PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Jan 10, 2010
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し

junhiroはティショットが飛ばないこともあって、グリーンを
狙うクラブが大きくなり、ただでさえアイアンの精度が高くない
ため、いわゆるパーオン率が20%程度と低いです


実際のパーの確率は30%ほどありますから、1ラウンドにつき
2つほどは寄せワンでパーを拾っていることになります。
もっと厳密に考えればパーオンしながら3パットもありますので、
寄せワンの確率はもっと高いでしょう


この確率をもっと上げるためには当然ながらアプローチの精度と
パッティングが、より重要になってきます





52°やPWから9Iあるいは7Iで転がすことが多く、それに
伴って極端なショートが減り、寄せワンの確率が高まりパットが
入らなくても楽なボギーが増えたようです



一方で、2009年の統計上は1ラウンドでダボが3つ弱、
トリ以上も1つは打っている計算になりますので、ショットの
技術そのもの、そしてティショットや2打目以降のショットの
マネジメントは継続的に向上する必要があります





そんな中、今日は思うところがあって80Yと狭いレンジへ
いつも使っている52-58、以前使っていた51-56の
ウェッジ2組と、7I、ドラをもって出かけました


狭いながらも芝の手入れがよく、アプローチの練習には



ちなみに51-56は クリーブランドの588

52-58は クリーブランド CG12 です




9ヶ月ぶりに手にした51-56は、以前3年ほど使っていた
こともあり、ほどなく手になじみます



ボールの位置を入れたり、出したり


また冬のアプローチを意識して、クリーンにボールにヒット
することを意識してアプローチって面白い! と、思いながら
あっという間に120球をアプローチに費やしました




最後の20球だけ7Iのスリークオーターとフルショット、
締めにドライバーを3発だけ打って気持ちよく練習を終えました






次のラウンドは3月中旬の会社のコンペまで予定がありません


しばらくは、こういう地道な練習やら、グリップ交換などを
ラウンドがないこのタイミングでやっておこうと思っています







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 10, 2010 07:52:43 PM
コメント(26) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
ケムちゃん  さん
こんばんは

良い分析と、それに沿った素晴らしい練習が出来たようですね。
春まで続けてみましょう、きっと楽なゴルフが出来るようになると思いますよ♪
(Jan 11, 2010 01:51:19 AM)

Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
みなとパパ  さん


そう、ある程度コース内でボールを運べることができれば、
スコア・メイクの成否はアプローチとパッティングですよね。
パーやボギーを拾うゴルフをできるようになりたいです。
そのために地道なアプローチ練習、効果的なのは解ってるハズなんですけど・・・

根気が欲しい。。(^^ゞ

(Jan 11, 2010 04:07:52 AM)

Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
ゴル さん
年末あたりからの日記に、今年の大成長の気配をヒシヒシと感じております、マジ!

其の一、
ウエッジ(上に書いているどれでも良い、出来れば使用頻度の一番高いの)一本だけで行って欲しい。
其の二、
何時間でもいいから50ヤード・ショットだけに集中して欲しい。

   自分のスイングが良く判るの。
   いいショットメイクとはの真髄に自力で到達できる筈!必ず。(その練習の頻度に拠るけど)

(Jan 11, 2010 04:11:47 PM)

Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
おそくなりましたが、あけおめことよろです!

初打ちでいきなり厄落としですか(笑)

あとは良いことしか待ってないですね♪

ウエッジ探しをしてます!

588はやっぱりよいですか?? (Jan 11, 2010 06:09:32 PM)

Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
ほんとアプローチやパットも重要ですよね。

現在、自分は、アプローチが分かんない状態・・・。
スウィング改造が、アプローチにも影響中。
インパクトの強さが変わっちゃって、イメージ欠乏中です。
ボチボチ練習で、数こなさなくっちゃ・・・。

(Jan 12, 2010 05:15:26 AM)

Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
【アダモ】  さん
千葉に行ってウェッジの重要性を再認識して参りました(爆

あたしもこの冬は地道にやろうと思いましたよ^^;

(Jan 12, 2010 07:15:30 AM)

Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
aome72  さん
やっと書き込み出来るようになりました(汗

ウェッジ練習専用に狭いレンジでって良いですね。
視界が限られるんで集中出来そう^^

こちとらまだ初打ちもしてませんのよ(;^ω^)
あ、例の件またこちらから連絡します♪ (Jan 12, 2010 09:41:53 AM)

Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
shinma2  さん
全く飛ばないわたしの場合は、カップに近づくほどに集中していきますね。
でも、飛ばしをまだまだ諦めた訳じゃないんですよね~(^^;

また練ランでも行きたいですね~
(Jan 13, 2010 02:03:42 AM)

Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junさんはアプローチが上手だなと(ブログの記事から)思っていたんですが,数字にもちゃんと出るんですね。

ということで、自分の数字も気になったので、みてみたら,パーオンの確率の方がパーの確率より良かったです。

つまり。。。jun さんと逆で,アプローチがド下手というのが如実に出てますな(笑)。

jun さんを見習って精進しよ!
(Jan 13, 2010 11:29:10 AM)

Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
リンクッチ  さん
ラウンドが少ない冬場に練習して
春に向け調整。。。
あたいもソレ目指してるんだけどね。。。

やっぱドラも大事だけど
100以内の精度高めるのは絶対必要よね。
(Jan 13, 2010 01:54:41 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
ケムちゃんさん
>こんばんは

>良い分析と、それに沿った素晴らしい練習が出来たようですね。
>春まで続けてみましょう、きっと楽なゴルフが出来るようになると思いますよ♪

楽なゴルフとは何とも甘い響きです!

地味な練習に楽しみを見つけてどこまで頑張れるかですね♪  地道にがんばります!


(Jan 13, 2010 07:13:37 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
みなとパパさん
>スコアリング分析、的確ですね。
>そう、ある程度コース内でボールを運べることができれば、
>スコア・メイクの成否はアプローチとパッティングですよね。
>パーやボギーを拾うゴルフをできるようになりたいです。
>そのために地道なアプローチ練習、効果的なのは解ってるハズなんですけど・・・

>根気が欲しい。。(^^ゞ

Me, too! (笑  まだまだ地道に頑張りたいと思っていますが、いつまで続くか。。。  ~~;


(Jan 13, 2010 07:14:48 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
ゴルさん
>年末あたりからの日記に、今年の大成長の気配をヒシヒシと感じております、マジ!

ゴルさんを狼少年にしなくて済むように頑張ります

>其の一、
>ウエッジ(上に書いているどれでも良い、出来れば使用頻度の一番高いの)一本だけで行って欲しい。
>其の二、
>何時間でもいいから50ヤード・ショットだけに集中して欲しい。

>   自分のスイングが良く判るの。
>   いいショットメイクとはの真髄に自力で到達できる筈!必ず。(その練習の頻度に拠るけど)

というわけで、早速51°を一本もってレンジに行ってきました

たった1本のクラブでも随分と色々なことができますし、30Yや50Yの距離でも面白い発見がたくさんありますね
(Jan 13, 2010 07:18:01 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
3代目せいちんさん
>おそくなりましたが、あけおめことよろです!

こちらこそ、今年もよろしくお願いします!

>初打ちでいきなり厄落としですか(笑)

厄落としであって欲しいですが、これはまだ序章なのか???(笑

>あとは良いことしか待ってないですね♪

>ウエッジ探しをしてます!

>588はやっぱりよいですか??

特別なクラブではないですが、リリースされてから多くの時間が経っていますが、オーソドックスで使いやすいと思います

(Jan 13, 2010 07:19:56 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
カメちゃん@LAさん
>ほんとアプローチやパットも重要ですよね。

ドライバーもアイアンも何もかも重要ですけど、ドラは打てる場所にさえあれば、あとはAPとパットでしのいでパーが取れる可能性がありますものね

>現在、自分は、アプローチが分かんない状態・・・。
>スウィング改造が、アプローチにも影響中。
>インパクトの強さが変わっちゃって、イメージ欠乏中です。
>ボチボチ練習で、数こなさなくっちゃ・・・。

イメージ欠乏中ってのはツライですね。 でも、練習をするうちにご自身の中のイメージが確立されていくのでしょうね

(Jan 13, 2010 07:21:59 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
【アダモ】さん
>千葉に行ってウェッジの重要性を再認識して参りました(爆

そんなに痛い目にあったとですか?(笑

>あたしもこの冬は地道にやろうと思いましたよ^^;

その気持ちを削ぐような大雪ですが、大丈夫ですか?


(Jan 13, 2010 07:55:23 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
aome72さん
>やっと書き込み出来るようになりました(汗

年初から大変でしたね。 おつかれさまでした!

>ウェッジ練習専用に狭いレンジでって良いですね。
>視界が限られるんで集中出来そう^^

>こちとらまだ初打ちもしてませんのよ(;^ω^)
>あ、例の件またこちらから連絡します♪

楽しみに待ってます!  しかし、ひどい雪みたいですが大丈夫でしょうか?


(Jan 13, 2010 07:56:30 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
shinma2さん
>全く飛ばないわたしの場合は、カップに近づくほどに集中していきますね。
>でも、飛ばしをまだまだ諦めた訳じゃないんですよね~(^^;

『諦めた訳じゃない』ってjunhiroも全く同じです! (笑

>また練ランでも行きたいですね~

スコアを気にせずに色々なシチュエーションを楽しみながらチャレンジしたいですね!  ぜひご一緒しましょう!

(Jan 13, 2010 07:57:58 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
シロクマとーちゃんさん
>junさんはアプローチが上手だなと(ブログの記事から)思っていたんですが,数字にもちゃんと出るんですね。

いやいや、まだまだです。 寄せワンを5~7個くらい取れるようになりたいです

>ということで、自分の数字も気になったので、みてみたら,パーオンの確率の方がパーの確率より良かったです。

>つまり。。。jun さんと逆で,アプローチがド下手というのが如実に出てますな(笑)。

勿体ないッすね。 逆に言えばしろくまさんがAPが上達すればスコアの大幅アップが見込めるってことですよね

>jun さんを見習って精進しよ!

ドーム練習場や、広いご自宅で冬の間も頑張りましょう♪  

ところで寒波の状況はいかがですか?

(Jan 13, 2010 08:01:12 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
リンクッチさん
>ラウンドが少ない冬場に練習して
>春に向け調整。。。
>あたいもソレ目指してるんだけどね。。。

春には生まれ変わった自分になりたい!
総思いながら、いくつの冬をそう思ってすごし、なんとなく春を迎えてしまったことだろうと後悔ばかりのjunhiroです(笑

>やっぱドラも大事だけど
>100以内の精度高めるのは絶対必要よね。

本当にそのとおりですよね。 特に30Yからは70%くらいは2打で上がりたいものです・・・


(Jan 13, 2010 08:04:19 PM)

Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
五月さつき  さん
私も最近は練習の2/3くらいはアプローチの練習に費やしています。
それでも実際のラウンドで1パット圏内に寄せられるのは数回しかありません。
アプローチ練習は奥が深いですよね。
私も冬に練習して春には別人になりたいな。
(Jan 16, 2010 11:07:24 PM)

Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
KenP@UH  さん
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

去年末にウェッジ買っちゃったので、僕もウェッジの練習が多いです。と言っても、まだ今年1回しか練習してないんですけど・・・^^;

僕の場合は、今年は酉はラウンド中、1回程度に抑えれるようになりたいものです。 (Jan 19, 2010 02:30:17 AM)

Re:ウェッジ中心の練習(01/10)  
Junさん、とっても遅くなっていますが・・・おめでとうございます☆
今年もヨロシクお願いします~(*^^*)
昨年は、たくさんお世話になり、ありがとうございました☆
思い返すとニンマリ・・・楽しい時間でした♪ 今年も是非!!

地道な練習が繋がると、今になって、しみじみと感じています。
ショットが良くても寄せられなければ入りませんし拾えませんよね。
アプローチとパッティングを磨くのはオンシーズンが楽しみですね。
今年もヨロシクお願いします☆

(Jan 19, 2010 03:48:34 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
五月さつきさん
>私も最近は練習の2/3くらいはアプローチの練習に費やしています。
>それでも実際のラウンドで1パット圏内に寄せられるのは数回しかありません。
>アプローチ練習は奥が深いですよね。
>私も冬に練習して春には別人になりたいな。

お互いに春には別人になれるように頑張りましょうね!  でも春を待たなくても、さつきさんは新春からいい感じですよね。 この調子でいけば春には本当にすごいことに・・・



(Jan 20, 2010 08:35:42 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
KenP@UHさん
>遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

こちらこそ今年もよろしくお願いします!

>去年末にウェッジ買っちゃったので、僕もウェッジの練習が多いです。と言っても、まだ今年1回しか練習してないんですけど・・・^^;

>僕の場合は、今年は酉はラウンド中、1回程度に抑えれるようになりたいものです。

お互いの目標に向かって頑張りましょうね!


(Jan 20, 2010 08:38:09 PM)

Re[1]:ウェッジ中心の練習(01/10)  
junhiro65  さん
ねじまきわんちゃん@さん
>Junさん、とっても遅くなっていますが・・・おめでとうございます☆
>今年もヨロシクお願いします~(*^^*)

こちらこそ、今年もよろしくお願いします♪

>昨年は、たくさんお世話になり、ありがとうございました☆
>思い返すとニンマリ・・・楽しい時間でした♪ 今年も是非!!

今年もたくさんご一緒しましょうね♪

>地道な練習が繋がると、今になって、しみじみと感じています。
>ショットが良くても寄せられなければ入りませんし拾えませんよね。
>アプローチとパッティングを磨くのはオンシーズンが楽しみですね。
>今年もヨロシクお願いします☆

ねじちゃんも良い師に巡り合えたようで、春が楽しみですね!


(Jan 20, 2010 08:42:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: