PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Aug 8, 2010
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
昨晩はカメちゃんと夕食を共にしました


カメちゃんはお仕事でたまたまjunhiroが滞在しているサンノゼを
訪れていて、うまく都合が合いました。 異国の地でもこうして
仕事で忙しい合間を縫って、会ってくれる友達がいるのは心強いです


カメちゃんがお住まいのLAからサンフランシスコまで600キロ超、
サンノゼまででも550キロほどあり、同じカリフォルニアと言えど
東京―大阪くらいの移動距離があるのですから改めてアメリカって
大きな国ですねぇ


昨年はLAに行くチャンスがなかったのでカメちゃんとお会い



カメちゃんは相変わらずお元気そうで、話もはずみ、楽しく
和食をいただきました

この春にはマラソンにもチャレンジしたりして、顔の感じが
若返ったように見えましたよ♪


カメちゃん、お忙しいところお時間を作っていただき
ありがとうございました!


トラちゃん、たかちゃん、むっちゃん、今回はお会いできずに
残念でしたが、ぜひまたLAに寄らせてくださいね♪






さて今日は2004年8月以来となる The Course at Wente
Vineyard
でのラウンドです

19世紀から続くワイナリーが所有する土地を切り開いて

併設のレストランも評価が高く、コースはグレッグノーマンが
デザインし、数年前まではUS PGAの下部ツアーNation Wideが
開催されていた本格的なものです


さすがに6年ぶりの再訪となると記憶があいまいで、コースの
詳細は忘れているところもありましたが、改めてその美しさに




ロケーションとしては2005年と2008年にラウンドした
Poppy Ridgeというコースが同様にワイナリーの中にあるコース
ですが、こちらの方が木が多く、落ち着いた雰囲気です


2010-08-Wente-01

この季節は乾季なので、丘の肌はご覧のように茶色でフェアウェイの
緑とのコントラストが美しいのです



2010-08-Wente-02

写真右下に見える濃い緑はワイン用のブドウ畑で、ここに
打ち込むとOBになります。 ぶどうはまだ色づく前なので
試食はしませんでした 



2010-08-Wente-03

この日のサンフランシスコにある会社に勤めている30歳
くらい、身長は2メートルはあろうかという彼と、その
彼をシアトルから訪ねてきたお父さん(56歳)、そして
junhiroとその同僚の4人でのラウンドでした



2010-08-Wente-04

写真左下のつづら折りは、サンフランシスコの名物にちなみ
ロンバードストリートと名づけられています

9番ホールが終わるとご覧の急坂をカートで上り、10番
からは強烈な打ちおろしになります



2010-08-Wente-05

フロント9はティショットのOBのミスと、ラフで欲張って
墓穴を掘ったり、フカフカのバンカーにやられたり、、、

OB以外のティショットはFWをとらえていたのに
セカンド以降がイマイチで47(17)という低調な
スコアになりました



2010-08-Wente-06

バック9ではドライバーが振り切れるようになってきて
全ホールでFWをヒット、トータルでも12/14がFWと
安定していました


2010-08-Wente-08

写真中央奥の山並にギザギザが刻まれていますが、これが
カートが急勾配を上るための道路で、ロンバードストリートと
名づけられています



ティショットが安定しているとなると、スコアのカギを握るのは
セカンドショット、そしてAPとパッティングということに
なるのですが、、、

セカンドショットもなかなか良い感じで長モノでもパーオンや
エッジまで運ぶことに成功したものの、APがイマイチ、
そしてパッティングが23パットと撃沈。  バック9は
45点だったので、実に半分以上がパッティングに費やされた
計算に、、、 

ラウンドはトータル92(40)でした



一緒にプレーした親子はとても仲がよく、いつか自分も
あんな風に自分の息子とラウンドが出来る日が来たら良い
なぁと思い、18番ホールを終えると握手をして別れました





2010-08-Wente-10

ラウンド後はゴルフ場のレストランではなくワイナリーの
本格的なレストランへ

テラスで木漏れ日を浴びながら、乾いた風が肌をなでて行く中の
食事は心を豊かにさせてくれます。 こんな時が永遠に続いたら
いいのにと無いものねだりをしたくなる瞬間です




2010-08-Wente-09

ポークチョップをオーダーしました。 サイズがわかりにくい
ですが、これだけ食べてもとんでもないボリュームで、ソースの
もとになっている豆と一緒に食べるとほっぺが落ちそうでした



2010-08-Wente-11

食後にはワイナリーで作られたワインを試飲させてくれる
コーナーで5種類のワインを口に含んで、同僚のワインに
対する深い造詣に触れ、素晴らしい一日を過ごしました







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 8, 2010 02:27:39 PM
コメント(16) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
ケムちゃん  さん
カメちゃんとの再会とか綺麗なワイナリー内のコースよりも
ポークチョップの画像に目を奪われたケムでございます(爆

じゅんさんの、いつも輝きを放つ人生に、ワインで乾杯♪
(Aug 8, 2010 08:43:52 PM)

Re:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
Greengrass  さん
ゴルフとワイナリーめぐり~~~
うらやましくてよだれが出そうです。
そしてカメちゃんとの再会・・・

昔、ナパバレーのワイン畑の中のゴルフ場に行ったときを思い出させてくれる写真、
うっとりと見惚れてしまいました。
日本ではまずない景色ですよね。
乾期の枯れた茶色がなんともいえません。
(Aug 9, 2010 08:41:35 AM)

Re:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
五月さつき  さん
いや~、どちらかのライターのBlogかと思うほど、美しい写真とレポートです!
本当にゴルフ場の景色が素晴らしいですね。
ロンバードストリートは本当にカードが上っていくのですか?
恐いですね。
ゴルフの後のワイナリーでのお食事も雰囲気があっていい感じ。私もGGさん同様、見惚れてしまいました。
(Aug 9, 2010 09:30:10 AM)

Re:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
aome72  さん
ワインも食べ物も疎いですが、ワイン飲んで美味しい
食事を木漏れ日の中で食べるイメージが湧きます^^

人生でも大事な食事の時間、こんな風に摂れたら最高すね^^

カメさんにも逢ってラウンドして美味しい食事をして
仕事とは言え最高の時間を過ごしてますね^^

同じ人間で生まれた環境が違うとこうも違うんですね。
なんか悲しくなってきた(笑&涙) (Aug 9, 2010 10:49:32 AM)

Re:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
【アダモ】  さん
カメさん、お元気そうで良かったです^^

それにしても雄大なコースにオープンな感じのレストラン。
まさにカリフォルニア!って感じですね。

本当に仕事してるのかなぁ???

(Aug 9, 2010 05:49:51 PM)

Re:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
みなとパパ  さん


東海岸に来られるチャンスがあったら、是非お声掛けくださいね。

ゴルフとワイン、本当にベストの組合せですよね。
NYもロング・アイランド等で望めるペアリングではありますが、
サンフランシスコのそれにはかなわないだろうなぁ。(^^ゞ

(Aug 11, 2010 11:10:01 AM)

Re:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
ゴル さん
ぁは~ やはり、Livermoreまで足を延ばされたのですね。
そのベージュ色の山並みは、冬季の降雨量にも拠るけど、3月から4月に掛けての数週間、ほんとに初々しくも淡い新緑に変わるんです。まだ肌寒い季節ですがこれもまた息をのむくらい素晴らしい眺めなの。

最後の写真はワイナリーのカウンターの様ですが、
私にとってのアメリカン・ゴルフスタイルの原風景です。
朝、駐車場からバッグを自分で担ぎ、プロショップでサクっとプレーフィーの支払いを済ませて、スターターの指示に従い2人乗りカートで一番ティーへ。勿論スルーで18番を終えたあとに、仲間たち(或いはシングルで行った時には初見のバディーたちとワイワイガヤガヤ、分不相応なタラ・レバ談義を肴にピッチャーでとったビールを楽しむの、、、、

日本のゴルフ・スタイルも、、  いつの日か、、、、、、、、、、、、、


          飲酒○×常習犯・ゴル

(Aug 11, 2010 05:53:20 PM)

Re:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
大好きなゴルフに、美味しい食事、素晴らしい景色・・・
ゴルフにワイナリー、こんなところで結婚式してみたかった(笑)

19世紀から続く葡萄畑にゴルフコース・・・
ノーマンの設計・・・当時のエピソードも、きっとあるんでしょうね。
聞いてみたいなぁ。

(Aug 11, 2010 09:24:41 PM)

Re[1]:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
junhiro65  さん
ケムちゃんさん
>カメちゃんとの再会とか綺麗なワイナリー内のコースよりも
>ポークチョップの画像に目を奪われたケムでございます(爆

ありゃりゃ、そちらに目が行ってしまいましたたか?(笑

>じゅんさんの、いつも輝きを放つ人生に、ワインで乾杯♪

昨夕、帰国しました。 台風の影響か風が強く成田での着陸は久しぶりに緊張を強いられました >_<

(Aug 13, 2010 05:25:55 AM)

Re[1]:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
junhiro65  さん
Greengrassさん
>ゴルフとワイナリーめぐり~~~
>うらやましくてよだれが出そうです。

GGさんご夫妻からするとゴルフとワインってのは最高の組み合わせですものね!

>そしてカメちゃんとの再会・・・

はい、久しぶりにお会いしましたがなんだかかえって若返ったように見え、とてもお元気そうでした

>昔、ナパバレーのワイン畑の中のゴルフ場に行ったときを思い出させてくれる写真、
>うっとりと見惚れてしまいました。
>日本ではまずない景色ですよね。
>乾期の枯れた茶色がなんともいえません。

陽光を浴びた姿を見ると、黄金の海原のように見えるんですがなかなかそれを写真で現すのが難しくて、、、


(Aug 13, 2010 05:28:29 AM)

Re[1]:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
junhiro65  さん
五月さつきさん
>いや~、どちらかのライターのBlogかと思うほど、美しい写真とレポートです!
>本当にゴルフ場の景色が素晴らしいですね。

ありがとうございます。 前回のラウンドがもう6年も前だったので記憶がだいぶおぼろげで、今回ラウンドしてその美しさを改めて認識しました

>ロンバードストリートは本当にカードが上っていくのですか?
>恐いですね。

上りはそうでもないんですが、上るということは当然ながら下りもあるわけで、そちらは結構スリリングです(笑

>ゴルフの後のワイナリーでのお食事も雰囲気があっていい感じ。私もGGさん同様、見惚れてしまいました。

日記には書かなかったのですが、青い鳥がjunhiroのテーブルの上を覆う木の枝にとまったので、言い事があるかなと思ったら、フンをしてナプキンを汚していきました(爆


(Aug 13, 2010 05:32:02 AM)

Re[1]:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
junhiro65  さん
aome72さん
>ワインも食べ物も疎いですが、ワイン飲んで美味しい
>食事を木漏れ日の中で食べるイメージが湧きます^^

>人生でも大事な食事の時間、こんな風に摂れたら最高すね^^

本当にそう思います。 もちろん毎日こんな事ができるわけではないので、1年に一度とか、何年かに一度こんなことができると幸せだなぁって思えるんだと思います

>カメさんにも逢ってラウンドして美味しい食事をして
>仕事とは言え最高の時間を過ごしてますね^^

カメちゃん、お元気そうでしたよ♪

>同じ人間で生まれた環境が違うとこうも違うんですね。
>なんか悲しくなってきた(笑&涙)

青目さんは仕事で海外に行くチャンスはほとんどないかも知れませんが、時間のコントロールやラウンドはしっかり行っているじゃないですか~(笑

やっぱり、お互いにないものに憧れるんですよねぇ、、、


(Aug 13, 2010 05:35:15 AM)

Re[1]:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
junhiro65  さん
【アダモ】さん
>カメさん、お元気そうで良かったです^^

はい、アダモちゃんのお話も出ましたですよ~♪

>それにしても雄大なコースにオープンな感じのレストラン。
>まさにカリフォルニア!って感じですね。

>本当に仕事してるのかなぁ???

今回は、もとい、今回もちゃんと仕事しましたよ~

そして昨夕に帰国しました


(Aug 13, 2010 05:36:15 AM)

Re[1]:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
junhiro65  さん
みなとパパさん
>カメちゃんとの再会がかなって、何よりでしたね。(^^♪
>東海岸に来られるチャンスがあったら、是非お声掛けくださいね。

ありがとうございます。 最近は東海岸に行くチャンスがなかなかなくって、、、

って、言いながら8月末にある次の出張の時にははミルウォーキーまで足を延ばしてWhistling Straitsでラウンドしようと画策し、いったんは予約までしたjunhiroです(猛爆

>ゴルフとワイン、本当にベストの組合せですよね。
>NYもロング・アイランド等で望めるペアリングではありますが、
>サンフランシスコのそれにはかなわないだろうなぁ。(^^ゞ

みなとパパが逆に西海岸に来られるようなタイミングでjunhiroの出張が重なるような時にはぜひご一緒しましょうよ!


(Aug 13, 2010 05:38:53 AM)

Re[1]:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
junhiro65  さん
ゴルさん
>ぁは~ やはり、Livermoreまで足を延ばされたのですね。

はい、やっぱりサンノゼ界隈に来たからには押さえておきたいポイントの一つです

>そのベージュ色の山並みは、冬季の降雨量にも拠るけど、3月から4月に掛けての数週間、ほんとに初々しくも淡い新緑に変わるんです。まだ肌寒い季節ですがこれもまた息をのむくらい素晴らしい眺めなの。

そうですね。 1月末のCalippeでは丘の肌が真っ青で、それはそれは綺麗でした。 きっと今のタイミングでは黄金色になっているんでしょうね

>最後の写真はワイナリーのカウンターの様ですが、
>私にとってのアメリカン・ゴルフスタイルの原風景です。
>朝、駐車場からバッグを自分で担ぎ、プロショップでサクっとプレーフィーの支払いを済ませて、スターターの指示に従い2人乗りカートで一番ティーへ。勿論スルーで18番を終えたあとに、仲間たち(或いはシングルで行った時には初見のバディーたちとワイワイガヤガヤ、分不相応なタラ・レバ談義を肴にピッチャーでとったビールを楽しむの、、、、

>日本のゴルフ・スタイルも、、  いつの日か、、、、、、、、、、、、、


>          飲酒○×常習犯・ゴル

ゴルさんのように地元のゴルファーに溶け込んで交流の輪を広げていく、そんなスタイルに憧れます

あっ、でも日本で飲酒○×はダメですよ~

(Aug 13, 2010 05:45:36 AM)

Re[1]:カメちゃんとの再会とラウンド日記 @ Wente Vineyard ~ ワイナリーの中のゴルフコース(08/08)  
junhiro65  さん
ねじまきわんちゃん@さん
>大好きなゴルフに、美味しい食事、素晴らしい景色・・・
>ゴルフにワイナリー、こんなところで結婚式してみたかった(笑)

おっと、そう来たか!(爆

>19世紀から続く葡萄畑にゴルフコース・・・
>ノーマンの設計・・・当時のエピソードも、きっとあるんでしょうね。
>聞いてみたいなぁ。

アニカがこのワイナリーと契約して、彼女のぶどう畑もこちらにあるようなんです。 きっと彼女のブランドとしてのワインも出ているのか、あるいはこれから出てくるのかもしれません
(Aug 13, 2010 05:47:46 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: