左脇の締めって大事ですよね^^
こつこつコースで♪

こちらはBSジャパンのおかげでやっとTV東京の
番組(特に本日の廣済堂レディス観れた)が観れて
うれしい限りです^^ (May 27, 2007 10:58:05 PM)

PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


May 27, 2007
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し

夕べ深夜というか、今日の朝刊が配達され、辺りがすっかり
白んだころに GDOとTV東京のコラボのビデオライブラリ
見ておりました


アプローチの練習でボディターンを意識して左脇にグラブを
挟んで練習をするというものが載っていました


この練習、レッスンを取っていた時に何度か練習をしたことが
ありましたが、最近はすっかりご無沙汰でした







先日のラウンドで、アプローチの距離感・方向性共に問題が

いました。 そこで、早速ためしてみることに


このアプローチの練習、ボディターンを意識することができ、
また方向性が非常に良かったです


一方距離感については、振り幅とヘッドスピードの問題に
なるでしょうから、これについては継続的に練習が必要に
なりそうです






ところでこの左脇を締める感覚をAPだけではなく、9I
7I、5I、UT、5Wそしてドライバーも同様にやって
みました


先日来チャレンジしているゆったりとしたテンポと、左脇を
締める感覚、とてもうまくマッチしたように感じます



どこに向けてスイングを始動するか、つまりクラブヘッドを
どこに引くかというものが自然と決まる感じがします






それともうひとつ心がけたのは、全てのフルショットで
フィニッシュを取る事。  普段のjunhiroは振り切った
後に、クラブが戻ってくるP.テラベイネンのような感じです



ゴルフです


ところが、このゆったりとしたテンポに脇の締め具合がピタリと
はまるとフィニッシュもそのままピタッと決まるようです






最後の30球は9Iとバーナー君を1球ずつ交互に打ち、
ドライバーのテンポが速くなりすぎないように注意しながら
良いリズムで練習を終えました



この感覚をぜひ体に染み込ませたいな~





できれば明日も明後日も、50球でいいから球が打ちたい、、、、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 27, 2007 06:49:30 PM
コメント(22) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:練習って楽しい♪(05/27)  
50ずつ毎日・・・これって、一番身になるパターンですよね^^

こつこつと、毎日☆
できれば、いいんだけどね~~~。
わたしも、練習再開します。打ち方、忘れないうちに(*^^*)/ (May 27, 2007 10:55:26 PM)

Re:練習って楽しい♪(05/27)  
aome72  さん

Re:練習って楽しい♪(05/27)  
とど34  さん
やはり毎日練習したいですよね...
でも。そんな贅沢は現役の我々には無理なお願い/(-_-#)/
せめて素振りくらいは毎日したいものですが...これがなかなかできません/(=_=") (May 27, 2007 11:28:30 PM)

Re:練習って楽しい♪(05/27)  
BogeyGrandma  さん
短い距離のアプローチでも 身体の回転で打つ
これが出来なくて悩んでいましたが
左脇を締め 左肘の位置に注意を向けたら 出来るようになりました。
そっかぁ~ アプローチだけじゃなく 大きなショットでも同じなのね。
早速 チャレンジしてみよう!っと (~o~)/

(May 28, 2007 05:32:36 AM)

Re[1]:練習って楽しい♪(05/27)  
じゅんひろ さん
さとちゃん5758さん
>50ずつ毎日・・・これって、一番身になるパターンですよね^^

>こつこつと、毎日☆
>できれば、いいんだけどね~~~。
>わたしも、練習再開します。打ち方、忘れないうちに(*^^*)/
-----
そうそう、少しずつでいいから毎日やりたいんですよね~

でも現実的にそれが難しいのであれば、1日5分の素振りだけでもできるはず!

こうなると本人の意識の問題ですね、、、

でもゴルフが好きで上手くなりたいと思っているならやらなきゃねっ!
(May 28, 2007 09:08:20 AM)

Re[1]:練習って楽しい♪(05/27)  
じゅんひろ さん
おはようございます。 aome72さん
>左脇の締めって大事ですよね^^
>こつこつコースで♪

>こちらはBSジャパンのおかげでやっとTV東京の
>番組(特に本日の廣済堂レディス観れた)が観れて
>うれしい限りです^^
-----
なんだか久しぶりに自信を持ってショットに臨めそう、そんな大胆な気になってきています(笑)

廣済堂、久しぶりに強い不動を見せてくれましたね~

藍ちゃんがいなくても役者が揃ってきた感じですね!
(May 28, 2007 09:13:38 AM)

Re[1]:練習って楽しい♪(05/27)  
じゅんひろ さん
おはようございます! とど34さん
>やはり毎日練習したいですよね...
>でも。そんな贅沢は現役の我々には無理なお願い/(-_-#)/
>せめて素振りくらいは毎日したいものですが...これがなかなかできません/(=_=")
-----
とどさんほどの激務というわけではないので、私の場合は単純意識、コミットメントの問題ですね、、、

でも本当に上達したいと思っているなら、そんな呑気なのことは言ってられませんね!
(May 28, 2007 09:18:56 AM)

Re:練習って楽しい♪(05/27)  
KenUP  さん
左脇に挟む練習って、よく聞きますけど、実際練習場でやっている人って少ないですよね。僕は気にせず時々やりますけど。

ほんと練習回数が多そうですね。ここのところ、少し忙しくしてて、週に1回いけるかどうかです@@;
練習行きたいな~~・・・。 (May 28, 2007 09:25:13 AM)

Re[1]:練習って楽しい♪(05/27)  
じゅんひろ さん
おはようございます! BogeyGrandmaさん

>短い距離のアプローチでも 身体の回転で打つ
>これが出来なくて悩んでいましたが
>左脇を締め 左肘の位置に注意を向けたら 出来るようになりました。

そっか~、BGさんはとっくにやっていたんだね!
こちらはこのドリルを何度もやったはずなのに忘却の彼方でしたよ(笑)

>そっかぁ~ アプローチだけじゃなく 大きなショットでも同じなのね。
>早速 チャレンジしてみよう!っと (~o~)/

ゆっくり振ろうとすると、バックスイングをどこに上げよう?  って、考える時間ができちゃうみたいでチョッピリ悩みはじめていたのですけど、junhiroにはこれがいいみたいです!
(May 28, 2007 09:26:46 AM)

Re[1]:練習って楽しい♪(05/27)  
じゅんひろ さん
おはようございます! KenUPさん

>左脇に挟む練習って、よく聞きますけど、実際練習場でやっている人って少ないですよね。僕は気にせず時々やりますけど。

そうでしたか、ケンPさんはずっと続けているのですね!
僕も頑張ろうっと♪

>ほんと練習回数が多そうですね。ここのところ、少し忙しくしてて、週に1回いけるかどうかです@@;
>練習行きたいな~~・・・。
-----
最近は以前よりは時間がとれるようになってきたので、できるだけ練習に時間を割きたいと思っています

とはいえ球を打つだけが練習ではないはずなんですけどね ^^;
(May 28, 2007 09:33:44 AM)

Re[2]:練習って楽しい♪(05/27)  
mitsuot  さん
じゅんひろさん
>おはようございます! BogeyGrandmaさん

横っす!!



>ゆっくり振ろうとすると、バックスイングをどこに上げよう?  って、考える時間ができちゃうみたいでチョッピリ悩みはじめていたのですけど、junhiroにはこれがいいみたいです!
-----
      ↑
あっしは、これが災いしてます。。。
1年前は、結構速いテンポのテイクバックでしたが、今は、わざとゆっくりあげておりまして、トップに来るまでに、いろんなことを考えるようになりました。。。
明日の、お弁当のメニューとか~~って??そな、アホナ~(笑)
ポイントは、ラウンドに出た時は普段通りが良いということかな~と思ってますよ!
30日@あ~り~にて、試してみることにしますわ。
(May 28, 2007 10:20:56 AM)

Re:練習って楽しい♪(05/27)  
*ゴンチ07*  さん
先週じゅんさんに触発されて、久し振りに
練習場に逝ってはみたのですが・・・・・

最後の方は、5番I~AWまで全てシャンク・・・(T▽T)

今週、気を取り直しても一度練習に逝ってみます。。。
(May 28, 2007 10:58:21 AM)

Re:練習って楽しい♪(05/27)  
左脇を締める。基本ですよね。
実は、トラきちさんに薦められて、両脇にグラブを挟んでスウィングというのをやってみたことがあるんですよ。
これは、はっきり言って、とっても窮屈な感じがして、フルスウィングをするのは難しかったです。
でも、アプローチの練習には向いているのかもです。
ご参考まで。
(May 28, 2007 11:43:05 AM)

Re[3]:練習って楽しい♪(05/27)  
junhiro65  さん
こんちゃ! mitsuotさん

>じゅんひろさん
>>おはようございます! BogeyGrandmaさん

>横っす!!



>>ゆっくり振ろうとすると、バックスイングをどこに上げよう?  って、考える時間ができちゃうみたいでチョッピリ悩みはじめていたのですけど、junhiroにはこれがいいみたいです!
>-----
>      ↑
>あっしは、これが災いしてます。。。
>1年前は、結構速いテンポのテイクバックでしたが、今は、わざとゆっくりあげておりまして、トップに来るまでに、いろんなことを考えるようになりました。。。
>明日の、お弁当のメニューとか~~って??そな、アホナ~(笑)
>ポイントは、ラウンドに出た時は普段通りが良いということかな~と思ってますよ!

わかります、わかります。 ヘッドの重みを感じながら始動が出来るときにはおのずと軌道も決まるハズなのですが、ちょっとでも手で上げようとすると、極端に言えばどこにでも上がっちゃうんですよ、私の場合、、、

>30日@あ~り~にて、試してみることにしますわ。

原監督が好きな『平常心』で臨んでください!
さすれば道は開くはず♪

(May 28, 2007 12:09:04 PM)

Re[1]:練習って楽しい♪(05/27)  
junhiro65  さん
*ゴンチ07*さん
>先週じゅんさんに触発されて、久し振りに
>練習場に逝ってはみたのですが・・・・・

そうこなくっちゃ、ゴンチさん!

>最後の方は、5番I~AWまで全てシャンク・・・(T▽T)

そりゃ泣きが入りますね~

>今週、気を取り直しても一度練習に逝ってみます。。。

え~、最近下降傾向にあるjunhiroですから、私に触発されて練習に行ってもイイコトないかも、、、(笑)

(May 28, 2007 12:10:18 PM)

Re[1]:練習って楽しい♪(05/27)  
junhiro65  さん
シロクマとーちゃんさん
>左脇を締める。基本ですよね。
>実は、トラきちさんに薦められて、両脇にグラブを挟んでスウィングというのをやってみたことがあるんですよ。
>これは、はっきり言って、とっても窮屈な感じがして、フルスウィングをするのは難しかったです。
>でも、アプローチの練習には向いているのかもです。
>ご参考まで。

脇を締めるととても窮屈な感じがするという感覚、よ~くわかります♪

私なんて最初はクラブが上げられなかったですもの(笑)

でも久しぶりにやってみたら、違和感がほとんどなかったんですよね~

ちょっとずつスイングが変わっていたのでしょうねぇ、、、

スコアは確実に下がってますけど (T▽T)

(May 28, 2007 12:14:03 PM)

Re:練習って楽しい♪(05/27)  
アマトリ  さん
 やってることは違うけど、ゆったりテンポを作ることは自分と同じみたいです。
 さあ、どちらが自分のものにするか競争だ~。 (May 28, 2007 11:25:36 PM)

Re:練習って楽しい♪(05/27)  
ケムちゃん  さん
僕もじゅんさんの日記を読んでやってみました。

そういえば、僕はフルショットのときにもアドレスで作った
左腕と胸の角度を、変えずにトップを作るようにと
マイクさんに言われていました。

ふり幅の違いだけでした(^^;
(May 29, 2007 07:51:07 AM)

Re[1]:練習って楽しい♪(05/27)  
じゅんひろ さん
おはようございます、アマトリさん

> やってることは違うけど、ゆったりテンポを作ることは自分と同じみたいです。
> さあ、どちらが自分のものにするか競争だ~。
-----
開眼って言葉がありますが、今度ばかりは何かがわかって、自分のゴルフが変えられるのではないかという期待感を持っています♪

そう言いながら何時も空振りで終わっているような気がしないでもありませんが、、、(笑)
(May 29, 2007 08:41:42 AM)

Re[1]:練習って楽しい♪(05/27)  
じゅんひろ さん
おはようございます、ケムちゃんさん

>僕もじゅんさんの日記を読んでやってみました。

王様自らお試しとは恐れ多いことです。ありがとうございます

>そういえば、僕はフルショットのときにもアドレスで作った
>左腕と胸の角度を、変えずにトップを作るようにと
>マイクさんに言われていました。

>ふり幅の違いだけでした(^^;
-----
じゅんひろはマイクさんの理論を理解しているわけではないし、木を見て森を見ずの感が強いですが、少なくとも目をつけた木がケムちゃんの裏書き付きだったということだけでも、安心して練習を続けられそうです♪
(May 29, 2007 08:50:21 AM)

Re:練習って楽しい♪(05/27)  
ゴル さん



   自分も日々新しい何かに出会い、感じ、変っていきたい、、、 と思いました。

        (ゴルフって詰まる処、自分のすべてを映し出す鏡なのか、、、?)


(May 29, 2007 11:21:50 PM)

Re[1]:練習って楽しい♪(05/27)  
Junhiro さん
ゴルさん
>   日々是新 !

>   自分も日々新しい何かに出会い、感じ、変っていきたい、、、 と思いました。

>        (ゴルフって詰まる処、自分のすべてを映し出す鏡なのか、、、?)
-----
Junhiroはそんな風に感じることが多いです。 変わりたい自分と変わりきれない自分、もどかしく思うこと多々ありて、、、 (May 31, 2007 08:19:42 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: