あっくん・みわちゃんママの一日

あっくん・みわちゃんママの一日

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ますりん0916

ますりん0916

カレンダー

コメント新着

♪み~わ♪ @ Re:いよいよ引越しです・・・(01/20) お疲れさまです^^ 無事に引っ越しは終…
*志玲* @ Re:いよいよ引越しです・・・(01/20) ますりんさん~、お疲れ様です! いよいよ…
green0430 @ 楽しみね?! 新社屋、どんな感じかな~ 引越しも大変…
ますりん0916 @ こちらこそ! いの223さん ご無沙汰してます♪今年もよ…
ますりん0916 @ 九九ですか~ green0430さん 九九も二年生からはじまる…

フリーページ

2009年06月24日
XML
カテゴリ: あっくんのこと
ここ最近、あっくんの暴力?というか行動が気になる。

この前の日曜日に義理父母と義理弟は田植えで田んぼに行っていた。

義理父は、田植えの邪魔になるからあっくんは置いていけと言うのに義理母はあっくんを連

れて行きたいので自転車に乗せて連れて行った。(あっくんは田んぼで遊ぶのが好き)

私は、みわちゃんと二人で実家に行くことにし、実家でのんびりしていると、お昼に携帯に

義理母からTEL電話

「義理弟が病院に行ってる」との内容・・・どうしたの

とよく聞くと・・・あっくんが義理弟とふざけて遊んでいる時にあっくんが石を投げつけた


(義理弟は病院で傷口を2ヶ所止められたそう)

私が家に戻りあっくんを叱ると一応「ゴメンナサイ・・」とは言うけどあまり反省した感じ

がしない・・・。義理母達もなんかのん気な感じ・・

その事件の数日前もあっくんは、ほうきを振り回しみわちゃんのおでこに当てて怪我させて

いる。目の上だったからよかったけど目に当たってたらと思うと怖い・・・
たぶん、あっくんは義理父母・義理弟をナメテイル(自分と同等もしくは下にみている)

何をしても許される、怒られないと思っている。

現にあっくんはすごい甘えちゃんだけど、悪いことしたら叩いてでも怒ってほしい。

お菓子でも、

与えたい放題、ほしがるだけあげてるようです。アイスなんて保育園から帰ってから何本食

べてるんだろう

全部食べたよ~また買ってこないかんね!」だって・・・。

私は、仕事してて子供達をお願いしている立場なのであまり強く言えません。

義理父も厳しいようで甘い、あっくんが下のご飯食べるテーブルの上に乗っていた、そうす

るとみわちゃんも兄ちゃんの真似して乗る。私があっくんのお尻ペチン!として「ご飯食

べるとこに乗ったらいかん!降りなさい!みわちゃんも真似するやろう!?」と言うと義理



言葉で片付けます。でも言わないと悪いことといいことの区別がつかないよ
旦那もそんな家族にイラつくのか(自分の家族なのにね)ほとんどかかわりません。

もうひとつ、私が仕事から帰ると子供達は「抱っこ~・おんぶ~」と私の取り合いになりま

す。あっくんは、もう4歳ですがすごい甘えちゃんなので小さいみわちゃんにも遠慮無で我

先にで抱っこをせがみます。私も「も~兄ちゃんやろ~」とか言いながらも抱っこするんで

すが、義理父は気に入らないらしくて「甘やかしたらいかん!」って言うんですが、私は何

か違う気がするんです。どっちもどっちかな~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月24日 17時45分12秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そっか~~  
皆、あっくんが可愛いから、叱らないんだよね・・・
特に祖父母は、孫に甘いよね☆
でも、可愛いからこそ、いけない事をしたら、叱って欲しいですね!
そうは言っても、難しいか~(>_<)

以前、テレビで見たんだけど、
ガミガミ言うより、目で叱る方が良いとか。
ガミガミ叱られてばかりいると、慣れてしまって効果がないらしく、
向かい合わせで、両手を握り、目をジッと見つめて、言葉少なめが良いみたい(^^;)
確かに、うちでもギャーギャー言ってきかない時は、子供の動きを止めて話すと
大人しくなるかな~? (2009年06月24日 13時50分11秒)

難しいね  
green0430  さん
う~ん。
ガミガミ言うのは良くないし、お義母さんくらいの
構え方は時には見習いたいもの。

でもケガをさせてしまうようなときには
きちんとした対応が必要よね。

身内だから今のところはなんとかなってるのかな。
保育園やこれからのことを考えると、叱るべきところはしっかり見て行ってもらうようにパパからも
伝えてもらおうか・・・しつけって難しいです。 (2009年06月24日 15時36分44秒)

そうなんでしょうね・・・  
いちご☆キティさん
孫はかわいいんでしょう。どこも同じでしょうが、きっと自分が同じ立場になったら可愛いですもんね!
でも、悪いことしたら叱るというか、いけない事だよと言い聞かせてほしいです。

ガミガミ・・分かっていてもつい言っちゃいます。
目を見て話すのを心がけて、子供目線で言い聞かせるのを習慣にしないとですね!
アドバイスありがと~! (2009年06月26日 11時12分48秒)

分かってはいても・・・  
green0430さん
つい言ってますね・・・。どーん!と構えていたいんだけど、で・・いざというう時にビシーッと言うと効き目があるんでしょうが・・・なかなか。

今のところ身内が犠牲になっただけで済んでます。
どうも、内弁慶らしく保育園では意外に大人しくしているよう。家で爆発させてるんだろうな~。 (2009年06月26日 11時16分53秒)

Re:甘やかしてる??(06/24)  
こんにちはと言うか 初めまして
ちょっと 余計なアドバイスの好きなおばちゃんです キット義両親 私と同じ年位かちょっと上かな
ギューと抱っこのことですけれど 下にいる子供の上の子には 沢山ギューとしたほうがよいと教わりました 抱く前に したの子に必ず一言 お兄ちゃんを先にしてあげるからちょっと待っていてね と言うと 下の子は上を尊敬するようになる いつも優先させていると上は下をかばうようになると
一応 わが子も兄妹で 結構小さいときはうまく言ってました 
それから 怪我までさせてしまったなら お母さんの出番です きついくらいに行って聞かせておかないと 学校などに行ったとき ほうきを振り回して
も 人に当たっても気にしなくなる おじいちゃんおばあちゃんがいらしても 怒るのではなくどうしていけないか 自分も怪我したら痛いでしょうと説明して 相手に怪我をさせたこと きちんと自覚を一回させて
でも 後では無理 子供は忘れてしまいます なぜ怒られているかわからなくなります 今度そういうことがあったらその場でしかってください 
後であの時 と思わないためにも 日ごろのギューがそういう時効いてきますよ 正直 親の言葉は要点一過の雷でと言うらしいです  いつもにっこり笑っているお母さんがここはと言うときだけどかんと怒る 我が家は子供たちに 父も母もいつも話し合ってくれるけど 怒ると怖いといわれています
息子26娘21 もう二人とも独立していますが
長くなりました (2009年06月26日 19時57分08秒)

アドバイスありがとうございます♪  
ナイスBODYさん
ご訪問・アドバイスありがとうございます!
納得させられました。上の子を優先的にすると下の子をかわいがると聞きますね。やはりそうするべきなんですよね。うちはそれができていないんですよね。
義理両親、自分の子が男の子ばかりだったので女の子がかわいいんでしょう。男は甘えたらいかん!というのもあるみたいですが・・・。旦那も娘には甘いのです。私だけでもお兄ちゃんを優先的にしてあげよう。
子供が成人するまで色んな事があるんでしょうね・・・。こんな悩みもいい思い出になるでしょうか?まだ先は長いですね~頑張ります♪ (2009年06月29日 10時46分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: