長崎のおいしいもの-じげもん-グルメ情報サイト         

2006/11/29
XML


川棚町から虚空蔵山へ向かうと、険しい頂の 虚空蔵山(608.5m) が見えてきます。

九州のマッターホルンと呼ばれています。

2006112901.jpg

本日の目的はこの山。虚空蔵山登山です。見た目は険しそうですが、調べてみるとコースは簡単そう。あとは4歳の娘のがんばり次第にかかっています。

コースは木場登山道と岩屋登山道と2方向から登ることができます。今回は木場登山道コースから登りました。

2006112902.jpg

最初からちょっと怪しい雰囲気の林の中を行きます。足元は岩がごろごろ、しかもどの岩も苔だらけで滑る。かなり足元が不安です。なぜか蝿が妙に多く、蒸していて、暖かいときは私の嫌いな怪しいものがいっぱい出そう。ここの時点で夏は絶対行かないって心の中で決めていました・・・。

30分弱歩くと分かれ道になります。残り30Mで頂上です。もう少し。

2006112903.jpg

家族連れコースと冒険コースに分かれています。山の本に冒険コースはマムシが出るので注意!って書かれてました。ってすでにここに来る間で十分遭遇しそうな感じでしたけど・・。怖っ!(>_<)

もちろん、家族連れコースへ・・。娘もここまではかなり楽しんで登ってきていました。しかし、この先がちょっと難航!

娘がちょっとぼやき状態になったとろで、岩穴発見!

2006112904.jpg

焚火の後がありました。ここでビバークした人がいたのかな。雨は凌げそうな岩穴です。

ここでちょっと気分を取り直しましたが、この先は急な登りはあるは、ロープは出てくるはで大変!ちょっと気の抜けないコースがちらほら・・・。大人~小学生ぐらいまでは楽勝と思いますが、4歳の子にはちょっとスリル満点な冒険コースでした!!

下山してくる人に励まされながら何とか山頂に辿りつくことができました。コースタイムは1時間弱。子供の足にしてはまあまあのタイムだったと思います。ちなみに通常のコースタイムは40分です。登山なれしている人なら20分ぐらいで登れるかな~。

2006112905.jpg

山頂には祠があります。展望がよく大村湾がよく見えます。ここでお昼休憩。運動の後は食欲旺盛です。

帰りはもっと難航。登山は登るより降りる方が難しい。下山したときは「 山はもう行かない 」って宣言していました。忘れたころにでも、また連れて行こうと思います。

後から知ったのですが岩屋登山道の方が整備されていて登り易くコースタイムも10分ほど短いようです。帰りは嬉野温泉へ向かいました。

いつもありがとうございます。
「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますウィンク
ここをクリック>> ☆人気Blogランキング・九州のページ☆

長崎 ☆ 今日の取寄せグルメ!



長崎県産のはだか麦を22割、
こうじと合わせたっぷり使っているため、独特のコクと甘みが感じられます。

独特の「麦麹(むぎこうじ)」を使ったお味噌!麦味噌 1kg
当店特別価格 950円 (税込 997 円) 送料別



便利・お得情報


長崎県 宿泊情報 
楽天で予約すると格安料金で泊まれます。
長崎以外の地域はこちら

楽天カードを作って2000ポイントをGETしよう
友達紹介してさらに1000ポイントプラス!


長崎のおいしいもの~じげもん~TOPページへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/11/29 05:18:30 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じゅんみっふぃ

じゅんみっふぃ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: