朝、ヨドバシに残り在庫1台のThinkPad T61を発見。
午前中に、Acronis Migrate Easy7.0でサクッと
マイグレーションする予定だったはずが(驚)
新品のHDDのほうがクラッシュしてしまいました・・・
あわてて、SATA120GBバルクHDDを買いにいくもインストールできず。
なんといってもAcronis Migrate Easyは隠し領域のパーテーションまで
完全に破壊していたのでした(滝汗)
もともとついていたSATA80GBHDDは、ただの金属の塊。
結局プリインストールのWin XPはそのまま捨てることになって、
Vista Businessのクリーンインストールに変更。
ところが・・・
VistaはWin2kかXP(Home/Proなど)が正常にインストール
されていないと、認証されないのでした。
これまた困ったことになったので、
なんとかxpを再インストールしようにも、インストール時にSATAドライバが認識されず。
つまりHDDがナイ、ということなのです。
取り急ぎインストールしたVista(機能制限モード)で調べましたよ・・・
Lenovoのサイト内に「とてもわかりにくい表現」で対応を記載している
ページを発見。
プリンタも使えないので、対策を手書きで写してxp→Vistaのインストールと
認証に成功!
T42のHDDが正常に認識しただけでも、ほんとうに不幸中の幸い。
今から、1 晩かけてデータの移行を。
アプリのインストールは明日からです。
◆◇家づくり・不動産のことがよくわかるメルマガ◆◇o○°
-本当の住まいづくり入門~100人の達人に聞く- o○
(毎週金曜日は私が執筆した『家づくりのプラスワンポイント』ですょ)
ローカル仙台人なので、仙台のBlogランキングに入ってみました。
タメになったと思ったらプチッ!1クリックがとっても励みになりますm(_ _)m。
『鳥のからあげ風味』キーボード 2010年02月18日
完全リセットする日は何も考えずメンテナ… 2010年02月17日
部品価格498円のCD-Rドライブ交換 2010年02月13日
PR
コメント新着
キーワードサーチ