PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Feb 7, 2010
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
2010-02-Callippe-05


夕陽を浴びて、丘の優美な曲線が強調されています



1月にラウンドして以来、ラウンドとは遠ざかっていましたが
PWを持ってのレンジ通いは続けてました

ウェッジでハーフスイングだったり、30Yだったりボールの位置を
いろいろと試し、クラブの重さを感じながらの練習です

今年最初のラウンドは大叩きだったし、雪や寒いのは嫌いじゃ
ないけどあえて冬寒にゴルフをする気にもなれず、、、

が、ひょんなことから2度目のラウンドをしてきました




以前から気になっていたのと、ゴルさんも良かったよ~って
仰っていたのでぜひ回ってみたいと思っていました



サンフランシスコ空港でレンタカーを借りて、そのままこの
ゴルフ場を目指して走ること1時間弱、11時半前に着きました

12:00過ぎのスタートはトワイライトと言って値段が下がるので
チェックインでトワイライト枠で予約をしてもらい腹ごしらえを
することに


ちなみに値段はたったの$40ドル、カートを入れても$52と、
今のレートなら5000円でおつりがきます


併設のレストランでBBQサンドイッチと山盛りのフレンチフライを
いただきながら美しいゴルフ場の様子をしばし眺めていました







卒業し、そのまま居残って15年、今はIT企業で働く中国人の
Pingさん(洒落もので、ドラとパターがPingでした)、
カリフォルニア大学バークレー校に1年間の予定で研究にきている
フィンランド人二人という国際色豊かなパーティにてこの時期の
関東では望むべきもない緑の野原を楽しみました



雨期にあたり、この時期だけ茶色い丘の斜面が緑色に輝きます





さて久しぶりのラウンド、このところの練習では長物は持って
いなかったのでラウンドにちょっとした恐怖感もありました

ただ、時差ボケ解消とアメリカの空気に慣れることがが目的の
ラウンドですから、肩肘張ることもなく球打ちを楽むだけで十分


と、思ったら長物はなかなかに調子が良くて6ホールでFWを
キープ、一方パットは入らずに全部2パットで46(18)


スルーで入ったバック9ではドライバーが気持ち良いくらい快調で
「あのバンカーのラインに打ち出してフェードでバンカー右に」とか
210Yのキャリーが必要なバンカー(1枚目の写真の右側の二つの
バンカー)を超えFWへ気持ち良く飛んで行き、バック9でも
6ホールでFWキープが出来ました



嫌な距離のパーやバーディパットは軒並み入りましたが、ボギー
パットが外れて3パットのボギーが2つに1パットが5つと、
いいんだか悪いんだか・・・


スコア的には8番まで4オーバーだったのですが、最後で
やっちゃいました~


パー5のドラがバカ当たりしたのにFWでダフって撃沈

その後も入れる必要がないバンカーに入れるなど下らないミスを
続けて+4で44(15)、トータルでは90(33)




2010-02-Callippe-01

この広がりと美しい緑の風景に目を奪われました
2007年に発行されたアメリカのゴルフダイジェストの
最近できたパブリックコースのトップ10にランクされたとか


2010-02-Callippe-02

2010-02-Callippe-03

2010-02-Callippe-04

2010-02-Callippe-06




ところで、水曜日からペブルビーチを含む複数のゴルフ場で
AT&T National ProAmというPGAのトーナメントが開催されます

ご存じの方も多いと思いますが、4日間のうちの前半3日間は3つの
コースを使ってトーナメントが行われ、しかもProAmが示すとおり
トーナメントの前日の余興として水曜日にプロアマが行われるのでは
なく、本戦の間プロのパーティにアマチュアが混じるのです

そしてトーナメント最終日の日曜日のラウンドはぺブルビーチで
行われます

あの美しいコースをプロたちがどうやって回っていくのかを見てみたい
気もしますし、他の2コース、スパイグラスヒルと、20年ぶりに会場として
復活したモントレーペニンシュラCCという普段はアクセスができない
プライベートクラブのコースを散策するのも楽しそうです

遼君や今田選手も出るみたいですし、アメリカのツアーそのものを
間近で見るチャンスでもあるので出かけてみようかと思ったりも
していますが難しい面もいくつか・・・


まずは車で1時間半ほどかかること、このトーナメントに多くの
有名人が出場することから他のトーナメント以上の人出があるので
移動が大変そうですし、junhiroが行けそうな日の天気予報が芳しく
ありません

ですのでトーナメント観戦については全くの白紙ですがもし
行くようなことがあれば日記にアップしたいと思います






閑話休題


今の会社に入って8年近くが経ちましたが、年に少なくとも6回、
多い年には10回ほどの海外出張のチャンスがありました

ところが、リーマンショック以降に海外出張が気軽にできない
環境になってしまい、今回ほぼ1年半ぶりの海外渡航となりました

実のところ、昨年夏に家族でラスベガス・グランドキャニオンの
旅を予定していたのですが、出発当日にチビスケ2号が発熱、
新型インフルエンザにかかってキャンセルになったのはご存じの
方もいらっしゃるでしょう

チビスケ1号が中学に入って部活が忙しくなる前は年に一度は
家族での海外旅行も楽しんでいましたが、それすらなくなって
ちょっとさびしい思いをしています



飛行機会社では得意顧客だったはずなのに、乗る機会がしばらく
なかったので通常のマイレージメンバーに格下げになり、ラウンジも
使えず、席の割り当てでわがままも言えず、飛行機の搭乗も長らく
待たされます、、、

旅の準備も要領を得ず、以前なら忘れないはずのスリッパを
忘れ飛行機の中でもくつろげませんし、あっという間に色々なことを
忘れてしまうのですねぇ



そんな中、うれしい出来事もありました

飛行機の中で懐かしい顔を見つけました

数年前によくjunhiroの会社に出入りをしていた異文化の中で
効果的にビジネスを進めるためのトレーニング・コーチングをして
くれていたコンサルティング会社のオーナーです

彼女は牧師だった父のもとで幼少を日本で過ごしたアメリカ人で
双方の文化に詳しく、現在ではアメリカの企業が日本よりも興味が
ある中国の文化との橋渡しのビジネスが育っているとか

今回はjunhiroの会社を辞めて他の会社に移った人たちの招きで
講師業を行い、その帰途に飛行機に乗り合わせたとのことでした

今の会社に入ってもうすぐ丸8年、仕事の刺激もだんだんと少なくなり
今回の出張の中で本社の人間と会って次の仕事の算段をしたいと
思っていたところだったのですが、以前から彼女の会社で行っている
ような仕事に興味があったjunhiroにとって、彼女との出会いは何か
運命のお告げのような気もしていますが、さてどうなることでしょうか




で、冗談のような出来事はまだあって・・・・

実は同じ飛行機に この人 が乗っていたと・・・

あ、もちろんサッカー選手ではなくお清めをしている人ですよ


お互いに相手がいるわけはないと思っていたのと、junhiroは読書と
睡眠に忙しく、機内をほとんど歩き回らなかったので気がつきませんでした

旦那さんからメールが入って、「間違いかもしれないけど、今日
サンフランシスコ行きの飛行機に乗っていなかった?」って

彼女はjunhiroよりも5-6列、後ろに乗っていたようです

せっかくの旧交を温めるチャンスだったのに残念です









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 8, 2010 03:42:55 PM
コメント(24) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: