ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

2023.02.12
XML
カテゴリ: 野鳥

空1



過ごすことができました

三月中頃の気温だとか

一足早い春の訪れです♪

空2

今日はお散歩で

この冬会いたかった冬鳥さんに

ようやく会うことができました

ジョウビタキ1

それがこの子

「尉鶲(ジョウビタキ)」の男の子

ジョウビタキ2

例年だと十一月に入ると

冬鳥さんの一番乗りみたいに

この子たちが当地にも渡ってくるのですが

ジョウビタキ3

今年はなんと今まで全然会えませんでした

今年の冬はこのまま会えずに終わってしまうのかと

危惧していたのですが

ジョウビタキ4

やっと、や~~っと

会えました~~♪♪

ジョウビタキ5

ジョプリン6

まだ女の子には出会えていないのだけどね

ジョウビタキ7
[ ジョウビタキの雄 ]

この冬は女の子に出会えるのかな?

ジョウビタキ8

ジョウビタキの女の子は

縄張り意識が強いので

行動範囲があまり広くなく

ジョウビタキ9

一度出会うと

同じ場所で何度も出会える確率が高いよ

ジョウビタキ10

ジョウビタキ11

ジョウビタキ12

続いて出会ったのは

こんな子

メジロ1

誰だかお判り?

メジロ2
[ 誰? ]

メジロ3

この時は群れじゃなくて

カップルで居たよ

メジロ4

よそのお家の庭木に来ているのに出会ったの

メジロ5

このお目々を見れば

もう誰だかお判りでしょう

メジロ6

そう

メジロさん♪

メジロ7

メジロ8

メジロ9
[ メジロ ]

メジロさんは冬鳥ではないけれど

冬場から木々が花咲く春にかけて

よく目にするね

メジロ10

メジロさんは比較的警戒心が弱く

人家のお庭でよく見かけます

メジロ11

クリクリッとしたお目々が可愛い小鳥さんで

体重はスズメさん(24g)の半分も無い(11g)

小さな鳥さんです

メジロ12

メジロ13
[ メジロ ]


おまけはお月様の写真

夜に曇る日が多く撮れたのはこの日だけ
2/8のお月様「十八夜の月 居待ち月」
↓↓↓
十八夜の月



バナー1.JPG








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.13 02:48:06
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お散歩で出会った鳥さんたち 2023年冬(02/12)  
Pearun  さん
昨日はだいぶ暖かでしたね。
こちらもエアコン暖房を朝の早いうちに止めました、電気代高いですからね。
ことりさんも少し活発になってきたんですかね。
家の近くでも梅や桜が咲き始めるとメジロさんが良く来るんですけど、まだ見かけてません。
(2023.02.13 06:01:42)

Re:お散歩で出会った鳥さんたち 2023年冬(02/12)  
shin1t  さん
昨日は当地も暖かく今年初めて乗車中に暖房を入れました。
メジロはこれまで一度しか目にしていませんがジョウビタキのオスは今年に入り既に数回目にしました。
ところでよそのお家の庭木はアジサイでしょうか?
ちなみに我が家のアジサイは花のあと株元からバッサリした後に出た葉っぱが茶色くなって散り残っているのだけれど・・・
(2023.02.13 12:20:16)

こんにちは~(゚ー ゚*)  
ジュラ2591  さん
Pearunさんへ

>昨日はだいぶ暖かでしたね。
>こちらもエアコン暖房を朝の早いうちに止めました、電気代高いですからね。
>ことりさんも少し活発になってきたんですかね。
>家の近くでも梅や桜が咲き始めるとメジロさんが良く来るんですけど、まだ見かけてません。

-----
 今日は雨で気温が上がりませんが

 まだエアコンなしで頑張ってます。

 冬鳥さんに会えるのは来月いっぱいかな。

  (2023.02.13 14:21:35)

こんにちは~ヽ(^o^)丿  
ジュラ2591  さん
shin1tさんへ

>昨日は当地も暖かく今年初めて乗車中に暖房を入れました。
>メジロはこれまで一度しか目にしていませんが
>ジョウビタキのオスは今年に入り既に数回目にしました。
>ところでよそのお家の庭木はアジサイでしょうか?
>ちなみに我が家のアジサイは花のあと株元からバッサリした後に出た葉っぱが
>茶色くなって散り残っているのだけれど・・・

-----
 こちらではメジロさんは年中見かける小鳥さんです。

 メジロさんの居る木はアジサイです。

 秋に出た葉っぱは冬の間は茶色に枯れて抜け落ちます。

 枯れた葉っぱの付け根から新芽が出ていませんか?

  (2023.02.13 14:29:42)

こんにちは~  
haru さん
こんにちは~

メジロさんって小さくってコロンとしてて可愛いですよね。
確かに警戒心が少なくって近寄ってもチョロチョロしています。 (2023.02.13 15:08:36)

Re:お散歩で出会った鳥さんたち 2023年冬(02/12)  
HANG ZERO  さん
いつもありがとうございます。
電気代。。。
エライことに。。。
でも、寒さはしのぎたいし。。。
致し方なし。、、です。。。 (2023.02.13 21:58:00)

こんばんは~ヽ(゚▽゚)ノ  
ジュラ2591  さん
haruさんへ

>こんにちは~

>メジロさんって小さくってコロンとしてて可愛いですよね。
>確かに警戒心が少なくって近寄ってもチョロチョロしています。

-----
 そう、ジッとして無くてチョロチョロするから

 結構撮りづらい小鳥さんです。

  (2023.02.14 01:50:40)

こんばんは~(^_^;)  
ジュラ2591  さん
HANG ZEROさんへ

>いつもありがとうございます。
>電気代。。。
>エライことに。。。
>でも、寒さはしのぎたいし。。。
>致し方なし。、、です。。。

-----
 明日からまた寒くなるようですね。

 もう二度ほど寒波が来そうです。

 それが終われば春かな。

  (2023.02.14 01:53:30)

Re:お散歩で出会った鳥さんたち 2023年冬(02/12)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
今シーズンはまだジョウビタキをゆっくりと見るチャンスが有りません
オスもメスもチラッとっ見かけた程度かな
例年なら桜が咲くころまでこちらで姿を見るチャンスが有るんだけど
その前にゆっくりと観察出来る機会が有るといいなって思っています
メジロはあまり見かけないんだけど、梅が咲く頃に蜜を食べにくるシーンに出会いたいな(#^^#)

(2023.02.15 04:55:56)

こんにちは~( *゚▽゚)ノ  
ジュラ2591  さん
chappy2828さんへ

>こんばんわ~♪
>今シーズンはまだジョウビタキをゆっくりと見るチャンスが有りません
>オスもメスもチラッとっ見かけた程度かな
>例年なら桜が咲くころまでこちらで姿を見るチャンスが有るんだけど
>その前にゆっくりと観察出来る機会が有るといいなって思っています
>メジロはあまり見かけないんだけど、梅が咲く頃に蜜を食べにくるシーンに出会いたいな(#^^#)

-----
 今年はツグミさんもルリビタキさんにもまだ会えていません。

 コロナ禍以降森林植物園に行っていないのもあるのですが

 冬鳥さんが減ったように思い、寂しいです。

 その代わり、お庭での野鳥観察が増えました~♪

  (2023.02.15 15:37:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: