琥珀色のPENGUIN

2006年10月21日
XML
【年数と価格を比べて!GM特集】GM・ストラスアイラ40年! 【キングスバリー ケルティックコレクション】バリンダロッホ(グレンファークラス) 1967Y 54...


 昨夜は たれぱんだ様 とご一緒に、シングルモルトを堪能してきました。

 楽しい雰囲気と美味しいお料理と絶品ウイスキーで大満足(^^)


 一杯目に頂いたのは、前回も飲ませていただいた、

  ●G&M社 『ストラスアイラ40年』 Alc40%

  前回と違い開栓直後のアルコール香はなく、

  最初から甘く優しい穏やかな香り。



  舌の上から湧きあがり、鼻へと抜けていくピートの風味と、ググッとくるシェリー感。

  絡みつく余韻が長く続き、喉の奥に微かに苦味が残る。

  苦味がだんだん甘さにかわり、甘さはいつまでもつづく感じ。

  熟成が長いので、完全に角は取れているが、まったく枯れてはいない。

  残りも少なかった事もあり、前回に比べてやはりアルコール香

  アルコール感に欠ける感じでしたが、

  それも気にならないぐらいのしっかりと構えて深みのあるコクと甘味でした。

  二杯いただき、昨夜で空にさせていただきましたm(__)m


 次に頂いたのが。。。



   1967蒸留の35年もの Alc54.1% BottleNO.286/447 

   開栓したてのアルコール臭と酸味のある香り。

   細く有機溶剤と麦の香もある。



   尖ったジンジャーの辛味。 樽感と渋みもしっかりとしている。 

   焦がした木の風味が重々しく、少し苦味のある余韻。

   苦味が消えてくるとコクがありマッタリとした深い麦の余韻が長く続く。

   非常にしっかりしたモルトで、太くてしっかりした味わいです。

   甘すぎないので、ガツンとした印象のボトルでした。


 まだまだ続きますが、長くなるので次の日へ。。。m(__)m



◆ストラスアイラ◆

【年数と価格を比べて!GM特集】GM・ストラスアイラ40年!
■【年数と価格を比べて!GM特集】GM・ストラスアイラ40年!
このボトルの開栓したてと最後の一杯をいただきました。


◆バリンダロッホ◆

【キングスバリー ケルティックコレクション】バリンダロッホ(グレンファークラス) 1967Y 54...
【KB ケルティックコレクション】バリンダロッホ(グレンファークラス) 1967Y
パンチ力もありテクニックもある、ミドル級世界王者のようなボトル(^^ゞ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月21日 21時39分06秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

活男

活男

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: