PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Jul 11, 2007
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
2007-07-RoyalDublin-02




ロイヤルダブリンの朝は街道沿いのバー兼B&Bのベッドでトラックの轟音に起こされた


車を走らせて夕方になり寝所を探したが、なかなかみつからず、車の中で夜を明かすことを覚悟しはじめた時にようやく見つかった場所だった


スプリングが壊れたベッド、トイレとシャワーは共同、稼げないプロゴルファーがツアーを求めて町から町を転々としているようだ







ロイヤルダブリンゴルフクラブは海の中州に広がるゴルフコースで、創設は1885年と今回訪れたコースの中では最も古いコース



コースがある中州は数百年前までは海だった場所で、徐々に砂がたまり、そこにゴルフ場が作られたので、表土を削るほどダフると、その下からは砂が顔を出す


83年にはセベが、84年にはランガーがここで行われたトーナメントに勝ち、そして85年にはプレーオフの末にセベがランガーを下してその年の賞金王に輝いた名勝負もこのコースで開催された


先週も全英オープンの予選が行われ、多くの綺麗なディボットが残っているのはそのためだと、このコースのメンバーであり、一緒にラウンドしたオメラ兄弟が教えてくれた




今回は、バリーバニオン、ラヒンチ共に海外からリンクスを求めてやってきた人たちとのラウンドだったが、スターターと交渉し、メンバーとのティーオフが実現した





もっとも担ぎではなく手引きカート(この地ではトロリーと呼ぶらしい)だが、、、



ここには全英オープンが開催されるコースと同じように、ゴース(ハリエニシダ)があり、低木もいくらか植わっている   その点で前の二つのコースとは違っていた



コースは6300Yと思っていたが、表示はメートルで、ヤードに直せば白ティからで6900Y超と十分な長さだ






1番ホールのティショット、他のメンバーも見ている中で緊張し、フックしラフに入ったが幸いにもボールは見つかり、ボールをつなぐもダボのスタート


リンクスのフェアウエイはランが出るので、低い球を打てば、ボールが勝手に転がってくれる


あとはフェアウエイの傾斜を把握してそのラインに寄せてやることが重要だ




2番のパー5はボギー、3番のパー4はこの日初めてのパーだった

ドライバーが軒並みフックしてラフに入ったが、ボールを失くすことはなく進んできた



『羽毛のマットレス』というニックネームがついたパー3で突然大粒の雨が降り始めた

あわててレインジャケットをパンツをはいていると兄弟が傘を差してくれた


ありがたい




仕方がない、、、


暫定球はピンそばに落ちていたので、それを沈めてボギーであがった






この頃になると、兄弟は魚の卸売りをしており、兄は数年前に東京に旅行をした折に、築地の魚市場にも訪れたことがあると知った


弟はゴルフを始めて間もないらしく、スイングはぎこちなかったが、それでも兄弟そろってのラウンドを楽しんでいる様子が微笑ましい


『せっかく今日は晴れの中でラウンドができると思ったのに残念だったな。 でもアイルランドの天気はこうなんだ』と兄が包み込むような笑顔で話した





『まったくそのとおりだ。 ほんと、ゴルフってのは思い通りにいかないものなんだよな』

心が通ったと思えた瞬間だった



5番はダボ、6番はボギー、7番のショートホールでは長いパットが入ってリンクスにきて初めてのバーディが取れた



フロント9を終えて、10オーバー、まあボギーぺースだ




2007-07-RoyalDublin-03

<<セベとランガーが死闘の幕を引いた18番ホールのグリーン>>




カートを引きながら歩いていて思い出したのは日本のノーザンカントリークラブ錦ヶ原コースだった


河川敷の広大な敷地に43ホールを有し、しかも敷居の高くないカジュアルなゴルフが行われている


ロイヤルダブリンのような歴史と格式は求めるべくもないが、そこに流れている時間は同じようなものだと感じた




雨は断続的に降り、レインジャケットを着たり、脱いだりが面倒だ


風はボールを運ぶのに十分な強さがあったが、嵐の中のラウンドを思い返せばそよ風だ



バック9はパーでスタートし、その後、大方はボギー、コースを一番よく知っているはずの兄が攻略方を教えながらも、途中からは『お前が先に打て』という


実際、兄も調子が悪く、ボールもかなり失くしていた


『俺はよそ者で、お前がローカルなんだから、お前が先に見本を見せてくれなくちゃいけないじゃないか』


『いや、お前はローカルみたいにプレーしている。 俺たちの見本になるように打ってくれ』



バック9もボギーペースだった



最終の18番、セベが40フィートのパットを決めてランガーを倒し、1985年の賞金王に輝いたホールは、『473Yのパー4』、ティーから300Yほど先で直角に右にまがり、ホールの右側にはずっとバーン(用水路)が流れ、その右側にはシロツメクサが咲き乱れるOBゾーンが広がる


この頃にはドライバーも落ち着き、このホールではバーナーで最高の感触でボールが飛んだ


残りはそれでも190Yほどあり、9Iで安全に刻んだ


実はパー4ではなくパー5と思い込んでいたのだ


もっともパー4と知っていても、コース右側にずっとバーンが走っているので刻んだだろう


3打目はグリーンまで50Yほど、そしてカップはそこから20Yは入っていた


SWで放ったショットはショートして10メートルほどのパットが残ったが、しっかり打てて、カップの脇で止まった


パーで上がったと思って喜んでいたが、スコアを付けるときにボギーと知った


この話を兄弟にしたら大いに笑ってくれた





一方オメラ兄弟の調子はいまひとつだったので

『いきなり、見知らぬヤツが入ったので、調子が狂ったんだな』と声をかけると

『そんなことないよ、お前がローカル以上にローカルだっただけだよ!』と言ってくれた




そして『これからクラブハウスでビールを飲んでいかないか?』



嬉しい誘いだった。 求めていたのは、まさにクラブと共に生きている地元の人のクラブライフをこの目で見ることだった


ハウスではさらに多くのメンバーに紹介され、日本のこと、この旅でのラウンドや、西部の素晴らしい景色のことを話した




初老の紳士に『このアイルランドの天気には参っただろう?』と聞かれたが

『ゴルフは母なる自然の元で行うスポーツです。 雨が降っても、マウンドで思いも寄らないキックでボールがラフに潜り込んでも、それを受け入れるというのがゴルフというスポーツの一部なのだから、そんなことに文句を言っても仕方がないし、それを含めてもゴルフというスポーツが好きです』

と答えると、居合わせた年老いたメンバーが深い笑みを返してくれた



2007-07-RoyalDublin-01

<<ロイヤルダブリンGCのクラブハウス>>



2007-07-RoyalDublin-04

<<パー5と思って暢気に刻んだ18番をグリーン方向から>>


Hole Yard Par Score Putt ニックネーム
1
393 4 6 2 North Bull
2
473 5 6 2 Babaington's
3
407 4 6 2 Alps
4
173 3 4 1 Feather Bed
5
448 4 6 1 Ireland's Eye
6
573 5 6 1 Valley
7
188 3 2 1 Ardilaun
8
389 4 6 2 Ben Howth
9
163 3 3 2 Davidoson's
OUT
3207 35 45 14 -
10
419 4 4 1 Marne
11
532 5 6 2 Colt's
12
184 3 4 2 Campbell's
13
429 4 6 2 Daedanelles
14
547 5 5 2 Moran's
15
435 4 5 2 Hogan's
16
284 4 5 2 Dolly
17
418 4 6 2 Coastguard's
18
473 4 5 2 Garden
IN
3721 37 46 17 -
Total
6928 72 91 31 -








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 12, 2007 06:14:12 AM
コメント(28) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: