。 本当に楽しいスキー旅行で心身ともにリフレッシュして参りました!
(Feb 14, 2007 12:44:20 PM)

Re[1]:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
junhiro65  さん
どもっ! mitsuotさん

>長距離運転お疲れ様!

往復と現地でのドライブもあわせて600キロ超はさすがに疲れました~

>脚力の低下傾向っすね。。。ん~~~良く分かります。Golfでフィジカル面磨いているはずなのにね~~

今回はね、1200メートルのリフトを丸一本ノンストップでかっとんだですよ。 気持ちよかったけど、次のリフトの間、ずっとゼイゼイ言ってました(笑)

>うちは、SKI熱もすっかり冷めてしまい、今シーズンは、春に1度行く予定ですかね~
>長男の方は、SKI卒業で、ボードに興味があるようです。やっぱ、今日日のヤングの傾向なんっすかね。。。おとうやん、付いて行けましぇんっす(汗)



>   ↑

junhiro家のチビスケ達もボードは気になるようです

来年当たり一緒に始めてみようかしら ボソッ

(Feb 14, 2007 12:47:18 PM)

Re[1]:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
junhiro65  さん
さとちゃん5758さん
>楽しい休日を過ごしたんですね^^

>隣の県なのに・・・こんなに雪が@@
>びっくり~~~

そうですよ~こんなに雪があるんですよ~

>近いはずなんですが。。。雪の季節には、福島に行ったことありません(笑)))
>しっかり、スタッドレスタイヤも履いてるんですが・・

さとちゃんは寒いトコはちょっと苦手なのかな?
スキーをせずとも、一面の銀世界に立つだけで心が洗われるような気になりますよ~

(Feb 14, 2007 12:48:47 PM)

Re[1]:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
junhiro65  さん
shinma2さん
>楽しいスキー旅行で何よりでした!

どもどもです! 昨晩はお疲れ様でした~

>やっぱりスキーはいいなぁ・・・
>カミさんとも話してたんですが、あの雰囲気、空気が懐かしいです。
>この写真見て行きたい気持ち倍増~(^^;

二人で真っ白な雪の中、高原のロッジの暖炉の前でウィスキーグラスでも揺らすってのはどうっすか?(笑)

(Feb 14, 2007 12:50:16 PM)

Re[1]:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
junhiro65  さん
シロクマとーちゃんさん
>もはやスキーは。。。老いたる身には、ちと辛い。
>うう、昔は相当いきましたが。

そんな老いたる身ってほど老いてるわけじゃないでしょ!(笑)

>今思うと、最後に行ったのは、ケベックにある、ヨーロッパ風のスキーリゾート。
>午後早くに休憩にふと入ったパブが居心地よくて、そのまま、スキー人生終ってしまいました。

スキー人生の終焉としてはかなりカッコいいストーリーですね!

カナダもトロントの周りでは山がないからちょっと気合を入れて遠出をしないとスキーをするのが難しそうですね・・・

(Feb 14, 2007 12:51:49 PM)

Re[1]:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
junhiro65  さん
*ゴンチ07*さん
>暖冬にも関わらず、雪質は最高のようで
>なによりでした。。。

お陰さまで、遠距離を走った甲斐があったというものです!

>σ( ̄◇ ̄;)ワシは3連休のうち、2日間は
>子供たちとラウンド逝ってました。。。

それも楽しそうですね~

スキーシーズンになるとjunhiro家では子供の興味が一気にそちらに傾いてしまって…

>280キロかけても値打ちありましたね~♪

その通りですね。 すっかり気に入ってこのスキー場のリゾート会員権を購入しようかと夕べウェブでチェックしておりましたよ(笑)
(Feb 14, 2007 12:53:59 PM)

Re:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
スキー、久しく行ってないなぁ。
私は始めてのスキーが高校生の時の修学旅行で、でした。

半数がはじめて。
でも、小学生からやってる子たちの、上手な滑りっぷりが、
子供ながらにとても、羨ましかった・・・
(Feb 15, 2007 08:04:36 PM)

Re[1]:裏磐梯でスキー三昧(02/12)  
junhiro65  さん
yukky’s roomさん
>スキー、久しく行ってないなぁ。
>私は始めてのスキーが高校生の時の修学旅行で、でした。

>半数がはじめて。
>でも、小学生からやってる子たちの、上手な滑りっぷりが、
>子供ながらにとても、羨ましかった・・・
-----
確かにスキーってやったことがあるのと、ないので明確に差が出てしまいますものね…

junhiroもスノボにチャレンジしたらその気持ちがわかるような気がします
(Feb 15, 2007 10:13:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: