そのカバレッジの広さを見習いたいです。(^^♪

球弾きの道具は全然解らないんですが、ポイントは打感・触感、どのあたりにあるんでしょうか??

(Nov 5, 2007 12:21:31 PM)

PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Nov 4, 2007
XML
カテゴリ: 日々のこと
9月8日の週末は フツー の週末

9月15日の週末はLA出張前でお出掛けをセーブ

9月22日の週末はロサンゼルス出張

9月29日の週末は日光男芸者の旅のお疲れで家でぐったり

10月6日の週末は那須旅行

10月13日の週末はロンドン出張

10月20日の週末はピアノの発表会

10月27日の週末はあんこうツアー



2ヶ月ぶり のフツーの週末でありました





土曜日は例の如く、子供たちのプールの間に2カゴほど
練習に行ってきました


100YをAW、9I、7I、5Iで打ってみたり、アンコウの
時にアプローチの方向性が悪かったのでアドレスと出球の方向の
傾向を確認したり、、、


オープンに構え、何も考えないと右に、そしてそれを意識すると
腕で無理に左に持って行くようなので、もっとスクエアに近い
イメージで立って、腕だけでなくAPといえども腰を切る感じで
1カゴぶんくらい遊んで終了





夜はご近所さんと2ヶ月ぶりのビリヤード、3時間みっちり



さらにお店の人といろいろと雑談、9時半に家を出て戻ったのが
2時半でした


そして、マイキューを購入してしまいました


いろいろあって、悩みましたが こちら をお買い上げ








明けて今日、日曜日は子供たちとを楽しみましたが
もうヘトヘト 




午後からは『もっと遊ぶ~』という子供たちを残して、VWの
ディーラーにパサートのワゴン車を見に行ってきました


4人がゆったり座れて、荷物がたくさん詰めて、ゴルフや
スキーに行けるステーションワゴンを考えていますが、国産は
ステーションワゴンの車種がどんどん少なくなっていますね





で、目的の車をショールームで見た後に、ゴルフのワゴンの
試乗車でちょっとドライブをさせてもらったのですが、、、


ボディは4550X1780とそれなりのサイズですが
積んでいるエンジンは1400CCなんです





で、ハンドルを握ってアクセルを踏んで本当に、これが1400


1500キロの車重に3人の大人を乗せても、不満なくスルスルと
加速していくんですよ~


junhiroの車はもっと重くて、その変わりに2.3リットルのエンジンを
積んでいますが、すごくマタ~リしています




それだけでなく、1400ですから燃費も良くって10・15モード
ではリッター14キロって、、、凄い!




来年のモデルでは、車格が上のパサートにもこのエンジンを展開
するかもしれないと言っていました


トヨタのマークII(今はマークXかな?)クラスに1.4リットル
エンジンを載せるという発想がすごいなぁ~と感心しました




さて車探しはこれから1年くらいの間に、いろいろなメーカーを
回って見てみることにしましょう





と、フツーの週末を堪能した二日間でありました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 5, 2007 12:36:02 PM
コメント(18) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
アマトリ  さん
 マイキュー買っちゃったんですね(^o^)実はこれ富岡の会社で、社長さんとも話したことあります。

 今度の群馬決戦の時は、ビリヤードも対戦したいな~。
 ちょっと私とshinmaさんの都合が合ってないような感じなのですが、調整お願い致します~。 (Nov 4, 2007 08:23:24 PM)

Re:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
リンクッチ  さん
最近のガゾリンの高騰でハイブリットにマジそそられます。最初は高いけど、ガゾリン代そうとう浮くモンね。
ステーションワゴンも一時流行ったけど、最近はワンボックスに押され気味? (Nov 5, 2007 12:34:05 AM)

Re:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
aome72  さん
バラブシュカ??しか知りません>キューの名前

また今月からガソリン値上げで悲鳴が上がってます。
特にこちらはもう灯油を使ってますので家計に負担
があり、青目のゴルフどころではなくなるかも(>_<)

でも、新車って欲しいなぁって思いますσ(^◇^;) (Nov 5, 2007 11:10:07 AM)

Re:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
KenP@U?  さん
ちゃんと家族サービスするから、色んなゴルフツアーにいけるんでしょうね。!^0^!


Vwは、車種によるんでしょうけど、14kmも走るんですね。うちの車は、リッター5Kmも走らないので、3台分に近いですね・・・。ガソリンの高騰は、頭が痛いところです><; (Nov 5, 2007 11:54:05 AM)

Re:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
みなとパパ  さん

Re:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
booska3862  さん
最近の車、トランクがみんな狭いからね~
いっそのこと、みんなの為にスタークラフトとかどない? (笑)
運転手ケテイ!!! (Nov 5, 2007 02:32:31 PM)

Re:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
いや~、これだけ話題があってふつ~の週末を仰るなら、トラの週末なんて何と言えば良いのでしょうか?!爆笑

そうですか?マイキューを買っちゃいましたか?!
トラのはグラージにしまいっぱなし、多分、キューの先は曲がっちゃっているんだろうな?!なんて考えちゃいました。

来年は一度、お手合わせしていただきましょうか?
たぶん、junhiroさんには敵わないと思いますが・・・・

(Nov 6, 2007 06:41:05 AM)

Re:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
ゴル さん
マイキュー
マイカー
マイホーム、、、  う~んと、どれも、英語じゃないよねぇ~、マイダーリン!(笑)

昔、マイコンという言葉があって、、、
それをMyComputerの略と思っている人がいたり、こっち来て英文の中に平気で入れたり、、、(爆)
微妙に不気味だった、、、、


庶民のフツーの日常性が特別な意味を持つ心の状態を、“セレブ”というのでしょうね。

            底辺おじじ・ゴル

(Nov 6, 2007 05:29:02 PM)

Re[1]:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
junhiro65  さん
アマトリさん
> マイキュー買っちゃったんですね(^o^)実はこれ富岡の会社で、社長さんとも話したことあります。

お店の人に群馬の会社とは聞いていたんですが、社長さんにもお会いしたことがあるとは、、、

ちなみにアダムキューは埼玉っす! って、こんなトコで張り合ってどーする、ジュンヒロ(笑

> 今度の群馬決戦の時は、ビリヤードも対戦したいな~。
> ちょっと私とshinmaさんの都合が合ってないような感じなのですが、調整お願い致します~。

メール差し上げましたのでよろしくです~


(Nov 6, 2007 07:06:29 PM)

Re[1]:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
junhiro65  さん
リンクッチさん
>最近のガゾリンの高騰でハイブリットにマジそそられます。最初は高いけど、ガゾリン代そうとう浮くモンね。

プリウスがなんと神々しく見えることか(笑
実は、笑い事じゃない日が来そうな気がしますね

>ステーションワゴンも一時流行ったけど、最近はワンボックスに押され気味?

そうなんですよ、ミニバンばっかりになってしまって、、、

とはいえ、ミニバンがだいぶステーションワゴンっぽくロー&ワイドになってきましたね


(Nov 6, 2007 07:08:01 PM)

Re[1]:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
junhiro65  さん
aome72さん
>バラブシュカ??しか知りません>キューの名前

青目さんもキューお持ちでしたか?

>また今月からガソリン値上げで悲鳴が上がってます。
>特にこちらはもう灯油を使ってますので家計に負担
>があり、青目のゴルフどころではなくなるかも(>_<)

そうですよね、寒いところでは余計にガソリン・灯油の値上げが響きますよね

>でも、新車って欲しいなぁって思いますσ(^◇^;)

ハハハ、私もじっくり考えますわ、、、
(Nov 6, 2007 07:09:10 PM)

Re[1]:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
junhiro65  さん
KenP@U?さん
>ちゃんと家族サービスするから、色んなゴルフツアーにいけるんでしょうね。!^0^!

そんなわけでもないかと、、、
これだけやっても(何もしていない?)、かなり白い目ですから、、、(笑

>Vwは、車種によるんでしょうけど、14kmも走るんですね。うちの車は、リッター5Kmも走らないので、3台分に近いですね・・・。ガソリンの高騰は、頭が痛いところです><;

リッター5キロも走らないっていったいどんな車に乗ってるんですか?

もしかしてハマーとか?(笑


(Nov 6, 2007 07:10:35 PM)

Re[1]:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
junhiro65  さん
みなとパパさん
>ゴルフ・クラブだけではなくて、キューにもこだわりが感じられますね。
>そのカバレッジの広さを見習いたいです。(^^♪

とんでもない、どっちつかずの中途半端の見本のようなものです、、、

というより中途半端にも達していないか、、、

>球弾きの道具は全然解らないんですが、ポイントは打感・触感、どのあたりにあるんでしょうか??

重さ、太さ、バランス、打感、球離れなどいろいろあるようですよ

私もまだ初級者のレベルなので、なんとも笑ってごまかすしかなく、、、

(Nov 6, 2007 07:12:30 PM)

Re[1]:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
junhiro65  さん
booska3862さん
>最近の車、トランクがみんな狭いからね~
>いっそのこと、みんなの為にスタークラフトとかどない? (笑)

そんなリッター2-3キロくらいしか走りそうもない車を薦めないでくださいよ~

まあ、あれ買ったら家がいらなくなるかな?(笑

>運転手ケテイ!!!

確かに遠乗りの乗り合いは重宝するでしょうねぇ、どうですか1台?

(Nov 6, 2007 07:13:46 PM)

Re[1]:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
junhiro65  さん
トラきち@LAさん
>いや~、これだけ話題があってふつ~の週末を仰るなら、トラの週末なんて何と言えば良いのでしょうか?!爆笑

いや、特に旅行も出張もなく、いたってのんびりとした週末というか、、、

>そうですか?マイキューを買っちゃいましたか?!
>トラのはグラージにしまいっぱなし、多分、キューの先は曲がっちゃっているんだろうな?!なんて考えちゃいました。

一番良いのは吊っておくことってお店の人が言ってました
温度変化の激しいところに放置しておくと、曲がってしまうかもしれませんね、、、

>来年は一度、お手合わせしていただきましょうか?
>たぶん、junhiroさんには敵わないと思いますが・・・・

いえいえ、まだまだですし、楽しみでやっているだけですから、ぜひ!!(笑


(Nov 6, 2007 07:15:34 PM)

Re[1]:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
junhiro65  さん
ゴルさん
>マイキュー
>マイカー
>マイホーム、、、  う~んと、どれも、英語じゃないよねぇ~、マイダーリン!(笑)

こんなところでツッコミが入るとは参りました~(笑

>昔、マイコンという言葉があって、、、
>それをMyComputerの略と思っている人がいたり、こっち来て英文の中に平気で入れたり、、、(爆)
>微妙に不気味だった、、、、

マイクロって言葉、日本ではそんなに市民権を得ていない気がしますね

>庶民のフツーの日常性が特別な意味を持つ心の状態を、“セレブ”というのでしょうね。

>            底辺おじじ・ゴル

なんすかその底辺ってのは、、、

ところでわたくし、王国のゴルフを読んでおりまして、ついつい精神世界をトリップしたい衝動に駆られております

笑い事で済んでいるうちはいいのですが、、、



(Nov 6, 2007 07:18:19 PM)

Re[2]:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
ゴル2 さん
junhiro65さん

>ところでわたくし、王国のゴルフを読んでおりまして、ついつい精神世界をトリップしたい衝動に駆られております

>笑い事で済んでいるうちはいいのですが、、、
-----

マイクル・バンバーガーの「リンクスランドへ」は、ある意味で現世のゴルフ、或いは生身のゴルファーとしての聖典。
対極としての「、、、王国」は、じゅんさんの言われる如くのインナートリップですよね。
アメリカ人には後者の方が圧倒的にウケがいいってのも、すこし不満なのだけれど、、、、

この辺の共通認識ってとこ、流石だなぁ~~~~  
Junhiro、素敵だぜ!

(Nov 6, 2007 08:52:20 PM)

Re[3]:久しぶりのな~んにもない週末(11/04)  
junhiro65  さん
遅くまでご苦労様です、ゴル2さん

>junhiro65さん
>>
>>ところでわたくし、王国のゴルフを読んでおりまして、ついつい精神世界をトリップしたい衝動に駆られております
>>
>>笑い事で済んでいるうちはいいのですが、、、
>-----

>マイクル・バンバーガーの「リンクスランドへ」は、ある意味で現世のゴルフ、或いは生身のゴルファーとしての聖典。
>対極としての「、、、王国」は、じゅんさんの言われる如くのインナートリップですよね。
>アメリカ人には後者の方が圧倒的にウケがいいってのも、すこし不満なのだけれど、、、、

>この辺の共通認識ってとこ、流石だなぁ~~~~  
>Junhiro、素敵だぜ!

『王国のゴルフ』は今後も何度か読み直すとは思いますが、肉体と精神が同化していて単純に読める『リンクスランドへ』が自分の中では圧倒的に支配的なんですけどね、、、

そうですか『王国のゴルフ』ってアメリカ人にはそんなに受けが良いんですね、、、

ヒッピーあたりからの流れの東洋思想に対する憧れや、当時の郷愁みたいなものが影響しているのかもしれませんねぇ
(Nov 6, 2007 09:39:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: