諫早で鰻を食べてきました。鰻は諫早の特産品です。今は諫早湾干拓で鰻も少なくってしまいましたが、昔は川でたくさん取れたとか・・。旦那は鰻が食べたくなると川に採りにいったそうです。
その前に、なぜ鰻を食べることになったのか?本当は森山町にある農村レストラン「ゆたっと」が、5月20日にオープンするということなので行って見ることにしました。
ここは、地元の野菜をふんだんに使った、イタリアンと創作和食をバイキング形式で食べられ、しかも1200円の食べ放題です。オープン初日ということで、込んでるかなとも思いましたが、田舎なので少しお昼時をずらせば大丈夫かなっと思い1時過ぎに到着。
順番待ちはしていましたが、折角来たので待つことにしました。外で待っていると、食事を終えて出てきた人が、「これから食べるんですか?」と聞いてきます。何かと思えば、その方は「バイキングなのに料理が少ない。何も無い」と怒り!「こんなバイキングは初めてだ!」とも言っていました。よっぽど気にいらなかったのでしょう。
意見は人それぞれだからな~思っていると、別の人も止めた方がいいという始末。そんなに酷いのかと思い止めることにしました。それにしても、あれだけ言われるのもめずらしい。どんなものが並んでいるか見に行きたかった・・・。
オープン初日は良くハプニングが起こるものだが・・・。ちょっと魅力的なレストランだったのにな~。また、機会があったら見に行ってみようかな・・・。
という事で近にある「うなぎの緒里」に行ってきました。多分、最近出来たお店と思います。隣は鰻の小売店になっていてそこと同じ系列と思います。


レディース定食1300円とうなぎ定食1500円。レディース定食はこれにアイスがつきます。うなぎの量が少ない。うなぎ定食にすればよかった。肝吸いもついてこれで1500円ならまずまずのお値段ではないでしょうか・・・。炭火焼きでうなぎはまあまあのお味です。しかし、何処のうなぎなのかは不明です。

アゲマキの煮物が付いてました。ごま油で炒めて煮てあるらしくおいしかったです。こんな食べ方もあるんだって新たな発見です。単品であげまき料理もありました。冬はカキになるようです。
小さな子供用などの椅子や座敷などはなく、小さな子供にはちょっと食べずらいかな~。でも、お子様定食はありました。

「うなきの緒里」
長崎県諫早市黒崎町1487付近 国道57号沿い 森山駅近くにあります(島原寄り)
人気!おいしいうなぎの蒲焼!お取り寄せランキング>>
地域情報(九州)のブログランキングに参加してます。 このブログは今何位?
TOPページへ
住吉~イナカヤ食堂でランチ 2010/12/06
大村~くすの木のお蕎麦とうどん 2010/06/04
諫早~うどん華 ボリュームたっぶり! 2010/04/30