サイプレスって木なんですかぁ~φ(.. ) メモメモ

ピンから想像するにけっこう大きめなのに
上にしか枝や葉っぱが無い。。。
曲げたら低い球を、と思わせる木です^^;
(Sep 8, 2008 04:37:44 PM)

PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Sep 7, 2008
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
今朝は時差ボケでサッカーの日本代表戦が初めからライブで見られる
くらい早く(3時半ですよ)目が覚めてしまったのでサッカーを見て
最後の5分の展開にイライラを募らせたまま早朝から近所のレンジへと
出かけて3カゴほど打ってきました



2008-09-HardingPark-02

この日は晴れて湿度も低く、緩やかな風で絶好のゴルフ日和
ホール間をごらんのようなサイプレスの大木が仕切っています
これらのサイプレスの木々はカリフォルニアな中で最も古い部類に
属しているそうです






2008-09-HardingPark-01

11番は155Yのパー3
芯を捕らえたような気持ちよいフィードバックのもとに放たれた
アイアンショットは短く、そのままバンカーの則面に刺さって
目玉になってしまいました >_<






2008-09-HardingPark-03

グリーンの向こうに見えるプッシュカートに乗せられたデビッドの
キャディバッグ。 その奥にあるサイプレスの大木と比べると
これらの木々がいかに太く背が高いかおわかりいただけますよね?






2008-09-HardingPark-04

距離の短いパー4の16番は手堅くフェアウェイを狙って
フェアウェイウッドでティショットするも、プッシュアウトして
ごらんのように木の間を縫ってボールを打たねば、、、






2008-09-HardingPark-05

上の写真の位置から良い感じで低い球が打てたと思ったのも
束の間、ボールはグリーンを直接ヒットしグリーン左のバンカーへ






2008-09-HardingPark-06

18番のグリーン、2009年に行われるプレジテントカップでは
468Yのパー4となるようです。

このグリーンでボールを沈めて雄たけびを上げるのは
アメリカか、はたまたインターナショナルなのか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 7, 2008 07:40:54 PM
コメント(20) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
五月さつき  さん
日本のゴルフ場とは全く違う趣ですね。
木がとっても雰囲気をもっている。
木のたたずまいと青空と芝生のコントラストが絶妙な光景に感嘆。
ポスターにして部屋に飾っておきたい感じ。。。
(Sep 7, 2008 11:02:37 PM)

Re:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
YUKKO.NZ  さん
写真はいーねー!
自分のプレーも細かいとこまで思い出せるもんね。
じゅんさんがゴルフとゴルフ場をトコトン楽しんでる様子が伝わってくるよん。

私もさ~、こういうの撮りたいのよ。
けど、その余裕が~~~~っ(汗)
手引きじゃないとやっぱり無理かしら。

サイプレスって日本にはないんでしょうね。
なんか、星の王子様のバオバブの木みたいだ。。。 (Sep 8, 2008 08:55:34 AM)

Re:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
booska3862  さん
なんかコースに重厚さが感じられますよね。

こういう写真見るたび、日本のコースっていろんな意味で、狭い!って思います。
(Sep 8, 2008 09:16:07 AM)

Re:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
azisaitokyo  さん
元気に帰って来られて、なによりです。

タフですねぇ、旅の疲れってないんですかー?(笑)

目玉になった砂は日本に比べて軟らかそうですね。

画像のコントラストが好きです、空が際立ってますね。

サイプレスの傾きが同じ方向なのは防風林の役目をしてるんでしょうか!と云うことは常に海風の強いコース?

U-100お世話になります。 (Sep 8, 2008 11:16:13 AM)

Re:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
【アダモ】  さん
お疲れ様でした。

junさんの写真テクもあるんでしょうが、コースに歴史が感じられますねぇ。

重厚さと言うか、安定感と言うか、、、上手くいえませんが^^;

こんなコースで回ってみたいですねぇ。

(Sep 8, 2008 03:16:52 PM)

Re:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
aome72  さん

Re:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
リンクッチ  さん
すごく大きな木だねー。
なんか雄大だわ。junさんの写真、相変わらず
とても綺麗に撮れているし。
毎回思うけど、よくラウンドしながら撮影する
タイミング逃さないでプレーもできるね。
私なんて一つの事にしか集中できないから
カメラ持って行っても出すのも忘れちゃう。 (Sep 9, 2008 02:52:47 AM)

Re:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
ゴル さん



     どーすたんだベェ~~~~~~~ ? ! ? ! ? !

        ここでこんな見事な青空に恵まれるなんて? 

            (、、、日頃の行い、換えたのね? 、、、フフフ!)



傍を通ったこと何回もあるけど、未だここでプレーしていないの。
近くのオリンピックCCにホント良く似ていますね。
オリンピックでの次のオープンは2012年。
過激に早過ぎるとして酷評だった18番グリーンの傾斜を緩く改造したのだけれど、
各方面から「意味ねぇ~~」って見解も多く結局元通りにして、ベントの種もいっぱいまくことにしたらしいよ。

     (Sep 9, 2008 07:15:13 AM)

Re:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
*ゴンチ07*  さん
お仕事、お疲れ様でした。。。

木々の大きさにも、コースの歴史を
感じさせられますね~。。。

こんなコースで回ることが出来る幸せを
存分に堪能しながらのラウンド、
ウラヤマスイですぞ~。。。
(Sep 9, 2008 10:14:22 AM)

Re:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
実に大木が印象的なコースですね。
こういうのもいいなあ。

プレジデントカップにはもちろん,インターナショナルチームに勝って欲しい。だって、カナダも日本もその一員ですから。って、誰か出れるのか?
(Sep 10, 2008 04:07:49 AM)

Re[1]:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
junhiro65  さん
五月さつきさん
>日本のゴルフ場とは全く違う趣ですね。
>木がとっても雰囲気をもっている。
>木のたたずまいと青空と芝生のコントラストが絶妙な光景に感嘆。
>ポスターにして部屋に飾っておきたい感じ。。。

大きな木々に囲まれて素晴らしい雰囲気のゴルフ場でした

コース幅も広いので思い切ってクラブが振れるのもグッドでした♪

このコース、プロがラウンドするときはパー72ではなく70となるのですが、どのように攻めて行くのかすっごく興味があります


(Sep 13, 2008 01:48:06 PM)

Re[1]:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
junhiro65  さん
YUKKO.NZさん
>写真はいーねー!
>自分のプレーも細かいとこまで思い出せるもんね。
>じゅんさんがゴルフとゴルフ場をトコトン楽しんでる様子が伝わってくるよん。

ありがとうございます。 ほんと、楽しいラウンドでありました♪

>私もさ~、こういうの撮りたいのよ。
>けど、その余裕が~~~~っ(汗)
>手引きじゃないとやっぱり無理かしら。

手引きってのは確かに良いです。 思った所にすぐ行けるし、どこでも止まれますから 
ゴルさんには担ぎでやれっ! って、怒られそうですが(笑

>サイプレスって日本にはないんでしょうね。
>なんか、星の王子様のバオバブの木みたいだ。。。

えっと、実は星の王子様って読んだことない気が、、、(笑

(Sep 13, 2008 01:50:50 PM)

Re[1]:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
junhiro65  さん
booska3862さん
>なんかコースに重厚さが感じられますよね。

>こういう写真見るたび、日本のコースっていろんな意味で、狭い!って思います。
-----
もちろん、違ったよさは日本のコースにもあるんでしょうけど開放感が違いますよね、、、

これだけ大きな木に囲まれていても、実際にはFWがかなり広く、また木と木の間隔も日本のように詰まっていないので、よほど運が悪くない限りはグリーン方向に向かってボールを打ち出せます

もちろん低いボールオンリーですけど ~~;

(Sep 13, 2008 01:53:09 PM)

Re[1]:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
junhiro65  さん
azisaitokyoさん
>元気に帰って来られて、なによりです。

>タフですねぇ、旅の疲れってないんですかー?(笑)

そりゃ、少しはありますが、、、
って、またアメリカに来ちゃいましたが(笑

>目玉になった砂は日本に比べて軟らかそうですね。

そうですね、この砂はかなりやわらかい感じでしたが打ちやすかったです

>画像のコントラストが好きです、空が際立ってますね。

>サイプレスの傾きが同じ方向なのは防風林の役目をしてるんでしょうか!と云うことは常に海風の強いコース?

この空の色は残念ながら日本ではなかなか出ません
秋晴れの感じが一番近いかもしれませんね

>U-100お世話になります。

ご参加いただきありがとうございました。 緊張で本来のステディなゴルフが出なかったようですが、次は肩の力も抜けるでしょうから期待できますね!

(Sep 13, 2008 01:56:13 PM)

Re[1]:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
junhiro65  さん
【アダモ】さん
>お疲れ様でした。

>junさんの写真テクもあるんでしょうが、コースに歴史が感じられますねぇ。

80年以上の歴史ですからスコットランドあたりとは比較になりませんけど、日本で考えれば5本指に入るくらいの古さですよね

>重厚さと言うか、安定感と言うか、、、上手くいえませんが^^;

>こんなコースで回ってみたいですねぇ。

子育て終えてぜひご一緒しましょう!

(Sep 13, 2008 01:57:47 PM)

Re[1]:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
junhiro65  さん
aome72さん
>サイプレスって木なんですかぁ~φ(.. ) メモメモ

英語の辞書では糸杉って書いてあったんですけど、イマイチ自信がなかったのでそのままサイプレスにしておきました ~~;

>ピンから想像するにけっこう大きめなのに
>上にしか枝や葉っぱが無い。。。
>曲げたら低い球を、と思わせる木です^^;

木と木の間隔は結構広いので手前にバンカーがない限りは転がし上げることが可能です


(Sep 13, 2008 01:59:26 PM)

Re[1]:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
junhiro65  さん
リンクッチさん
>すごく大きな木だねー。

今こうして振り返ってみると、プレーしていたときよりも益々大きな木だったんだなって思います

>なんか雄大だわ。junさんの写真、相変わらず
>とても綺麗に撮れているし。
>毎回思うけど、よくラウンドしながら撮影する
>タイミング逃さないでプレーもできるね。
>私なんて一つの事にしか集中できないから
>カメラ持って行っても出すのも忘れちゃう。

う~ん、junhiroの場合はその分ラウンドでインプットしなくちゃいけない情報を取り損ねていたりする気がするんですよね、、、 >_<


(Sep 13, 2008 02:02:32 PM)

Re[1]:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
junhiro65  さん
ゴルさん
>   すかす、、、、、、、、、、、、

>     どーすたんだベェ~~~~~~~ ? ! ? ! ? !

>        ここでこんな見事な青空に恵まれるなんて? 

>            (、、、日頃の行い、換えたのね? 、、、フフフ!)

同伴者も最初のラウンドでこんな天気でできるなんてオマエは幸せものだと言われましたよ

>傍を通ったこと何回もあるけど、未だここでプレーしていないの。
>近くのオリンピックCCにホント良く似ていますね。
>オリンピックでの次のオープンは2012年。
>過激に早過ぎるとして酷評だった18番グリーンの傾斜を緩く改造したのだけれど、
>各方面から「意味ねぇ~~」って見解も多く結局元通りにして、ベントの種もいっぱいまくことにしたらしいよ。

そうですか、またUS Openが予定されているのですね! どうにかしてもぐりこんでプレーしたいなぁ、、、
(Sep 13, 2008 02:03:57 PM)

Re[1]:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
junhiro65  さん
*ゴンチ07*さん
>お仕事、お疲れ様でした。。。

>木々の大きさにも、コースの歴史を
>感じさせられますね~。。。

これだけ大きな木なのに、『邪魔すぎる』ことはないんですよね、、
設計がしっかりしているんでしょうね

>こんなコースで回ることが出来る幸せを
>存分に堪能しながらのラウンド、
>ウラヤマスイですぞ~。。。

スミマセン、自分ばっかり、、、

(Sep 13, 2008 02:05:30 PM)

Re[1]:【写真日記】ハーディングパーク(09/07)  
junhiro65  さん
シロクマとーちゃんさん
>実に大木が印象的なコースですね。
>こういうのもいいなあ。

シロクマさんが好きなトロントのリンクスっぽいコースとは趣が違いますが、どちらも良い味ですよね~

>プレジデントカップにはもちろん,インターナショナルチームに勝って欲しい。だって、カナダも日本もその一員ですから。って、誰か出れるのか?

カナダの一番手は誰ですか? やっぱりウィアですか?  日本は、、、竜二なのか、あるいは日本ツアーから???  って、その前にカウントに入れてもらえるかどうかが問題ですね ~~;


(Sep 13, 2008 02:07:34 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: