PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Jul 21, 2008
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
明日からお客様向けの講師業の前乗りで福岡に来ています


夕べはロイヤルバークデールで行われていた全英オープン、
53歳のノーマン優勝という夢をこの目で見届けたいと
思って見ていた人も多かったのではないでしょうか?


最終日のラウンドは特に厳しい風と深いラフやバンカーに
選手達が苦しむ姿がそこここで見られました


あの厳しい条件の中、多くの選手達は上位の誰かに勝つこと
よりも自分自身と戦っていたに違いないと思いながら
1年前にjunhiro自身が経験したリンクスでの体験を



昨年のリンクスでの5ラウンドのうち、厳しい気象条件に
見舞われたのはバリーバニオンとラヒンチの2ラウンド
でしたが、スコアよりもまず風の中に根を下ろし、クラブを
振り、目の前のボールを少しでもホールに近づけたいという
思いでした


それは決して誰かとの競争ではなく、風に流され自分の球が
OBに運ばれていく、深いラフに沈みいっそロストの方が
良かったと思うような場所にボールを見つけ、そして深い
バンカーのそそり立つ壁に囲まれ絶望の淵に追いやられる
恐怖と戦う一人の人間として自分が試されていると後から
感じたのですが、きっとあの選手達もそんな想いをどこかで





リンクスラウンドから12ヶ月が経つなぁと意識したときから
『またリンクスを巡りたい』、『もう一度魂を揺さぶられるような
感覚を味わいたい』と思う気持ちは強くなり、この1ヶ月の間に
海外から本を3冊も取り寄せ、ページをめくっていました



そして去年の全英では『なんだ、アイルランドリンクスよりも

今年の全英オープンを見て『そうそう、それだよ、これっ!』
って思ってしまいました


そして、ここ福岡でもリンクスに関する本を買ってしまった
junhiroです






最後にお知らせですが、9月11日に予定されている
第8回U-100ですが、まだ空きがありますのでぜひ
ご参加、また友人等をお誘いください


今回のU-100ではツームストーンという非常に面白い
競技方法を採用しますので、みなさんぜひご参加ください!


詳細は こちらのページ をご覧ください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 24, 2008 12:35:15 PM
コメント(26) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
全英、気になりながら、活字のニュースしか追えませんでした・・・。
過酷だったそうですね・・・。

どんな条件でもゴルフしたぁーい・・・。
でも、正直、特に軟弱者になってるので、条件は優しい方がいいなぁー・・・(笑)
(Jul 22, 2008 04:07:44 AM)

Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
【アダモ】  さん
普段見ているUSPGAなんかのスタジアムコースとは明らかに違う競技ですね。

どっちが良い悪いじゃないんですが^^;

リンクスは経験って言うか、あれくらいの条件になっちゃうと人としての全てを試されてる感覚なんでしょうか、、、

あたしも一度でいいので行ってみたいですね。

(Jul 22, 2008 07:14:18 AM)

Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
みなとパパ  さん

ノーマン、カッコ良かったですねー。
時差もちょうど良く、最後2日間は全て観ました。(^^♪

junhiro さんリンクス行脚から、もう1年経つんですね。
また、良い記事を見つけたら送らせていただきますね。

(Jul 22, 2008 10:41:11 AM)

Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
*ゴンチ07*  さん
ホワイトシャークの復活を切に願いながら、
次男に「このお方は、スゴイ人なんだぞ」
と、独り言みたく説明をしつつ観ました。。。

厳しいコースで、あれだけ頑張ったノーマンは
タイガー不在のメジャー大会でも、十二分な
存在感が有りましたね。。。

それに比べて、日本人選手は・・・・・

もちっと頑張って欲しかったです。。。


(Jul 22, 2008 12:00:26 PM)

Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
ゴル さん
そう、
R&Aよりも、トゥルーンよりも、、、、

バークデールこそ、、 そしてバリバニオン、ラヒンチこそ、、、、、

     オラの究極の目的地、 絶対に行くのだ !!!!

(Jul 22, 2008 12:33:05 PM)

Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
KenP@UH  さん
ノーマンが首位に立って、残りハーフだけだったんですが、睡魔に負けて最後まで見れませんでした。

ノーマンの全盛期は、知らないのですが、やはり53歳という年齢でのメジャー制覇は見たかったです。

しかし、ラフって、あんなに深いものが大半なんですか?正直、フェアウェイキープの悪い僕には、きっと我慢できなくなって大崩するだろうな~と思ってみてました。 (Jul 22, 2008 04:46:09 PM)

Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
リンクッチ  さん
ノーマンやセベの強い時代にゴルフ始めたから、
彼が今回首位に立ったと聞いて、へぇーーとおもった。
最近そういや名前見ないし、試合でてるのかさえ
知らなかったけど出てたんだね。 (Jul 22, 2008 09:43:04 PM)

Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
五月さつき  さん
毎年思うけど、あれはゴルフ場とは思えない。
私が行ったらいったいいくつくらい叩くんだろう??
きっと140くらい叩いてしまうかも? いや、もっとかな?
でも、景色は流石に趣きが違いますね。
勇壮と伝統を感じます。
私も景色見るだけでもいいから一度は行ってみたいです。

(Jul 22, 2008 09:44:47 PM)

Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
azisaitokyo  さん
こんばんは、

日本では見られないタフなコースのようですね。

自分が壊れてもいい!
そんな体験を一度してみたいと思いました。 (Jul 22, 2008 11:44:01 PM)

Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
aome72  さん
ツームストンって何ですか?
(って後から観てみますσ(^◇^;))

それにしても今回のコース、リンクスの怖さと
凄さを感じました。こんなコースで3年くらい
ラウンド出来たら低い球打てるようになるのも
とアホみたいなこと考えてましたσ(^◇^;) (Jul 23, 2008 10:17:29 AM)

Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
ゴルフは、あるがままの姿でするものだ!!・・・とは言うけれど・・・
実際、ラウンドしているのは、人が大事に手入れしてくれたコースばかり。。。
全英のコースは、恐ろしく美しい戦いでしたね♪
ノーマンが勝ってくれたら・・・って、願っていた私でした。。。

(Jul 23, 2008 11:07:43 PM)

Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
shinma2  さん
全英オープン、面白かったけど正直見ていてしんどくなった。
プロなら仕方ないけど、それでもあの条件で行う競技はまるで別モノって気がした。
プロの技術が発揮できたんだろうか・・・運不運が大きすぎかもって。
それでもハリントンは勝ってしまうんだから凄い!!

風のゴルフは嫌いじゃないけど、パットが運任せみたいになるのがね~。
本場のリンクス、行ってみたいけどきっと心が折れちゃうだろうなぁ(^^;

(Jul 24, 2008 10:07:38 AM)

Re:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
NIMA  さん
リンクスは 感動して がっくり来て 再挑戦!!
って ヒトと    

ありゃ  ゴルフ場とちゃう・・  と 決め付けて アメリカンスタイルの 林の中、木の下まで 芝が綺麗に生え揃ってる方が良いって ヒトに分かれちゃうみたいですねぇ


U-100は ツームストーンでやるの?  日本だと余りこのルールをやらないみたいですねぇ
ゼロになったホールに 墓を立てる・・・

18ホール回り切るために 必死になる、  スコアの感じ方が違うから 面白いと思うなぁ

  (Jul 29, 2008 12:33:26 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
こんばんは! カメちゃん@LAさん

>全英、気になりながら、活字のニュースしか追えませんでした・・・。
>過酷だったそうですね・・・。

なんか、ゴルフ熱、冷めちゃいましたか???

>どんな条件でもゴルフしたぁーい・・・。
>でも、正直、特に軟弱者になってるので、条件は優しい方がいいなぁー・・・(笑)

じゃあ、LAではメッチャ簡単なコースでお願いしますね♪♪♪



(Aug 1, 2008 09:17:02 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
【アダモ】さん
>普段見ているUSPGAなんかのスタジアムコースとは明らかに違う競技ですね。

>どっちが良い悪いじゃないんですが^^;

そうそう、良い悪いんじゃなくて、ただ単に違う種類のコースなんですよね

>リンクスは経験って言うか、あれくらいの条件になっちゃうと人としての全てを試されてる感覚なんでしょうか、、、

穏やかな日には感じませんでしたが、荒れ狂うような天気の中では自分を試されているような気がしましたよ

もうスコアでも何でもなく、ともかく自分が諦めるか、それともやり抜くのかってような、、、

>あたしも一度でいいので行ってみたいですね。

そんな他人事のようなことを言わずに、ぜひ行きましょうよ!

(Aug 1, 2008 09:19:37 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
みなとパパさん
> 
>ノーマン、カッコ良かったですねー。
>時差もちょうど良く、最後2日間は全て観ました。(^^♪

ねぇ、立派でしたよね!

>junhiro さんリンクス行脚から、もう1年経つんですね。
>また、良い記事を見つけたら送らせていただきますね。

ありがとうございます!  嬉しいんですけど、ああいう記事を読むと、そこに行きたい自分が押さえられなくて困ります(笑


(Aug 1, 2008 09:20:50 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
*ゴンチ07*さん
>ホワイトシャークの復活を切に願いながら、
>次男に「このお方は、スゴイ人なんだぞ」
>と、独り言みたく説明をしつつ観ました。。。

6年以上にわたって世界ランク1位を維持したスゴイ人でしたものね!

>厳しいコースで、あれだけ頑張ったノーマンは
>タイガー不在のメジャー大会でも、十二分な
>存在感が有りましたね。。。

彼のお陰で今回もあそこまで盛り上がったと思いますよ!

>それに比べて、日本人選手は・・・・・

>もちっと頑張って欲しかったです。。。

確かにあれだけの人数が出ていながら、3日目からは誰もいないってのは寂しいですよね、、、

(Aug 1, 2008 09:22:30 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
ゴルさん
>そう、
>R&Aよりも、トゥルーンよりも、、、、

>バークデールこそ、、 そしてバリバニオン、ラヒンチこそ、、、、、

>     オラの究極の目的地、 絶対に行くのだ !!!!

今にして思うんですよね、、、

リンクスのことなんてロクに知りもしないのに、最初にバリバニオン、そして2ラウンド目がラヒンチ、、、

次に目指すべきはどこなんだろうって、、、

(Aug 1, 2008 09:23:59 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
KenP@UHさん
>ノーマンが首位に立って、残りハーフだけだったんですが、睡魔に負けて最後まで見れませんでした。

バック9はノーマンが崩れていくばかりでしたから、問題なかったと思います

>ノーマンの全盛期は、知らないのですが、やはり53歳という年齢でのメジャー制覇は見たかったです。

ねぇ、あそこまで頑張るなんて誰も予想していなかったですものね!

>しかし、ラフって、あんなに深いものが大半なんですか?正直、フェアウェイキープの悪い僕には、きっと我慢できなくなって大崩するだろうな~と思ってみてました。

私も5コースを回っただけですので、あまりわかりませんが、バークデールのラフはかなりキツい部類だと思って見ていました

ボールを曲げるとキツいですけど、本当に自分とのガマン比べの18Hでした

それだけに達成感も大きいような気がします

(Aug 1, 2008 09:26:51 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
リンクッチさん
>ノーマンやセベの強い時代にゴルフ始めたから、
>彼が今回首位に立ったと聞いて、へぇーーとおもった。
>最近そういや名前見ないし、試合でてるのかさえ
>知らなかったけど出てたんだね。

そうなんですよ~

今回は全英の後にあるシニアオープンに参加するための足慣らしのラウンドだったらしいのですが、そこであわや大事故を引き起こすほどの活躍だったそうですよ!


(Aug 1, 2008 09:28:16 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
五月さつきさん
>毎年思うけど、あれはゴルフ場とは思えない。
>私が行ったらいったいいくつくらい叩くんだろう??
>きっと140くらい叩いてしまうかも? いや、もっとかな?
>でも、景色は流石に趣きが違いますね。
>勇壮と伝統を感じます。
>私も景色見るだけでもいいから一度は行ってみたいです。

スコアなんてどうでもいい! って、思いますよきっと、、、

あっ、でも後からやっぱり悔しいって思いましたからどうでも良くはないですね(笑
(Aug 1, 2008 09:29:33 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
azisaitokyoさん
>こんばんは、

>日本では見られないタフなコースのようですね。

>自分が壊れてもいい!
>そんな体験を一度してみたいと思いました。

そんな体験を一度してしまうと、きっとその麻薬のような経験が忘れられなくなってしまいますので、ご用心ですよ!

aziさんくらい曲がらない人であれば、きっとリンクスでも普段と変わらないスコアが出るのではないかと思います

(Aug 1, 2008 09:31:06 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
aome72さん
>ツームストンって何ですか?
>(って後から観てみますσ(^◇^;))

すんません、リンクが間違っていましたね。 直しておきました

>それにしても今回のコース、リンクスの怖さと
>凄さを感じました。こんなコースで3年くらい
>ラウンド出来たら低い球打てるようになるのも
>とアホみたいなこと考えてましたσ(^◇^;)

確かに低く、地を這うようなボールが必要ですね

実際かなりランが出るのでキャリーよりも、ランの筋にボールを乗せてやることがとても大切だと思った記憶があります


(Aug 1, 2008 09:32:44 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
ねじまきわんちゃん@さん
>ゴルフは、あるがままの姿でするものだ!!・・・とは言うけれど・・・
>実際、ラウンドしているのは、人が大事に手入れしてくれたコースばかり。。。
>全英のコースは、恐ろしく美しい戦いでしたね♪
>ノーマンが勝ってくれたら・・・って、願っていた私でした。。。

本当に恐ろしいコースで、プレイヤーの勇気が試される試合でしたね!

運・不運もあるけど、それも含めて受け入れた上で勝つものが決まる、、、もう自分を超越した何かがあるようですね
(Aug 1, 2008 09:34:18 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
shinma2さん
>全英オープン、面白かったけど正直見ていてしんどくなった。
>プロなら仕方ないけど、それでもあの条件で行う競技はまるで別モノって気がした。
>プロの技術が発揮できたんだろうか・・・運不運が大きすぎかもって。
>それでもハリントンは勝ってしまうんだから凄い!!

確かに自分ではどうすることも出来ない部分が多くあったことでしょうね

それも含めて最終的にストロークが少なかったものが皆から祝福される、、、

とっても純粋なトーナメントだった気がします

>風のゴルフは嫌いじゃないけど、パットが運任せみたいになるのがね~。
>本場のリンクス、行ってみたいけどきっと心が折れちゃうだろうなぁ(^^;

いえいえ、心の火にものすごい勢いで酸素が足されると思いますよ!


(Aug 1, 2008 09:36:45 PM)

Re[1]:全英オープンとリンクスへの募る思い(07/21)  
junhiro65  さん
NIMAさん
>リンクスは 感動して がっくり来て 再挑戦!!
>って ヒトと    

>ありゃ  ゴルフ場とちゃう・・  と 決め付けて アメリカンスタイルの 林の中、木の下まで 芝が綺麗に生え揃ってる方が良いって ヒトに分かれちゃうみたいですねぇ

ジャンルは全く違いますけど、インド旅行は同じことが言われるケースが多いみたいですね!

私はボールが真剣に追えるのならどちらも好きです!(笑

>U-100は ツームストーンでやるの?  日本だと余りこのルールをやらないみたいですねぇ
>ゼロになったホールに 墓を立てる・・・

>18ホール回り切るために 必死になる、  スコアの感じ方が違うから 面白いと思うなぁ

この方式でラウンドしたことがなくって、以前から興味があったのですが自分が幹事になったので独断で決めちゃいました!

これ以上に一打の重みを意識する競技方法はないんじゃないかな、それなら、その時に自分はどう向き合えるだろうかって、とても楽しみです♪



(Aug 1, 2008 09:39:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: