PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Apr 22, 2010
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
一日遅れましたがGDOのU-25というハンディ15~25の人を



今年から試合数が増え、U-25のクラスでは予選4試合の上位者で
ブロック決勝を行い、そこで勝ち抜いた人が決勝に進むように
変更になったようです


2007年に初めて参加し、そのときは石岡でカウントバックで
切り落とされ、2008年は仕事の都合で当日キャンセル、
そして昨年は立野で参加したものの不調のままラウンドが終わり
予選敗退でした





ラウンドとなりました




結果から言うとカットラインに3打足りずに予選落ち





敗因をひとつ挙げろと言われれば、ドライバーでしょう


実のところスタートホールのドライバーは今日イチの当たり


その後、ボールを捜していて自分のボールを蹴ってしまって
ペナを払ったり、いろいろあってトリのスタート


そして次のホールではダボと2ホールで+5


そういや、今年はラウンドの数も少ないし、なんだかフワフワ
しているなぁってな感じでした




その後はボギーペースもなかなかパーも取れずに焦っており
ましたが、パー5で125Yの3打目が30センチに寄って

盛り返して前半は43(16)で終えました




ショットの調子は悪くなく、パットもそこそこ、去年までの
方式と代わったことでカットラインも甘くなっていると
思いましたので、午後もボギーペースからちょっと凹めば
まあ予選は通るだろうと思っていました









出て、木の中のベアグランドからFWへ出すことを選択


テークバックが大きいと木に当たることもありコックを
取ってボールを弾き出そうと思ったのですがダフッて
左のラフに


バックスイングが取れずにコックだけで打つことを想定した
練習を普段からしていただけにこれはショックでした


そしてグリーンを狙う3打目は焦りからかショットを曲げ
このホールを酉




次のホールではティショットはきっちりとFWに運べたのですが
セカンドで不運があり、さらに3パットで酉と2ホールで+6




あまり計算はしていませんでしたが、頭の中には残りの
7ホールでパーをたくさん取らないと予選が通れないという
考えがよぎっていたので、飛距離が欲しくなりドライバーが
おかしなことになり始めました




なんとかFWに残っても飛んでいないので2打めが苦しく、
3打目をFWやバンカーからがんばって寄せるもパットが
入らずにボギーが続き、パー、いや、バーディが欲しく
そのために飛距離が欲しいドラでさらに欲張って、、、



チョロって目の前に池ポチャ






この日は120Y以下のショートアイアンの距離感が
抜群でベタピンのタップインが3つもあったにも
関わらず、思ってみればバック9は50(16)
トータル93(32)でありました  



カットは方式が変わったこともあり、カットラインはやはり
甘くなっていて90でカウントバックでしたので、この線を
超えることは決して無理な話ではなく、ひとえに自分の問題
だなぁと痛感して帰ってきました







このまま放っておくとドライバーが嫌いになりそうだったので
自宅近くのレンジでドライバーを打ってきました


150Yくらいを打つつもりで捻転を深く入れながらも
確認のためにスイングスピードは落として練習を続けると
やがて当たりが戻り、気持ちよく振れるリズムを思い出し
ました


そしてもう一つはグリップ、、、





GDOの試合は7月にもうひとつエントリーをしていますが
5月か6月のものも出たくなりましたので日程の調整を
始めることにしました


さて、それまでにこのリズムとテンポをどうやって自分に
覚えさせましょうか、、、










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 22, 2010 07:49:12 PM
コメント(18) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: