たけのこと白菜ではありません。
たけのこ白菜
想像できますか?こんな名前の野菜があるんです。
特徴は水分が少なくて、普通の白菜よりちょっと硬め。煮崩れしずらいので煮物、鍋や炒め物に向いています。

すっごい細長いでしょ。思わず手が伸びて買ってました。
スマートな白菜です。直径は10CMぐらい、長さは4~50CMぐらいはあります。
味は普通の白菜と代わりがありませんでした。
この白菜を使って、白菜の豚バラ巻きを作りました。
白菜を茹でて、白菜と豚バラをくるくるっと丸めて楊枝でとめてます。ロールキャベツのような形にしていきます。
通常は白菜を縦に2~3等分して巻くのですが、長細い白菜なので切る手間が省けました!(^^)!
丸めた白菜は水、コンソメ、ローリエ、ナツメグを入れて煮るだけなのですが、豚バラの脂と白菜がマッチしてすごくおいしいです。塩・こしょうはいらいです。簡単お勧めレシピです。

いつもありがとうございます。
ここをクリック!>> ☆人気Blogランキング・九州のページ☆
パスレー 2010/12/01
おかひじきサラダ 2010/09/14
五月は豆盛り!~そら豆~ 2010/05/31