長崎のおいしいもの-じげもん-グルメ情報サイト         

2007/01/16
XML
カテゴリ: 長崎の和食の店

先日、諫早にある 「手打ちうどん 拓どん 」 に行ってみました。

拓どんは、

  • 開店11時に合わせてうどんを作る。
  • 良質な小麦粉を塩水で練り上げる。
  • 1日の仕込み量を限定し手作りする。

などのこだわりをもち、1日の仕込み分が終わってしまうと営業も終了になってしまうという うどん屋さんです。

メニューもお楽しみうどどんや季節のうどん、やみつきのうどんなど様々です。

最初に出されたお水がとてもおいしく、うどんも期待大です。

今回は冬の季節のうどん 「 かき一番うどん 」 とやみつきの味 「 味一番うどん 」 を注文しました。

2007011602.jpg

「 かき一番うどん 」です。単品870円 定食は1050円です。

定食には、ごはん、冷奴、漬物、果物が付いてます。このうどん、普通の透明なうどんの汁かと思ったら・・・。

牡蠣のの左下にみそが乗っているのがわかりますか?味噌を自分で溶かして食べるようになってました。味噌味のうどんです。そして、レモンも乗っている。

味噌レモン味のスープです。味が想像できますか?私にとってはありえない組み合わせなんですが、このスープがとってもおいしい。ぷりぷりの牡蠣によく合うんですね。

初めての味でした(^O^)/。

2007011603.jpg

牡蠣もとってもおいしそうでしょ!

2007011604.jpg

こちらはやみつきの味「 味一番うどん 」700円。こちらはごまみそ、牛肉、わかめが入ってます。コチラは旦那が食べましたが、はやりスープがとてもおいしかったようです。とっても、満足してました。

でも、不満な点がひとつ!うどんのコシがないんですね。もう少し、うどんに歯ごたえがほしいのです。今だに長崎のうどん屋さんでコシのあるうどんにめぐりあえたことがありません。コシのあるうどんが食べたーい!

拓どんの季節のうどんは、

春は潮干狩りうどん、夏は冷やし納豆うどん、秋は松茸うどん、そして冬はかき1番うどんになります。

手打ちうどん  拓どん うどん / 喜々津駅 )長崎県諫早市久山1453-2(久山バス停近く) TEL0957-25-0108  地図
昼総合点 ★★★★ 4.0

楽天!おいしい うどん お取り寄せランキングを見る>>

いつもありがとうございます。
「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますウィンク
ここをクリック!>> ☆人気Blogランキング・九州のページ☆


長崎のおいしいもの~じげもん~TOPページへ   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/11/20 03:45:33 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じゅんみっふぃ

じゅんみっふぃ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: