琥珀色のPENGUIN

2005年04月17日
XML
カテゴリ: 酒器
最近流行りの『焼酎名鑑』

で、思わずホンモノを探しちゃったりして(笑)

『可杯(べくはい)』
土佐のお座敷芸で使われるもののようなのですが、先がとがっていたり穴があいていたりで
『注がれた酒を飲み干すまで置くことが出来ない盃!』なのです。
おもしろい~(笑)

これからのお花見シーズン、こんなアイテムがあったら楽しそうだけど、自分が当ったらすごく大変そうです^^;

◆オススメ可杯(べくはい)◆
焼酎名鑑【BOX販売】10個入
■焼酎名鑑■
話題のはじまりの焼酎名鑑。焼酎はあまり飲まないのですがおまけがステキで是非集めたい(笑)



宴会・酒席が盛り上がります!! 可杯(べくはい)セット
■可杯―三面杯■
可杯の三面杯。「おかめ」「ひょっとこ」「天狗」に「駒」がついてるセットです。



『可杯(べくはい)』
■可杯―三面杯■
お店によって表情が変わるんですね。あれこれ見比べてみるのも楽しいです。



(べくはい)司牡丹 可杯セット 本醸造酒 720ml×2本
■司牡丹・可杯セット■
土佐のお酒と可杯のセット。純米酒との抱き合わせではないのが残念なのですが、純米酒は味わって飲みましょうという心配りなのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年08月29日 15時35分52秒
[酒器] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

活男

活男

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: