長崎のおいしいもの-じげもん-グルメ情報サイト         

長崎の観光・レジャー

ボタン花1個(赤).gifボタン花1個(赤).gif 長崎で遊ぶボタン花1個(赤).gifボタン花1個(赤).gif
右側

長崎ペンギン水族館(Nagasaki Penguin Aquarium)

  長崎県長崎市宿町3番地16
いろいろなペンギンがいます。他の海の生物もいます。ペンギンにタッチしたりできる時間もあります。海の側なので夏は海岸で水遊びなんかもできちゃいます。

長崎バイオパーク(BIO PARK)

長崎県西海市西彼町(さいかいし せいひちょう)
長崎にある動物園です。動物と触れ合って遊べます。いろいろイベントをしているのでホームページでチェックしてください。私が遊びに行ったときには、中南米フェスタ・バードパフォーマンスショーをしておりなかなか楽しめました。ライオンとかトラがいなかったのがチョット寂しいかな...。変わった動物が多かったような。

あぐりの丘

 長崎市四杖町2671-31
一日のんびりできる農業施設です。駐車場代はとられますが、入場料は無料です。お弁当を持ってよく行きます。牧場エリヤや街エリアなどがあって結構広いです。芋掘りや苺狩りなどのイベントや子供向けのショー(あんぱんマンなど)も行っているときがあります。

のぞみ公園

長崎県西彼杵郡多良見町木床名106番地
大村湾を眼下に、雲仙・多良岳・空港を望むことができる公園です。暖かい晴れた日にお弁当を持って出かけるにはとってもいいです。子供の遊具も充実してます。ローラースケートや芝滑りもできます。のぞみ会館には入浴施設もあります。イベントなども開催したりするので、チェックしてから遊びに行ってもいいです。

中尾城公園

長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷61-1 TEL095-887-1144
長与駅から徒歩3分です。山の斜面に作られた公園です。巨大なスパイラルスライダーという滑り台があります。(1時間100円) その他、そりで草スキーをしたり,小さな子供が遊べる遊具施設もあります。桜の季節にはお花見も出来ます。お弁当をもって食べに来ている人も結構います。

長与町 陶芸の館

長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷387-1 TEL町民文化ホール 095-883-8731
中尾城公園の頂上裏手の駐車場から少し下りたところにあります。陶芸の館では土日に陶芸ができます。(1kg600円、先着25名。湯飲みなら2つできるくらいの量。)小学生からですが、自分の湯飲みやお皿作りに挑戦してみるのも楽しいですよ。小さな子はお兄ちゃんやお姉ちゃんのつくった陶器に絵付けなどと挑戦してもいいかもしれません。

四本堂公園

長崎県西彼杵郡西彼町白崎 TEL:0959-37-0225
夏には海水浴やキャンプを楽しむことができるこの公園は、海岸からハウステンボスや西海橋を眺めることができ、家族やグループなどの憩いの場として親しまれています。

西海橋

全長316m、海面からの高さ43mの西海橋は、1955年(昭和30年)、佐世保市と西彼杵半島をつなぐ橋として開通しました。日本3大急潮の一つである針尾瀬戸に架けられたこの橋は、当時、長さは世界第3位で、アーチ橋としては東洋一を誇っていたことで知られています。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: