PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Oct 27, 2011
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
2011-10-Ballybunion-Cashen-01


バリーバニオンにはOldコースとCashenと呼ばれる新しいコースがある。前回の訪問ではOld Courseのみのラウンドだったが、今回は初めてCashenを回れることになっていて、ドキドキしていた。こちらのコースはロバート・トレント・ジョーンズ・シニアによってデザインされ、1982年に開場した比較的新しいコースだ



2011-10-Ballybunion-Cashen-02


Oldコースでのラウンドを11時過ぎに終えると、1時間後のスタートに備え、食堂でBLTサンドイッチとアイスティーをいただいた。その間に、フェースブックでも写真をアップし、進行を簡単に伝えると、日本からだけでなく、アメリカのカメちゃんからもコメントをいただいた。リアルタイムでやり取りができるのがソーシャルネットワークの良いところだ。特に一人でいる身には、そうした繋がりが心強い


2011-10-Ballybunion-Cashen-03


食事を終え、プロショップで雑談をしていると、ショップの人がしきりにカートでのラウンドを勧める。曰く、「お前は既に18ホールを終えて疲れている。さらに、これからCashenをラウンドしようとしている。Cashenは、ホール間が長いだけでなく、Old Courseなんて殆ど真っ平らに感じるくらいアップダウンがあるんだぞ。悪い事を言わないからカートにしておけ」と。実のところ、キャディに担いでもらえればOKと思っていたがキャディが出払っておらず、しかも一人でのプレーなのでルーティングにも不安があり結局カートを借りる事になった。ちょっとした、罪悪感のようなものもあったのだけれど、、、



2011-10-Ballybunion-Cashen-04


カートの鍵を渡す時に「カートを横転させたり、カートから落ちないように気をつけろよ」と言われたが、その事情をわずか数ホールにして理解した。カートの誘導路に沿って行くと、どう考えても上りきれないと思う坂や、絶対に傾斜に対して垂直でないと体を支えきれない下り坂があちこちに出現する。日本ではこの状態でゴルファーに運転させる事はあり得ないと感じた

またプロショップで言われたとおり、ホール間が長い事もそうだが、コースのルーティングがわかりにくく、これを担ぎで歩いていたら迷う事間違いなかったと思う。次回はぜひキャディを雇ってまわりたい。あるいはルーティングはある程度、理解したので担ぎだろうか。手引きもこれだけアップダウンが多いとかえって負担になりそうだ


2011-10-Ballybunion-Cashen-06


Cashenの印象はアップダウンが多い事の裏返しでもあるが、ホールを見渡す美しい景観が多く、写真を撮りたくなるポイントがたくさあった。一人で球を追いながら、こんなところを「ら、」の仲間と回ったらさぞかし楽しいだろうなぁと想像した。でも、4人のパーティは重そう(進行が)なので、3人が良いかな、などとあらぬ事を考えていた

2011-10-Ballybunion-Cashen-07

コースは16番、17番と美しい海沿いを行く。雨の気配もなく、後ろから追いかけてくる人もない。前には一人、手引きカートで回る人がいるが、お互いに着かず離れずのペースを保って、瞬間瞬間のホールを独り占めして楽しんでいた



18番は海側からクラブハウスがある内陸に向かって戻るレイアウトで、ダラダラと上って行く。そして、最後のアプローチショットは急勾配の崖を打ち上げてグリーンに乗せ、バリーバニオンの36ホールでのプレーを終えた


2011-10-Ballybunion-Cashen-08



プレーを終え、クラブを積み終えるとカートの鍵をプロショップに戻し、グッズを見て回る。カートを仕切りに勧めた兄ちゃんがウィンクしながら「カートがあって良かっただろ」と笑って話しかけてきた。そこへ、ここのメンバーだと言う70見当くらいの男性が会話に入ってきた。日本から来たというと、地震・津波の被害の復旧・復興と、放射能の状況について話を切り出してきた。今回の旅行中、様々なゴルフ場でjunhiroが日本人とわかるとこの質問を受けたが、世界の人に与えた衝撃がいかに大きかったか、そして日本を心配してくれているかがわかる






2011-10-Ballybunion-Cashen-09




さて、今回のバリーバニオンでも、前回と同様にCashenコースの脇に建つThe 19th Lodgeに泊まった。ここはトムワトソンがバリーバニオン訪れる時に定宿らしい。ここのおかみさんのメアリーは本当に良い人で、色々なお願いを嫌な顔ひとつせずにせっせとこなしてくれる。昨晩も、洗濯物がたまってきたので、そろそろ洗いたいと思って洗濯機を貸してくれるようにお願いしたがゲスト用のものは残念ながらないとのこと。でも「預けてくれれば、町中のクリーニング屋さんに持っていって、ラウンド中に引き取ってあげる」という



2011-10-Ballybunion-Cashen-14



ラウンドを終えピックアップに戻ると、クリーニング屋さんに催促の電話を何度かしてくれたものの、まだ仕上がっていないのだとか。「ちょっとロビーで待っていて」と言い残し、町まで車を飛ばして洗濯物のピックアップに出てくれた。そして、マージンを一切乗せずに、原価で良いという。もちろん少しの心付けを渡した


2011-10-Ballybunion-Cashen-10



メアリーがピックアップに出ている間、ロビーでモスクワに住んでいるという石油業界に勤めるアメリカ人としばし歓談。同じ会社に勤めるアメリカ人でソウルに住む同僚と、ニュージーランド人でオランダに住む同僚の3人で、しばしの休日をリンクスで楽しんでいるのだとか。この週明けにはロンドンで会議との事。エネルギー業界は人の動きもとてもダイナミックなようだ


2011-10-Ballybunion-Cashen-11


ふたりでバリーバニオンのことや、他のコースのことを情報交換する。リンクスに来るとハードコアなリンクスゴルファーがたくさんいて、様々な情報交換ができるのが楽しみの一つだ。あそこは行っておくべきだとか、評判ほどではなかったなどという話がすぐに始まる



2011-10-Ballybunion-Cashen-12


彼との談笑を終えると、次の目的地であるトラリーに向かうも、泊まるロッジがみつからず難儀する。レンタカーに搭載されているナビが最短距離をベースに狭い道を案内するので街道沿いのロッジが見つからなかったのだ。あたりが暗くなり、不安が増す頃に、ようやく宿にたどり着いた。



2011-10-Ballybunion-Cashen-13


明日はパーマーがヨーロッパで最初にデザインし、そのレイアウトと景観の両方から高い評価を得ているTralee Golf Clubでのラウンドだ!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 28, 2011 01:54:33 AM
コメント(8) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: