おはようさん

じゅんさんの精神的な落ち着きは、将来へのかじ取りとなるでしょう。
いろいろなところでの数々の経験でのみ、養われる余裕ですから
これからもどんどん経験と重ねてください。
(Feb 2, 2008 06:53:28 AM)

PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Jan 28, 2008
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し

週末は2日ともレンジに行ってきました


1月・2月とラウンドせずにのんびりとしようと思っていたのに
血が騒いでラウンドしてしまったし、2月も初旬に旧友からの
誘いを受けて、やっぱりラウンドすることに



どうせラウンドするなら、しっかりと楽しみたいし、そのためには
この前のラウンドのようにヘタレではなくしっかりとボールを
打てるようになっていたいと思っています



最近たまたま銀次郎さんの本を読み返してみたり、3年ほど前に
取ったラウンドレッスンでのプロからの言葉を思い出し、さらに

決めて出かけました



『ボールをつかまえること!』


ボールのセットアップと軌道の関係について、銀次郎さんの
本を読んでいた時にラウンドレッスンでプロから再三言われた
ことを思い出しました


曰く、ボールを打つ前に必ず素振りをしてクラブの最下点を見て
セットアップが正しいかどうかを確認せよと、、、


なので、全てのショットを打つ前にクラブがどこでマットと
触れるかを確認してからボールの置き位置を確かめると、、、


結構左に出ていました




ボールがつかまらない、あるいは弱々しいと思える点は他にも

左にこらえられずに流れてしまうことと特にフォローで体が
浮いてしまうこと、、、


イメージとして、バックスイングでは右足を軸に捻転し、
インパクトまでは折ったヒザの角度をそのままにして振ること


何度かやってもついヒザが伸びたりしてしまうので、クラブを

体との同調と、ボールをとらえるまで浮かび上がらないことを
課しましたが、お陰で筋肉痛になりました




そして最後に背筋を意識したセットアップとスイング


先日のラウンドで同伴者が写真を撮ってくれたときに『だいぶ猫背
だな~』と感じたのと、年末の群馬決戦の時にマッチさんのアドレスを
見てカッコいい背中だな~と思ったのがキッカケでした



で、これを続けているとアイアンの切れや距離が変わってくるのが
自分でもわかる感じがします



試しにドラも振ってみましたが、これまた良い感じです







日曜日にも連荘で練習場へと出かけて、土曜日のチェックポイントに
さらにグリップをゆる~く握ることを加えて、、、



まあチェックポイントを増やし過ぎてもぎこちなくなるし、消化
不良になってしまいそうなので、ボールの置き位置、背筋、ヒザの
高さあたりを注意しながらもうしばらく練習を続けてみます








ところでこの週末に行われていたBuick Invitationalはサンディエゴの
Torrey Pinesというゴルフコースで行われタイガーの圧勝、そして
今田選手の2位という嬉しいニュースも飛び込んできましたね


このコースでは今年USオープンが開催される予定になっていますが、
2005年の9月に カメちゃん、コンパスさんそしてむっちゃんと
ラウンドした思い出のコースでもあります


13番のグリーンに向かって段々と打ち上げがきつくなっていく
パー5、グリーン手前にはバンカーが段々畑のように広がって
いるレイアウトですが、そこを世界のトッププロ達が簡単に
バーディを取っていく姿、凄いなぁ~と、、、


junhiroがプレーした日はコース整備の都合でかなり前のティでしたし
風もそれほど強くなかった状態ですから、その道のプロ、特に世界の
最高峰の力の素晴らしさをBSで堪能しましたよ♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 28, 2008 12:48:21 PM
コメント(31) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
今田選手の2位は、うれしいニュースでした
***
僕もねこぜです
直すと腰痛が始まるので直せません
歳はとりたくないものですトホホ
(Jan 28, 2008 01:57:54 PM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
さっきから書き込んでいたのに、ワイヤレスが落ちゃって・・・(涙)

今田選手、頑張りましたよね♪
17番のバーディと18番で2オンを決めた時点で、単独2位を確信しましたよ。

知っているコースだと、TV観戦であっても楽しめますよね。

今日は、風も強烈だったようでしたよ。
で、USオープンには、どんな姿を見せるのでしょうね!?
(Jan 28, 2008 02:20:13 PM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
aome72  さん
お~!今田プロ頑張りましたね^^

賞金もけっこう多いんですよね。2位と言っても。
今年はもしかしたら嬉しい瞬間が観れるかも^^

Aスコットもダントツみたいで今年もタイガー
中心かも知れませんが若手の台頭が楽しみです^^ (Jan 28, 2008 05:00:35 PM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
五月さつき  さん
銀次郎さんの本、私も3巻セットで購入したのに全然読んでません。
読むと「なるほど~」なんですけどね。
この時期は練習でいろいろ試すのにいい時季ですね。
私も頑張って練習していますが、なかなか上手くいきませんわ。
(Jan 28, 2008 06:29:49 PM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
フライングシードさん
>今田選手の2位は、うれしいニュースでした

はい、TVをつけたら2位って言っているのでびっくり!

それと同時のタイガーの傑出した強さにもっとビックリですというか、さすがというか、、、

>僕もねこぜです
>直すと腰痛が始まるので直せません
>歳はとりたくないものですトホホ

最近腰痛がちょっとずつ出てくるようになったので、姿勢をもっと意識しなければと思っています

が、ついつい背中が丸まっているんですよねぇ、、、  >_<


(Jan 28, 2008 09:16:37 PM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
カメちゃん@LAさん
>さっきから書き込んでいたのに、ワイヤレスが落ちゃって・・・(涙)

すみません、お手間を取らせてしまって!

>今田選手、頑張りましたよね♪
>17番のバーディと18番で2オンを決めた時点で、単独2位を確信しましたよ。

18番の2オン、かっこよかったですよね!
あの時junhiroはグリーン左手前の池の淵から左打ちしたんですけど、1回目は空振りでした(笑

>知っているコースだと、TV観戦であっても楽しめますよね。

>今日は、風も強烈だったようでしたよ。
>で、USオープンには、どんな姿を見せるのでしょうね!?

今日の風はTVで見ていても強烈でしたね~
タイガーなんて思いっきり風を使ってボールのコントロールをしていましたものね!

ところでjunhiroの数ある水にまつわるジンクスはこのラウンドから始まった気がしますよ(笑


(Jan 28, 2008 09:19:45 PM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
aome72さん
>お~!今田プロ頑張りましたね^^

>賞金もけっこう多いんですよね。2位と言っても。
>今年はもしかしたら嬉しい瞬間が観れるかも^^

US PGAの2位って、日本のどんな大会の優勝よりも賞金が高いんじゃないですかね?  1位でだいたい1億ラインで、2位で半分ですものね

今年は彼がトロフィーを担ぐ姿をぜひ見てみたいですね!

>Aスコットもダントツみたいで今年もタイガー
>中心かも知れませんが若手の台頭が楽しみです^^

確かに若手の台頭も楽しみですよね!

しかし、タイガーはやっぱりとんでもなく強いという強烈な印象のシーズン初戦でしたね~

(Jan 28, 2008 09:21:57 PM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
五月さつきさん
>銀次郎さんの本、私も3巻セットで購入したのに全然読んでません。

ゴルダイの本ですか?  集英社と日経ビジネスから出ている文庫サイズがハンディでお勧めですよ

電車の行きかえりでも気兼ねなく開けますから、、、

>読むと「なるほど~」なんですけどね。
>この時期は練習でいろいろ試すのにいい時季ですね。
>私も頑張って練習していますが、なかなか上手くいきませんわ。

でもそうやっていろいろな事を試したり、考えたりすることが自分をもう一段上のゴルファーに導いてくれると思いたいですよね!

がんばりましょう、お互いに♪

(Jan 28, 2008 09:24:20 PM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
YUKKO.NZ  さん
しょえー!
ビュイックやってたコース、じゅんさんラウンドしてたのね。
自分が回ったことのあるコースでのトーナメント見るって。。。ワクワク感が違うだろうな~。
うらやましいです。
今田さん、頑張ったね。
観客席にぶち込んだショットの時はドキドキしたけど。 (Jan 28, 2008 11:41:36 PM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
リンクッチ  さん
銀次郎さんの本って漫画の?
yukkoさんから借りて読んだ。参考になったな。
私はあそこまで冷静に判断する能力無いけど。

土日練習っすか?
課題持ってっていいよね。。。。
打ち方も分からないので課題も何も無い人はどうしたら良いんでしょ・・・・・。 (Jan 29, 2008 12:29:20 AM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
練習、p( ̄o ̄)qオッ!!v( ̄・ ̄)vツー!!です

課題を持って練習されているって素晴らしいです。
トラももっと練習しないといけないと考えさせられました。

さてさて今年は2回もトーリーパインで試合が行われる訳ですが、
US OPENの時はかなり変貌しそうですよ・・・

難しいコースのはずがプロがまわるとアンダーパー・・・
でもUS OPENの時はアンダーパーがでるのかしら?!?!?
と言うぐらい変わるらしい・・・

今から楽しみです。

トラも一度、トーリーパインをラウンドした事があるので
テレビで観ているととてもプロの凄さがわかって週末の
試合はとても面白かったです。


(Jan 29, 2008 10:31:55 AM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
NIMA  さん
タイガーはすごいねぇ  なんであのコースで あんなにアンダーが出せるんだろ?

暫く お邪魔してなかったから 前の日記のぺブルビーチも読んだけど、 良いねぇ~
昔 出張でロスに良く行った頃は 名コースより 安いコースで回る方が良かったので 縁が有りませんでした。
だけど 高いよねぇ   でも  一度は行きたいな

(Jan 29, 2008 03:17:12 PM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
アマトリ  さん
 いろいろなことを意識して練習していてすごいな~。ここのところ寒すぎて練習さぼっています。皆さんが練習に励んでいるようなので、自分も頑張らなくっちゃ。
 今田選手2位だったんですか~。すごいすごい。
 ジュニアの頃はタイガーより強かったらしいですよね(^^) (Jan 29, 2008 09:26:07 PM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
YUKKO.NZさん
>しょえー!
>ビュイックやってたコース、じゅんさんラウンドしてたのね。
>自分が回ったことのあるコースでのトーナメント見るって。。。ワクワク感が違うだろうな~。

そうなんですよ~
ユッコさんも御殿場でラウンドできていれば、同じように太平洋VISAマスターズを見ることができたでしょうね

もう一回トライしてみましょう!

>うらやましいです。
>今田さん、頑張ったね。
>観客席にぶち込んだショットの時はドキドキしたけど。

びっくりしましたね、あれ!

18番の2オン、見事でした♪


(Jan 29, 2008 10:20:39 PM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
トラきち@LAさん
>練習、p( ̄o ̄)qオッ!!v( ̄・ ̄)vツー!!です

>課題を持って練習されているって素晴らしいです。
>トラももっと練習しないといけないと考えさせられました。

上級者なんですから、いいんですって!
junhiroなんていくら練習しても上手くならないんだから、筋が悪い上に、練習が悪いんだろうな、、、

>_<


>さてさて今年は2回もトーリーパインで試合が行われる訳ですが、
>US OPENの時はかなり変貌しそうですよ・・・

>難しいコースのはずがプロがまわるとアンダーパー・・・
>でもUS OPENの時はアンダーパーがでるのかしら?!?!?
>と言うぐらい変わるらしい・・・

>今から楽しみです。

>トラも一度、トーリーパインをラウンドした事があるので
>テレビで観ているととてもプロの凄さがわかって週末の
>試合はとても面白かったです。

US Open、優勝者がEvenになるように設定すると言われていますから、今回18アンダーで優勝したタイガーのスコアはかなり気になっていることでしょうね

ラフを深くして、グリーンは鏡のようになるのかな?

(Jan 29, 2008 10:23:22 PM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
リンクッチさん
>銀次郎さんの本って漫画の?

集英社文庫から見ている『もっと深く、もっと楽しく』という文庫本と、日経ビジネス文庫の『中部銀次郎 ゴルフの神髄』という本です

どちらも彼がゴルフクラシックに書いていたものを文庫にまとめたものです

ちなみに集英社のものは購入しなくても下のURLからほぼ全ての内容を見ることができますよ

http://www.shueisha.co.jp/golf/g_top.html

>yukkoさんから借りて読んだ。参考になったな。
>私はあそこまで冷静に判断する能力無いけど。

もちろんレベルの違いはあるし、彼が言っていることを全てできるわけではないけれど、書いてあることで実行したいと思うことはたくさんあります

>土日練習っすか?
>課題持ってっていいよね。。。。
>打ち方も分からないので課題も何も無い人はどうしたら良いんでしょ・・・・・。

普段はjunhiroもそんな感じなのですが、たまたま猫背が気になったのがキッカケなんですよ


(Jan 29, 2008 10:28:50 PM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
NIMAさん
>タイガーはすごいねぇ  なんであのコースで あんなにアンダーが出せるんだろ?

1人だけ別のコースでラウンドしているみたいでしたよね~

>暫く お邪魔してなかったから 前の日記のぺブルビーチも読んだけど、 良いねぇ~
>昔 出張でロスに良く行った頃は 名コースより 安いコースで回る方が良かったので 縁が有りませんでした。
>だけど 高いよねぇ   でも  一度は行きたいな

一回行ったら、絶対にもう一回回りたくなりますよ♪

(Jan 29, 2008 10:29:45 PM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
アマトリさん
> いろいろなことを意識して練習していてすごいな~。ここのところ寒すぎて練習さぼっています。皆さんが練習に励んでいるようなので、自分も頑張らなくっちゃ。

TP、絶好調じゃないですか! 一緒にがんばりましょう♪

> 今田選手2位だったんですか~。すごいすごい。
> ジュニアの頃はタイガーより強かったらしいですよね(^^)

そうそう、高校くらいから単身で渡米していたんですよね。 ものすごく頑張った人ですから今年は是非トロフィーを掲げて欲しいなぁ!

(Jan 29, 2008 10:32:01 PM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
shinma2  さん
土日の練習。。。おんなじ~!
スウェイは股関節を意識するといいかも~
ゴルさんがよく言ってることなんですけどね。
自分は逆に捕まえにいかない意識でやってます。

今田プロの単独2位は凄いですね。
タイガーは別格だから、優勝みたいなもん(^^;
って本当に優勝して欲しいな!
(Jan 30, 2008 08:07:00 AM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
booska3862  さん
お言葉ですが・・・ アセアセ

ボールを捕まえる事なんて考えない方がよろしいかと。
ボールに意識が行っちゃダメ。
ボールに自分を合わせちゃダメ。

スイングありき。
スイングしましょ♪
ボールに当てるスイングでは無いのですよ。
スイングしたからボールが飛ぶの。
(Jan 30, 2008 09:42:50 AM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
shinma2さん
>土日の練習。。。おんなじ~!
>スウェイは股関節を意識するといいかも~
>ゴルさんがよく言ってることなんですけどね。

なるほどなるほど、、、
股関節の可動域を超えるとスウェイということになるのでしょうか?

>自分は逆に捕まえにいかない意識でやってます。

下のブースカさんのコメントも同じ事を仰っていますね!

>今田プロの単独2位は凄いですね。
>タイガーは別格だから、優勝みたいなもん(^^;
>って本当に優勝して欲しいな!

本当にあの人は別格ですよね。  今田選手の18番のFWショット、カッコ良かったです♪

今年は優勝争いにももっともっと絡んで、そしてあわよくば、、、と期待しましょう!


(Jan 30, 2008 12:28:57 PM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
booska3862さん
>お言葉ですが・・・ アセアセ

こうやってちゃんと言ってくれる人、なかなかいないので感謝です!

>ボールを捕まえる事なんて考えない方がよろしいかと。
>ボールに意識が行っちゃダメ。
>ボールに自分を合わせちゃダメ。

>スイングありき。
>スイングしましょ♪
>ボールに当てるスイングでは無いのですよ。
>スイングしたからボールが飛ぶの。

銀次郎さんのセットアップの話、ボールの位置とスイングの話もスイングの中でどの位置にボールを置くかが問題であって、ボールの位置にあわせて、スイングをしろという事ではありませんものね

おっしゃっる通りです!

つかまえるというよりも、バランスの良いスイングをし、セットアップが正しかった結果、つかまったボールが出るということになればいいんですよね?

がんばります!


(Jan 30, 2008 12:36:07 PM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
ゴル さん
わはっ
この日記にどう切り込もうか逡巡してたんだけど、、、
やはり、BOOSKAさんがズバリ応えてくれましたね!

そう、『 気持ちよく、振り切る!! 』 、、、 これだけっしょ。
邪心・欲望・不安がテンポや身体の動きを壊し、細部へのこだわりがスイングをイジケさせる。


閉店後なので忌憚のないところを。
中銀さんの言葉は実に造詣深く、他の人にお勧めすることもありますが、、、
決定的にスタイルとか心のあり方については、はっきり言って趣味じゃないなぁ~~
彼のホームコースのロッカーには、
黒のパンツと白のポロシャツがいつも半ダース入っているんですって!(この色しか着ない)
バーで酒飲むときでも灰皿の吸殻が必ず同じ長さで同じ方向に鎮座してるらしい。(キモ!)
ゴルフをあんなに打算的に、そりゃスコアを競うゲームだからその目的に徹底し実行できるからこそ伝説のアマなのだろうけど、、、
エモーションとか、心の充足・楽しみ・興奮、同伴者とのその場の空気のやりとり、、、
そういうのって彼は殆ど無視しているような気がするの。
“いいスコアで上がる” その目的にすべてを賭けその達成に至極の満足感を?!?!
そう意味での彼の強さ立派さマナーの良さは勿論最高のゴルファーだが、
ハンディゼロになれる秘薬と引き換えに一生あのゴルフをやるかと、ゴルフの神様がやってきて100回尋ねられても、、、、、、 たぶん私は100回お断りすると思いますよ。

                          バカ・ごる

(Jan 31, 2008 03:57:03 AM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
ゴル再 さん
閉店後のクダ蒔き・その2

    (念のため、ロッカーにただ半ダースあるだけじゃなくて)
    (しっかりご自分でたたんで、中心を揃えて置いてあるんだと)

その中銀さんがある時クラブハウスで、奥様の友人かなんかに、
「トップからの切り返しの時に左ひざは何センチくらいスライドさせればいいのですか?」
と聞かれたらしい。

「わたくしゴルフ始めて以来、そういうことは一度も考えたことありません。」 と。

なんかゴルフというものをトテツもなく考え違えてるんじゃないかって、、、
これよ、コレコレ!

(Jan 31, 2008 04:19:55 AM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
ケムちゃん  さん

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
MARIKO-BG  さん
皆さんのコメント(除く3件)が 面白くて とても参考になりました。

あ、そーだ
この前プロとラウンドした時にね
「 あなたのスタンスじゃ 腰を痛めるから もっと猫背でいいよ 」
って言われたの。
FSさんも仰っているけど、猫背気味の方が、腰には優しいのかもよ。

(Feb 2, 2008 04:28:42 PM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
ゴルさん

文字制限でゴルさんの文言、カットしてしまいました m(_ _)m


junhiroの考えはまさにこれです
      ↓
『>中銀さんの言葉は実に造詣深く、他の人にお勧めすることもありますが、、、』

彼を神と崇めるわけでも、彼の行動に100%迎合しているわけではありません

ただ、いくつかの示唆に富んだ考え方については時として気持ちよさだけを追求しがちなアマチュアに別の考え方を教えてくれている、あるいは、別の気持ちよさのあり方を教えてくれている気がするのです

ところで、junhiroはタバコは吸いませんが、仮に吸ったとしても彼のように並べることはないと思いますよ(笑

要は良いトコどりでいいんじゃないかなって、、、

(Feb 5, 2008 12:07:24 AM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
ゴル再さん
>閉店後のクダ蒔き・その2

>    (念のため、ロッカーにただ半ダースあるだけじゃなくて)
>    (しっかりご自分でたたんで、中心を揃えて置いてあるんだと)

>その中銀さんがある時クラブハウスで、奥様の友人かなんかに、
>「トップからの切り返しの時に左ひざは何センチくらいスライドさせればいいのですか?」
>と聞かれたらしい。

>「わたくしゴルフ始めて以来、そういうことは一度も考えたことありません。」 と。

>なんかゴルフというものをトテツもなく考え違えてるんじゃないかって、、、
>これよ、コレコレ!

念のために確認ですが、考え違いをしているのは奥様の友人ってコトですよね?

junhiroの日記の中にこれと似たフレイバーを見つけたということなのかもしれませんね

本人としてはその意識は毛頭なかったのですが、頭で体をどう動かすかに意識が集中しているように取れたのであれば、それはjunhiroの文才のなさによるものかと、、、

(Feb 5, 2008 12:11:32 AM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
ケムちゃんさん
>おはようさん

>じゅんさんの精神的な落ち着きは、将来へのかじ取りとなるでしょう。
>いろいろなところでの数々の経験でのみ、養われる余裕ですから
>これからもどんどん経験と重ねてください。

ありがとうございます。

今、考えていることが本当に悩むべき価値のあることなのか、あるいは正しい方向に向かっているのか見当がつきませんが、自分で物事をあまり考えずにここまでゴルフをやってきたので、もう少し色々なことの意味、結果と過程についてのリンクを理解したいと思っています


(Feb 5, 2008 12:13:50 AM)

Re[1]:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
junhiro65  さん
MARIKO-BGさん
>皆さんのコメント(除く3件)が 面白くて とても参考になりました。

除く3件は削除しました(笑

>あ、そーだ
>この前プロとラウンドした時にね
>「 あなたのスタンスじゃ 腰を痛めるから もっと猫背でいいよ 」
>って言われたの。
>FSさんも仰っているけど、猫背気味の方が、腰には優しいのかもよ。

なるほどね、何事にもほどほどが肝要なのかもしれませんね

不自然に反り返った背中は力が篭りすぎているように見え、自然体とはかけ離れたところにありますものね、、、

中庸って難しいなぁ~

(Feb 5, 2008 12:15:32 AM)

Re:週末の練習とBuick Invitational(01/28)  
ゴル@呼ばれ さん


  はい!その通り。 
1.中銀さんの書いたものから、私も沢山の教えを戴きました。感謝し尊敬してます。
2.それでも彼の厳格さ、気品、賢明過ぎる方法論と生き方は、たぶん自分の流儀とは別物と。
3.彼はその流儀を書に顕しているだけであり、決してかくあるべしこうすべしと人に押し
  付けるような高説を説いているわけじゃない。 そこが凄いと思います。
4.私はフィーリング・感性・直感、、、 そんなものを、ゴルフに限らず人生の様々なこと
  への起点にしてきました。 (理想はイチローってか?笑)
5.更に言えば、ゴルフでは上手くいったことより失敗したことから多くを学んだりして
  楽しみ、のた打ち回る自分の姿から自分の本質を多く発見できたような気がしてます。
6.じゅんさんの今のやりかた・アプローチはひとつの正しいパスだと思います。
  多分そのスタイルがじゅんさんにとってベストであり、一番楽しく、また上達に最も
  効率的と、私は思っています。

      ありやぁ~   なんか、ゴルらしくなくてワルイわね!
      ガンガレェ~~~~~~~~

(Feb 5, 2008 06:55:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: