先日の月曜日(祝日)の日、東長崎にある 長崎ペンギン水族館
に行ってきました。
ほんとうは西海パールシーリゾートの 「かき食うかき祭り」 予定だったんだけどね。旦那が仕事の都合で長崎ペンギン水族館になってしまいました。
久しぶりのペンギン水族館です。以前来たときは、下の娘はまだベビーカーに乗っていてペンギン見ても????。
上の娘は入るときになってあの水族館の薄暗い不陰気の恐れをなして、入るのを拒否!かわいいペンギンがいるよ~などペンギンのまねをして娘を説得していた間抜けな私を思い出します。今思うと恥ずかしいえけど、あの時はお金も払っちゃったし必死だったのよ。
今回はだいぶ様子も代わり、二人ともウキウキ!最初から大興奮でした!
第一駐車場からペンギン水族館までの道のりは自然体験ゾーンになりいろいろな植物や水辺の生物などを見ることができます。里山をイメージして作られています。
ここを抜けるとペンギン水族館登場!巨大なペンギンが迎えてくれます。

ここはJAFカードを提示すると1割引になります。
ほんの少しですがJAFの会員の人は割引してもらってね。
通常料金は【個人】一般...500円、幼児・小中学生...300円 駐車場は有料です。
ちょうど1時ごろ行ったら、入ったところの大水槽でペンギンの餌付けをしていました。
ダイバーのお兄さんがペンギンたちに餌を与えてます。

続いて1時半には キングペンギンパレード
が始まります。来て早々あわただしい。
子供たちは目の前で見られるペンギンたちに大喜びの大興奮。近くで見るとペンギンの目って怖いのね(^_^;)

この大行進ではペンギンと写真撮影の時間がありますがあまりの人の多さに写真をとる気にもなれず、館内を回ってみることにしました。
ここは、ペンギンだけでなくいろいろな変わった魚介類もいます。今回はこの間捕獲された白なまこを見ることができました。
お魚の塗り絵をしてそれをスキャナーで読み取り、3次元に立体化してくれて、海の中をバーチャル体験しながら自分の作ったお魚が泳いでいる姿を見るシアターもあり、ゆっくりすごせば半日ぐらいは遊ぶことができます。
2時半からはペンギンに触れ合う体験もありましたが、旦那の都合で体験することはできませんでした。まあ、どうぜ怖がって触らないと思いますが。前もそうだったし・・。
大きな一眼レフをもって写真撮影に来ている人もいっぱいいたな。なかなかペンギンをこんな間近で見る機会もないもんね。
ペンギン水族館を出ると海岸があり水遊びをすることができます。あったかくなったら海で遊ぶのも楽しそうです。
ここで・・
長崎ペンギン水族館の見所(ペンギン水族館のHPより抜粋)
せっかく行くのだから見所を確認していってみよう。ちょっと違う視点で見学できるかも!

詳しくはHPを見てね! 長崎ペンギン水族館
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/penguin/
いつもありがとうございます。
「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになります
ここをクリック!>> ☆人気Blogランキング・九州のページ☆
便利・お得情報
長崎県 宿泊 施設 検索
長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島)
佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原
楽天で予約すると格安料金で泊まれます。
長崎以外の地域はこちら
出産祝いのお返しに出産内祝い 命名札対応可能なお店って少ないですね。
命名札に対応しているギフトショップ一覧
長崎漁港 がんばランド 2011/05/05
西海橋の桜 2011/04/11
住吉~ヴォイス・シャワーでカラオケランチ 2011/03/30