純徳55 の 登山と健康

純徳55 の 登山と健康

PR

フリーページ

2008.02.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

                     大笑い  山の神の話 

              では真面目な話で…山ノ神の語源は ↓

               「山の神様」  山の神様は、春雪が溶ける頃、山から降り「田ノ神様」に変身

 耕作の神となり、初雪の時期には山へ帰って「山の神」になります。

       つまり大自然(嵐・雷・雨・雪等)を司る神なのです。
大笑いそこで「家の山ノ神(奥さん)が怒ると怖い」と言う言葉が出来たのです。
      磯トンボさん  よく解りました  ありがとうございました。

でも 我が家の神はどこへも帰りませんけど

    きっと居心地が良くなっちゃったんでしょうね。

  なんせ神様ですからね   そのうち 家の神の「祠」でも作ります。

                  家内安全のために






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.14 20:15:57


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

磯トンボ @ Re:思いだす  白馬山荘(05/18) 重みのある山荘の看板ですね。 隣のリュ…
磯トンボ @ Re:田貫湖は 次回の楽しみ(02/22) ダイヤモンド富士? 見たことがないです……
磯トンボ @ Re:雪に映える  朝霧高原(02/19) 房総の「道の駅」とは感じの違う壮観な景…
磯トンボ @ Re:家の神も大切に(02/14) 居心地が良いと言うことは幸せだと言うこ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: