住宅購入記

住宅購入記

外壁の検討

花


うちは外壁はサイディングにしました。
ニチハのマイクロガードです。

最近の家はトロッコ吹きつけのような吹き付けにするタイプが多いです。
南欧風の家なんかも吹きつけだと思います。

ある建売業者さんに聞いたところ、サイディングは一時は流行ったけど、何年かすると汚くなって見るに耐えなくなるので、うちは吹き付けですといっていました。
吹き付けのほうがパワーポード?などを張った上に吹き付けるので密閉度がいいらしいです。

それでもうちはサイディングにしました。まあタマがサイディングだからということはありますが・・。
最近はサイディングも技術が進み、マイクロガードのように雨で汚れを落とすようなものや光触媒で汚れを落とすものなどいろいろ出ているので、以前のものより長持ちして汚れも目立たないのでは、と思います

サイディングの厚みは15ミリ以上がよいとあるホームページに書いてありました。

12ミリになると取り付け工法も違い釘で打ちつけるみたいです。15ミリ以上になると止具でとめる方法なのであまり釘を打つことがないので釘が目立たず綺麗に仕上がります。角などの一部はどうしても釘をうってありますれど。

またサイディングと壁の間に空気層を作るので雨は下に流れ、空気は流れるので通気もよくなり、結露防止にもなるようです。

サイディングの場合、色や柄で相当迷います。

種類によって価格も違い、どこまでが標準で出来るのかよく確認しておくといいと思います。

大手ハウスメーカーでも標準では12ミリで、色や柄の選択も限られているところもあります。

うちはマイクロガードが標準だったのでその中から選んだので種類も多くなかったので、何とか決めました。
単純なツートンはいやだったので、タマのモデルハウスのようになってしまいましたが、ツートンにして建物の各角に縦ラインを入れました。
玄関周りだけ、マイクロガードではなかったのですが、タイル調のものを選択しました。
結構満足しています。

花

色あわせはニチハのショールームにいくと出来ます。
パソコンである程度よく似た家の形に好きな色や柄を張ってくれてプリントアウトしてくれます。

平面図と立体図を持っていくと、自分の家に好きな柄や色を張ったものを後日郵送で送ってくれますので、一度ショールームに行くことをお薦めします。
花





© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: