長崎のおいしいもの-じげもん-グルメ情報サイト         

2006/06/20
XML
カテゴリ: 長崎の観光

日曜日に出島に観光にいってきました。最初の出島のイメージは歴史の教科書の出てくる島そのものが頭の中にあったので、出島は島になっていて、橋を使って渡るものと思っていました。

でも、それは昔の話。今は周りも埋めたられていて、周りには海もなく、街の真中にポツンと存在します。路面電車に「出島」という駅がありそのすぐ目の前に存在します。これが、出島って感じです。

1996年から復元工事がすすめられて、将来的にはあの扇型の島の形を完全復元すること目指しているようです。先の長~い話になりそうですが見てみたいな・・。

IMG_6062001.jpg

今年の3月に新たに建物が5棟、復元されています。「水門」、「カピタン部屋」、「乙名部屋」、「三番蔵」、「拝礼筆者蘭人部屋(蘭学館)」など、かなり見るところが増えているようです。ゆっくりみると有に2時間はかかると思います。

入り口を入るとこんな感じ。
IMG_6062002.jpgIMG_6062003.jpg

出島のミニチュア。

IMG_6062004.jpg

カピタンとはオランダ商館長のことです。

子供はすぐ飽きてしまって帰りたがっていましが、おとなは結構楽しめました。歴史に興味のある方は是非遊びに行ってみて。

入場料500円だけど、さるく博公式ガイドブックをもっていくと400円で入れました。


甦る出島

 "お中元は楽天でラクラクショピング"

地域情報(九州)のブログランキングに参加してます。
毎日1回、応援クリック☆して頂けたら励みになりま~すぅ

このブログは今何位?

TOPページへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/06/20 03:18:15 PM
[長崎の観光] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じゅんみっふぃ

じゅんみっふぃ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: